とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

今日から裁判員制度スタート

2009-05-21 22:36:20 | ニュース
新聞やテレビでさかんに報道しているが、今日から裁判員制度がスタートする。何年も前から報道されていたが、あまり関係ないこととして気にもしていなかった。しかし、実際に制度がスタートするとなると、いつか自分もその立場になるかもしれないので無関心ではいられない。

裁判員に最終的に選ばれる確率は、約3500人に1人、パーセンテージに直すと、約0.03%で確率的には低いともいえる。一生のうちでは50人に一人は一度経験することになるそうである。選ばれることがいいことなのか、不運といえるのかは何とも言えないが、人が人を裁くことの重さを考えると手放しで喜ぶべきことはできない。

裁判員制度の導入の理由は
①裁判をもっと身近に
②もっと分かりやすく
③裁判への民意の反映
④裁判や司法への信頼性の向上
ということだが、これだけの理由でごく普通の人が裁判員として選任された時、公正な判断を下すことにつながるのか大いに疑問だ。また、この制度が実施されることで裁判を迅速化させるようであるが、拙速な判断で誤った結果が出てしまわないか心配である。

裁判員に選ばれた時、辞退できるのは下記のときだ
·70歳以上の人
·学生さん
·会期中の各地方自治体の議会議員
·過去5年以内に裁判員や検察審査員などの業務に従事した人
·1年以内に裁判員候補者として選任手続きの期日に裁判所に出頭した人
·職務上、本人が仕事を処理しないと重大な損害が出る場合
·同居の親族の介護が必要であり、本人が処理しないといけない場合
·思い怪我や病気にかかっている人
·お葬式など、社会通念上の重要な用事に出席する場合

このどれかにあてはまらないと辞退できない。選ばれたものは国民の義務として3~6日間程は裁判員として拘束される事になる。拒否した場合は10万円以下の過料の制裁を受けることがあるのだ。しかも守秘義務があり、裁判員の立場で知った事柄や裁判員として話し合った内容については、生涯それを誰にも漏らしてはならない。こんな話を聞くとますます選ばれたくない気持ちになってしまう。ただ、無償ではなく、裁判員として活動する際に発生する交通費や日当が支給され、地方の裁判所へ行く為に宿泊が必要な場合は宿泊費も出るらしい。

このくらいの情報は、わかってきた。裁判員制度、はたしてどんなふうにこれから進んでいくのか気になる制度だ。まだ周りで選ばれた人の話しは聞かない(選ばれても黙っているかもしれないのだが…)が、選ばれた人は気が重い日を過ごしていることだろう。



ほめられサロン開設しました

2009-05-20 19:36:03 | ブログ
日ごろ、人に褒めてもらえる事が少ない方に是非やってほしいブログパーツを貼り付けました。題して「ほめられサロン」。左のサイドバーのクリック募金の下にあるやつです。

あなたの名前(ハンドルネームでもいい)と性別、職業を選択して「褒められたい」YESをクリックすると一杯褒めてもらえます。たくさん、あなたのいいところを見つけて褒めてもらえますよ。

わが町の「ゴミ分別」ルール

2009-05-19 23:38:00 | エコ
久々に「グリムス」ネタを書いてみた。
わが町でも、ゴミ分別のルールが定着して長いこと経つ。自分でも大体のところはわかっていてルールにのっとって分別をしているつもりだが、市のHPでゴミの出し方を確認してみたら、意外と知らなかったことがあった。

分別の種類は大きく分けて5種類である。

1.燃えるゴミ
ビデオテープやカセットテープは燃えるゴミでいいとは思ってなかった。昔録り貯めたテープが山のようにあって処分に困っていた。DVDにダビングしなおしたテープは、これで処分できる。あと、コンビニ弁当の容器は燃えるゴミでいいらしい。汚れているとプラスチック容器としてリサイクルができないからで、きれいならプラスチック容器包装として出す。

