ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

栗の木

2007年01月15日 04時13分39秒 | 田舎暮らし
毎日裏山から枯れ木を取ってきてはノコギリで薪つくりをしている。
木は栗、杉が多い。杉は柔らかいけどすぐ燃えてしまう。栗は重くて固い。火がつくのに時間がかかるけど火持ちがいい。
また杉は腐れ易いけど、栗はなかなか腐れない。そのため古民家ではよく栗の柱が使われている。
ただ栗の木は杉と違ってまっすぐに伸びないので、現代の建築にはなかなか使いづらい。古民家ではこの栗の木の曲がり具合をうまく使って柱や梁に使っている。今ではこのような技術を持った大工さんはほとんどいなくなった。
我が家の柱も栗の木を使って、しかもカンナでなくチョウナで削ってある。固い栗の木をこのように手作業で削っていくのはずいぶん大変だったろうと思う。でもそのために現代建築では味わえない温かみが伝わってくる。

毎晩、杉や栗の枯れ木をだるまストーブで燃やしながら、小粒大豆の豆ガラを剥く。とろとろとした温かさについうとうととして、なかなか進まない。こうして大豆の豆ガラとりも年を越した。今どき、こんなに一つ一つ手作業で取る人なんていないよね。漫画日本昔話の世界だってきっと木槌でたたいて取ってたはずだし・・・。でもきっと弥生時代のころはこんなにしてたんだろうな・・・。なんて考えながら一日で一番ゆっくりした時間をすごす。まだ冬は続く。時間はたっぷりあるのでのんびり火に当たりながら豆ガラとりをする。

こうしてとった豆ガラは山羊の餌になる。
山羊は数時間かけてとった豆ガラもあっという間に食べてしまう。
これにはさすがにいつものことながら、うんざりさせられる。

なお小粒大豆は納豆用だけど、そのまま料理で食べてみたけどなかなかいける。豆乳の味がした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめられっ子のワーレン

2007年01月13日 17時40分18秒 | 鶏の話
いじめられっ子のワーレン。
雌鶏だとばかり思ってたら、よく見たら他の雌鶏よりもとさかが大きい。
これひょっとして雄鶏?
今までぜんぜん気づかなかったとは・・・まったくどじだった。
仲間外れになってたのは雄鶏だったせいもあるかもしれない。
あ~あ、不幸な生涯を歩んでいるのだね。
これじゃあ、カシワになる日も近いね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育会系鶏

2007年01月11日 06時30分38秒 | 鶏の話
鶏はどうやら体育会系らしい。
先輩と後輩の序列が実にしっかり決まっている。
夜寝るときは一番高いところに鶏小屋の主、雄鶏が泊まる。
次に高いところに泊まるのは古参の雌鳥たち。
一番低いところに泊まるのは新参者の2羽のボリスブラウン。

ところが昼間は逆になる。
いつも高いところにいるのはボリスブラウン2羽と最後に生まれたいじめられっ子のワーレン1羽。
そしてうっかり地面に下りようものならたちまち古参の鶏たちからいじめられる。
他の鶏はたいてい地面にいる。でもこの中でいじめられっこのワーレンの前に生まれた2羽は微妙な立場だ。
他の古参の鶏たちとはいつも適度な距離を保っている。あまり近づくとやっぱりいじめられるからだ。

ボリスブラウンがあまりいじめられるので、見かねたのか最初は突っついていた雄鶏が最近はよくかばっている。
それで他の鶏が近づくとあわてて逃げ出すボリスブラウンも、雄鶏がそばに来るとぴったりくっつく。
雄鶏がそばにいるとさすがに他の鶏もいじめることはない。
こうして次第にボリスブラウンも我が家の鶏小屋の仲間になってきた。

ただかわいそうなのはいじめられっ子のワーレン。
一緒に生まれた兄弟がいないので、いつも一人ぼっち。
他の鶏の食事の間も仲間に入れないので、ただじっと食べてるのを見つめている。
でもおかげで他の鶏たちの合間を盗んでさっと食べる術には熟達している。
それなりにたくましく生きてはいるのだ。
そしてきっとそのうち先輩になる順番が回ってくるだろう。
どういうわけか先輩の鶏が少しずつ減ってるからね。
そのときまでの辛抱!、とじっと機会をうかがっている。

