goo blog サービス終了のお知らせ 

イレグイ号クロニクル Ⅱ

魚釣りの記録と読書の記録を綴ります。

紀ノ川釣行

2011年08月22日 | Weblog
場所:紀ノ川 河口
条件:小潮 5:34干潮
釣果:ボウズ

今日は2匹目のドジョウならぬスズキを狙って紀ノ川へ。
夕べはかなり雨が降っていたようなので前回の場所から気休め分下流でスタート。
魚はたくさん跳ねているがボラばかりのようだ。
全然アタリがなくおまけに歴戦の勇者であるトップウオータープラグをロストしてしまった。
もう、これで戦意消失意気消沈。朝食代わりの中華惣菜詰め合わせ半額149円をむなしくパクついて終了した。

ロストの原因はPEラインとショックリーダーの結び目のすっぽ抜けだ。ちょっと注意していれば回避できたものを・・・。
う~ん、これは痛い。同じものを買おうにも、このルアーは紀ノ川でバス釣りをしていた頃に藪の中で拾ったもので、おまけに10年以上前の話だ。ブランド名も何もわからない。
ルアー釣りなんていうものはイワシの頭の信心と一緒で、これは釣れる!!と思うルアーでないと全然釣れる気がしないのだ。
また新しいイワシの頭になるべき逸品をを探さなければならない。

しかしこの辺りはゴミがひどい。ペットボトルや何かの容器、釣具のパッケージもいっぱいあるし花火のカスがまたすごい。
モラルもクソもあったものではない。僕も環境に配慮した釣りをしているかと問われると胸を張って答えられるほどのものではないが、これはあんまりだと考えてしまった。