2.燃えないゴミ
1,3,4,5に入らないのが燃えないゴミになるのだが、大きさに制限があって60cm以内のものになる。それ以上だと、粗大ゴミとなって通常の回収はしてくれない。市に粗大ごみとして事前連絡するか、自分で処分場に持ち込むしかない。昔、休みをとって平日に粗大ゴミを持ち込んだことがあった。一つ一つゴミの種類を連絡して持ち込まないといけないのだ。

3.プラスチック容器包装
いわゆるプラスチック製の容器や包装品である。買い物して包装を解くと一杯ゴミとなって出てくる。プラスチックはいたるところで使われているので意外とかさばる。スーパーのレジ袋は最近エコバッグ使用により少なくなったが、コンビニや電気店等で買い物すると相変わらずレジ袋が渡される。袋に入れてもらってもすぐゴミになってしまうので、手で持てるときは全て断っている。ただ、最近はマイバッグ持参運動を逆手にとって、万引きにマイバッグを使っている輩がいるという。このような輩が増えてしまうと広がり始めたマイバッグ運動に水を差す。困ったものである。

4.資源ごみ
資源ごみは、更に3種類に分けられる。ビン類(無色、茶色、それ以外)、缶類(アルミ、スチール)、ぺトボトルである。ペットボトルはキャップやラベルを外し、中身をすすいでから潰して出さなければならない。何ヶ月に一回くらいはアルミ缶やペットボトルを潰す仕事ができる。

5.乾電池類
単1、単2、単3、単4は市で回収してくれるが、ボタン電池等は電気店の回収ボックスに出す。

上記以外では、新聞や雑誌、ダンボール等は子供会などの廃品回収に出して片付く。しかし、テレビや冷蔵庫、洗濯機、エアコンはリサイクル料金を込みで購入していればいいが、昔のものはリサイクル料金を払って処分するしかない。また、パソコンもリサイクル料金を払わないと処分ができないのだ。私の場合は、古くからパソコンを使い始めていたので昔のパソコンが未だに数台ある。1台3000円から4000円位かかるようであり、処分代出すのがもったなくて未だに押入れの中に積み重なっている。これだけは、そのまま放置になりそうだ。



『憂いの阿修羅 天平の謎を追う』後半を確認

2009-05-18 21:06:37 | 呟き
一週間前、ビデオに撮り損ねたBS放送の『憂いの阿修羅 天平の謎を追う』の後半部分をあらためて見た。また、DVDにもしっかりダビングできた。

興福寺の阿修羅像は戦いの神でありながら、何故人間の少年のような表情をしているのかテレビではその訳を説いていた。顔学の先生の観察によると、阿修羅の三つの顔をそれぞれ分析すると、まず左の顔が「悔しい、反抗する」といった表情が読み取れるらしい。次に、右の顔が「苦悩の中にある」という表情だ。そして、中央の顔は「悲しそうでもあり、怒っているようにも見える」という複雑な表情になるそうだ。また、三つの顔は一人の少年が大人になる様を順序だてて表してもいる。順番は左→右→中央である。反抗している少年時代から青年期には苦悩を味わい、複雑な感情を抱く大人へと成長していることも表しているという。こんな解説を聞くとなるほどと感心する。この阿修羅像は、懺悔の仏像でもあるという。

阿修羅像は、「くーかいさん」が語るように光明皇后が作らせたものである。光明皇后は「金光明最勝王経」という国家鎮護の経典として奈良時代から重んじられた経巻を信奉していたらしい。この壮大な物語(神々や弟子たちが仏の境地に至るまでのを描いている)に登場する神々や人を、仏像にして興福寺の西金堂に納めたという。現在、西金堂は江戸時代に消失して実存してないそうだが、当時はお釈迦様を中心として周りには八部衆、十大弟子など数多くの仏像が置かれていたそうである。阿修羅は八部衆の一人であり一際目立つ仏像である。他の八部衆、十大弟子とも苦悩の表情を浮かべている。これらの仏像が造られた背景を知って一通り見ると面白いことだろう。