ところで先日カシワになった3羽のワーレン。
手羽先にして焼いて食べたらやっぱりめちゃくちゃ固かった!
噛めば噛むほど味が出るとはいえ、その前にあごが疲れてしまう。
やっぱり二年半たった鶏は煮物にしかならないようだ。

*写真は3羽のいじめられっ子。手前の2羽がボリスブラウン。ここに来たときは毛食いがひどく腹や尻の部分は毛が抜け、一羽は首の羽がほとんどなかった。羽のない首は管のように細い。
でもいじめられながらも少しずつ生えてきているようだ。そのうち元の姿に戻るかもしれない。
奥の白い鶏がワーレン。いじめられっこなのに毛並みはきれいだ。とても用心深くて逃げ足が速く実にうまく立ち回っている。ここの環境ではこうでないと生きてはいけない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べーっ!

2007年01月10日 11時48分17秒 | 山羊の話
冬になると小屋に閉じこもることが多い山羊たち。
でもこの数日は何とか山羊日和り。
それで外に出した。
乏しい草を一日せっせと食べまくる。
でもたいして食べ物もないので、「しゃあないな、草に寝転んで日向ぼっこでもするか!」
おもわず、「べーっ!」、と舌も出ようというもの。
早く春にならないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢日和

2007年01月08日 19時36分29秒 | 田舎暮らし
昔は新しいビールが出るとすぐ買って飲んでたけど、最近は焼酎のお湯割りばかりなので、スーパーにいくとすっかり知らないビールや発泡酒が増えている。
それで久しぶりに買った、「畑でとれたビール」と「贅沢日和」を。
「畑でとれたビール」は素朴な何か懐かしい感じのビール。「贅沢日和」は発泡酒だけど、ビールに近くてなかなかうまい。
発泡酒はきのぬけたビール、第三のビールはきのぬけた発泡酒、って感じがするけど、「贅沢日和」はなかなかいける。ただ普通の発泡酒よりも高いのが難点。これじゃやっぱりビールにしようかななんて思ってしまう。でもほんのちょっぴり、贅沢気分(?)を味わうのも悪くはない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀はがき

2007年01月08日 07時29分38秒 | 田舎暮らし
年賀はがきなんとか終わった。
今までの最遅記録!
ここまで遅れると15日に、お年玉が外れたものだけ出すという究極の裏技を使う手もあったのだけど、さすがにそこまで伸ばすのはやめた。

しかしうっかりしてたらもう8日。ちょっと伸ばしすぎたかな・・・。
でもまあいいや。きっと受け取る人間も「やっぱりなぁ・・・」と、妙に納得することだろう。

昨日は雪でものすごく寒い日。今日も寒そう!
これで正月のたるんだ気持ちが少しは締まるかな?
もっともたるんでるのはいつものことなので、まあ無理か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀はがき

2007年01月06日 15時15分36秒 | 田舎暮らし
やっと年賀はがきを作り始めた。
やっぱり出さなかったら、
「死んだんちゃう?」とか「夜逃げしたん?」
なんて思われそうな気がしたので・・・。
いざ作り始めると簡単にできる。
「あけましておめでとうございます」と拾って来たイノシシのイラストでごまかすので・・・。
それならもっと早く作っとけばいいのに・・・なんて思うけど、それがなかなかそうは行かない。いつもぎりぎりになりもうどうしようもなくなってやっとやる気になるのだから。

しかしこの年賀はがきという厄介なものいったい誰が考え出したのだろう。きっと郵便局のその筋のものだろうけど、民営化になることだし、そろそろやめたらどうだろう?一民間企業をわざわざ助けることもあるまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れ

2007年01月04日 20時25分48秒 | 雑感
とうとう今日でお別れ。
とってもよくしゃべってたマミちゃんも今日はすっかり口数が少なくなった。
これから施設に帰って今までの生活に戻るね。
でもきっとそれがマミちゃんには一番いいことなんだよね。
この一週間とっても楽しかったよ。
ありがとう。
来年も会えるかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊はじめ

2007年01月04日 07時19分03秒 | 山羊の話
正月早々のユキの発情も知らないうちに終わり、山羊ともどものどかな正月を過ごした。
そして昨日は久しぶりに山羊の爪切りをした。
これがいつものことながらなかなかの難事業で、嫌がる山羊たちをなだめすかして、4つの足の爪を切っていく。なんせ家内は山羊恐怖症なのでこれを一人でやらないといけない。それでついつい切るのを伸ばすので、爪も伸び放題。すると伸びた爪が内側に曲がってきて、はなはだよろしくない状態になる。
というわけで思い切って爪きりをした。
やっぱり伸びていた。人間だったら足は2本でいいのに4本もあるなんて!と嘆きつつも、そうかそのかわり人間も余分に手が2本ついていたんだ・・・、なんてしょうもないことに感心しながらなんとか終わった。

「あけましておめでとう!新年の決意は何かした?」
でも山羊はどうも正月ということがよく理解できないようだ。いつもと変わらない旺盛な食欲、食べることしか考えてない顔。新年の決意など山羊に求めたのが間違いだった。
もっとも何の決意もしていないこのぐうたら百姓がこんなこといっても山羊たちにはまったく説得力ないよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの贅沢?

2007年01月03日 06時21分54秒 | 田舎暮らし
昨日は久しぶりにマクドにいった。
マクド(?)・・・そうマクドナルド。
関東ではマック。
でもこの「マクド」、という関西風な、というよりも大阪風な言い方がすきなのです。

せっかくの正月。どこかにいこうかなと思ってもあいにくの雨。それで手軽なところで済ませた。ここは田舎だとはいえ車で30分も走るとマクドくらいはあるんだぞ。
そして久しぶりのマクド。2年ぶりかなぁ・・・と懐かしさに思わず涙ぐむ・・・わけないか!
そしてここは定番のビッグマックとホットコーヒーを頼んだ。
ビッグマックはいいとして、ホットコーヒー・・・これがなかなかの難物だった。

蓋の穴がどうにも気になった。しばらく考えてきっとこの穴からストローをさすのだなということに気づいた。そこでストローをさすと、
「あっ、いかん、砂糖を入れてなかった!」
それで蓋を取って砂糖をいれかき混ぜる。そしてまた蓋をして、ストローで飲むと「あっちっちっ!!」
みんなから「なにしてるの!」と笑われた。
これはどうやら普通に蓋を取って飲むものらしい。それならどうしてそもそもストローの穴があるのだろう?どうして普通の紙コップを使わないのか。これは店側の陰謀ではないだろうか?それともアイスコーヒーと一緒の容器で済ませようという魂胆だろうか?それともアイスコーヒの容器と間違ったのだろうか?・・・でもかってマクドでバイト経験のある娘が何もいわなかったところを見ると、どうもその線はなさそうだ。とするとやっぱりストローの穴を使わないで蓋を取ってコーヒーを飲むのがこのマクドでのしきたりらしい。ストローの穴がある蓋を見ながら割り切れない思いでコーヒーを飲んだ。

窓から外を見るとマクドの人形がベンチに座ってぬれている。そして次々と車がやってきては出て行く。歩いてくる人は誰もいない。みんな他にいくところはないのだろうか?それともこの後近くの温泉にでも行くのかな。なんてどうでもいいことを考えながら、ビッグマックを食べコーヒーを普通に飲んだ。
4人で行って2000円もかからないささやかな贅沢。
今度マクドに行くのはいつだろう。

帰りにスーパーでカルタを買って、晩みんなで遊んだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ジャンボ

2007年01月02日 08時23分50秒 | 田舎暮らし
「・・・」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2007年01月02日 04時13分58秒 | 田舎暮らし
正月にふさわしいのどかな天気で今年も始まった。
そしてただ呑むだけというこれまた定番の一日を過ごした。
正月早々の山羊ユキの発情の鳴き声は別として・・・。
*さすがに元旦早々に種付けに行くわけにも行かずに、というよりもまだ相手も探していないので、一日鳴き声を聞きながらすごした。

大晦日は当家だったので朝は宮掃除、夜は神社に行ってあわただしくすごした。
大晦日はテレビは紅白を見るのは日本人の義務だとばかり思ってたけど、我が家でもほとんど見てないし、近所の人もあまり見てないようで、K1の話しばかりしていた。

今度の正月はめずらしく娘も帰ってきたし、息子もまもなく帰ってくるらしい。それに里子のマミちゃんもいてとてもにぎやかな正月を迎えている。やっぱり正月はにぎやかなほうがいいよね。

ともあれ、
このブログを訪問してくれる皆さん、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

~はやく年賀状書かなぁ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする