goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

この頃③

2024年10月09日 | 教室




昨日は料理教室でした。
6回コース終了で、
また違うクラスに来月から。

ミシュランの星つき⭐️のシェフ監修で、
家でも身近な素材で作れるちょっとごちそう感があるカリキュラムです。




帰りのおしゃべりタイム。
このアイス、すごく美味しいアイスなのです。




昨日のお弁当。
ちょっと準備不足。
赤ウィンナー帰ってまいりました。🤭




ワタリガニのパエリア。




時々スーパーでも見かける石狩産。
ふだんはパスタにしますが、
パエリア🥘作ってみました。

そんなこの頃。




この頃のこと②

2024年10月03日 | 教室



今朝はお弁当を作ったのに、画像を撮る時間なくギリギリ。
夜中目が覚めて2時間くらい寝られず、
その後眠れたけれど、元々すぐに動けないタイプなのに、かなりしんどくてしばらくボーっとしてしまい。間に合って良かったけれど。

今日いちの#️⃣で最近100文字投稿が時間がなくても書く気持ちになれて便利なのですが、
あれこれ書けないことも。
お弁当がない日、撮れない日に、
この頃のことを。

先日は料理教室へ。
秋の恵みの美味しい食卓。
優しい味で身近な食材を使って、
でも家庭で作れたらすごく嬉しくなる先生の料理が大好きです。





大好きなキンパのお店のクッキングクラスへ。浅漬けのキムチを作ってきました。




気軽に家で作れるキムチ。
サラダ感覚でいただけるもの。
お店のお食事もそうだけれど、
調味料にもこだわって、
できるだけシンプルな素材でできているものを選ばれているみたい。

だからこのお店の味が好きなのだと思います。




ご一緒させていただいたみなさんと、
ポッサムランチ。料理教室ほど作業をすることなく、ささっと作れるものを習って作り、
美味しいお食事を楽しむという韓国で増えてきているクッキングクラスというスタイルだそうです。

ランチも美味しい。




キムチは浅漬けなので、早めに食べ切るほうが良いそうで、キムチの汁もお料理に使う方法なども教えていただいたので、
まずはチヂミに。
食べ物を大切にする、
わたしも心がけたいことです。

仕事に行ったり、
料理を習いに行ったり、
もちろん休みには家事もほどほどに(笑)して、ようやくコロナの後遺症の咳もかなり良くなってのこの頃。長くかかりました。

今日はほどほどでなく、真面目に家事をします。(笑)











料理教室

2024年05月19日 | 教室



週末なので、お弁当はお休みです。

先週は半年ぶりに長年料理教室友達と通っていた料理教室へ。

彼女にお孫ちゃんが産まれて、
お忙しい日々の為、
半年お休みをしていました。

今月から再開できるとのことで、
互いに楽しい時間を過ごしてきました。

今季からシェフが監修された洋食のコースへ。

・欧風ビーフカレー
・アスパラとオレンジのグリルサラダ
・焼きショコラ

このカレー、とても美味しくて、
実は忠実にビーフ、
アレンジしてチキンと、
まだ習って1週間経ちませんが既に2回作りました。
仕事から帰って慌ただしい夕食で、
画像を撮っていないのですが、
家族にも好評で。

昔ながらのルゥを使ったおうちカレーに、
最近は軽くて食べやすく、
よく作るようになったスパイスカレー、
そして札幌といえばのスープカレーに、タイカレー。
色々なカレーを作りますが、
また違う作り方をするカレーを習って、
楽しみが増えました。

サラダもデザートも美味しく、
こちらも復習しないと。

来月も楽しみです。



料理教室と手巻き寿司

2024年03月24日 | 教室



昨日は料理教室へ。

花巻他、いつも楽しくおいしい内容。🎶

花巻の成形は色々あるけれど、
一度実際に習ってみたかった成形を教えていただいて。

とはいえ難しくて、
持ち帰りの生地で、また練習したいと思っています。




午後から西野まで足を延ばして、
行ってみたかった新沼鮮魚店さんへ。
やっと行けたー。
次男から教えてもらったお店。
海鮮好きは、良いお店を知っていますね。



今日は手巻き寿司と決めていたので、
お刺身をあれこれ。エビやホタルイカも買いました。🐟🐟

帰りに北海市場さんにも寄って、
お店にはなかったものを少し買い足して、
盛り付け下手ですが、
舟盛りでおままごと。(笑)

そんな土曜日。








料理教室へ

2024年02月28日 | 教室
 


昨日は料理教室へ。

いつもながら、おいしい〜嬉しい教室です。

デザートのプリン、
本当はグレープフルーツのプリンなのですが🍮、わたしはお薬との関係でグレープフルーツは食べられないので、
今回はレシピを教えてもらうだけと思っていたら、先生がわたしの分を事前に取り分けてくださって、わたしは普通のプリンとしていただきました。




食べられないけれど、
本来、こんなに美しくて可愛いプリンです。

大好きなのに〜グレープフルーツ。

今月もよい時間でした。





習い事納め

2023年12月27日 | 教室



毎年都合さえ合えば参加したいと思っている
からのおもてなしの教室。

おせちに添えるもう一品と題して。

仕事納めは大晦日の夕方となるわたしですが、それでも例年よりはゆったりとした年末年始。

今年も休みと教室の日程が合ってよかった。




華やかな食卓。
嬉しい、楽しい。

元気に習い事に通えること、
通うことを、応援してくれる家族にも感謝。

今年もたくさんの美味しいメニューを習って、我が家の食卓も賑やかに。

来年もそんな年でありますように。




銀杏を買いました。

やはり殻付きが美味しい。
オットの好物です。

いつもはちょうど出会えた道外のものを買っていますが、今年は札幌丘珠産に出会えました。

銀杏の殻剥きも楽しいです。





料理教室

2023年10月20日 | 教室



今日は料理教室でした。
6回コースの最終回。

ジャージャー麺と海老にら焼きまんじゅう。

一緒に通う料理教室お友達が暫くお忙しくて、半年お休みするので、春に再開されるまで、わたしも一緒にお休みすることに。

コースはいろいろあるけれど、再開するときにわたしが他のクラスを受けてしまっていて選択肢が少なくならないように。

1人で通っていた頃も、半年お休みしたり、
細く長く通うには、その時の状況に合わせて臨機応変にゆったりと。

わたしは次の半年、
チケットを買って他のクラスに参加したり、
違う勉強もするのもいいなと思っています。





料理教室

2023年08月28日 | 教室




料理教室の日でした。

暑さに溶けていた数日。
やる気が全く起きず。
週末は仕事だったこともあり、
更新が滞ってしまいました。

楽しみにしていた教室なので、
今日は元気に行ってこようと思っていました。

お野菜たっぷり、先生のお料理は、
素材の旨みや甘みがたっぷり。

楽しく習い、美味しくいただいてきましたよ。🤗

元気が出ました。