今、国立博物館では阿修羅像以外にも十大弟子像、八部衆像が展示されているとのことで、国宝となるこれらの仏像をよく見ると、いろんな悟りを得ることができるかもしれない(十大弟子像、八部衆像の一部は既に展示終了している)。

【国宝 十大弟子像】
釈迦の十人の主だった弟子の像。若年、壮年、老年の相を、顔の鮫、眼や口の形状などによって表現している。そこには白信や強い意思、落ち着きや、悟りといったそれぞれの経歴に由来する内面性がみごとに表されている。

【国宝 八部衆像】
八部衆は仏の眷属(けんぞく)として取り入れられたインドの神々で、6本の腕や鳥の顔といった異形の姿で表される。これらの像は、異形の中に少年の姿をかさね、清純な表現をつくりだしている。憂いや、瞑想、凝視など目の表現がすばらしい。


「2009大井川新緑マラニック」当日は雨の中スタート

2009-05-17 22:50:46 | マラソン
昨日の夕方、接阻峡の民宿に着き、みんなと合流した。民宿には接阻峡温泉の源泉が引かれており肌がヌルヌルとなるいい湯である。温泉に入ったあと、楽しみの宴会が始まり、シカの刺身やヤマメの塩焼き、山菜の天ぷら、蕎麦、漬物等相変わらず美味しい料理を楽しんだ。今回も初参加の人が多かったが、マラソン談義に花が咲き、なかなか話が尽きることはなかった。翌日4時起きで6時スタートなのだが、のんべいさんが多く囲炉裏端で2次会、部屋の中で3次会と続き就寝は23時過ぎとなった。

そして、今朝12名のランナーが雨の中スタートした。


私は、今回もボランティアとしてみんなのサポートをしながら車で全コースを回ることにした。スタートでみんなを見送った後、早速後を追い先回りして長島ダムでカメラマンとして待つことにした。スタートして5キロほどなので全員元気だ。いい笑顔での写真がたくさん撮れた。最後のランナーを確認したあと、先頭を追い寸又峡温泉に向かった。寸又峡温泉では、「がんもどきさん」達がエイドを出しに来てくれたので助かった。稲荷寿司やおにぎりの他、沖縄のサーターアンダギーを作ってきてくれたので、ランナーたちには好評だった。


「がんもどきさん」達は観光して帰るようなので、そこで別れた。私は30キロ地点まで進み移動エイドを開いてランナーを待った。雨は相変わらず降り続け止む気配はない。みんな雨の中とはいえ走っているので寒くはなく、元気に飲み食いして走っていった。トップとラストの差が広がりすぎて全部を確認するのも大変になってきたが、とりあえずラストを確認するため5キロほど戻ってみた。幸いラストのランナーを見つけ、ゴールまで心配せずに来れそうなことを確認して、トップを追いかけることにした。

トップのランナーを大井川鉄道の「田野口駅」直前で捉え、飲み物を提供できた。その後も2名が来て見送った後、10分ほどでSLが駅を通過した。折角なので、待ち構えていた鉄道マニアの人たちと一緒にSLの写真を撮った。山間の中を走るSLの汽笛の響きはいいものである。


しかし、このまま後続のランナーを待っていると、トップのランナーがゴールに着くのに間に会わなくなってしまうので、急いでゴール地点の川根温泉に向かった。川根温泉では「しぞーかお伝さん」が応援に駆けつけてくれたので助かった。ゴールではランナーを出迎えたいので賑やかな人がいるとありがたい。途中でリタイアした方と3人で全員のゴールを出迎えできたのでホッとした。

最後のランナーを出迎えて安心したところで温泉に入った。雨の日はお客が多く、流し場は順番待ちであったが、温泉にはサッと入り、ゴール後の宴会場に向かった。既に生ビール等で出来上がっている人も多く、走り終わった後のみんなの顔はいい顔だった。

今回はみんなと同じように走れなかったが、エイドをやったことで大変感謝していただき嬉しかった。自分が走れないときは、こんな形で参加するのもいいなと思った。

2009大井川新緑マラニック

2009-05-16 11:37:35 | マラソン
去年に引き続き「大井川新緑マラニック60キロ」に参加するつもりでいたが、まだ走れる状態ではないのでマラニックに参加することはやめた。それでも民宿の食事は美味しいので宿泊だけして、明日はみんなの応援をしながらコース沿いを車で走ることにした。

私以外の参加者は、今日金谷駅から大井川鉄道のSLに乗って千頭まで行く。千頭からはアプト式の列車に乗り換え、接阻峡温泉まで行って民宿に泊まる予定となっている。ヒロボーさんに先ほど電話したら、全員集合しこれからSLに乗車するとの事だった。今日明日と生憎の雨模様の天気になり、景色はあまり楽しめそうもないが、無事全員完走できるように願っている。

映画『レッドクリフ PartⅡ』

2009-05-15 20:58:39 | 映画
レッドクリフ Part2 予告編


PartⅠを見たので、やはりPartⅡも見たくなり昨日劇場に行ってきた。丁度1000円の日なのでこの日を待っていた。PartⅡも2時間半ほどの長編版だが、娯楽大作と言う点では飽きることなく最後まで楽しめた。テレビで見るよりは、画面も大きく音響効果もあって迫力あるシーンが満載だった。

PartⅠを見た時点では、三国志について知識がなく結構面白かったのだが、その後「赤壁の戦い」についてや、登場人物の関係等をいろいろ調べて予備知識がある程度あったので、PartⅡを見ての驚きは正直言って少なかった。面白いことに変わりはないのだが「おおー!」という感動があまりなかったのが失敗だったかもしれない。特に諸葛亮孔明の三日間で矢を10万本集めた秘策なんかは、予備知識がなかったほうが驚きは大きかっただろう。

結末自体は、おおよその見当はついていたし、その期待を裏切ることもなく安心して見ることができたといえる。悪玉として描かれた曹操は、天下一の美女「小喬」を奪取するために戦いを起こすが、単身乗り込んできた「小喬」のたてたお茶を飲んだために、開戦のタイミングを外し、圧倒的な兵力を失い敗退する。まさに歌舞伎的ストーリーである。一国の大将も、美女で身を滅ぼすものである。

PartⅠの時にも書いたのだが、三国志の3人の大将のうち曹操はメインとして描かれていたが、孫権や劉備の影は薄い。孫権の総司令である周瑜と劉備の軍師である諸葛亮孔明が曹操に戦いを挑むといった構図であり、本来の三国志から外れているのではないかという感じはした。ジョン・ウー監督は二人のイケメン男優と一人の美女を中心に描きたかったのだろう。

PartⅠとPartⅡを合わせると5時間にも渡る大長編映画であるが、もっと短くしても良かったと思った。PartⅡでの敵地に潜入した尚香と敵方の兵士との友情(恋)の話は余分だ。尚香は劉備と結婚するはずだが、そのあたりはまったく触れられていない。サッカーみたいな鞠蹴りの試合のシーンなども余分としか思えない。また、それぞれのPartでの戦闘シーンも長すぎるきらいはある。全体的に編集しなおして、もう少し短い時間にしたほうがピリッとした映画になったのでは…。この点は惜しい気がする。ただ、「三国志」という壮大な筋書きの入門編として考えれば、お勧めの映画ではないだろうか。




IE8はやはり早かった

2009-05-14 23:47:51 | インターネット
先日、Webサイトの閲覧に欠かせないブラウザーソフトのInternet Explorer8(IE8)をインストールした結果、かなり高速化した感じを持ったのだが、その裏付けとなるデータが示された。そして、先週末くらいからは、「Windows Update」によるIEの自動更新も始まっている。IE7より、快適なIE8へと移行する環境がようやく整い、変更の時期は熟したといえるようだ。

日経トレンディネットの記事によると、JavaScriptの定番ベンチマークテストをした結果はIE6が50672ms、IE7が54902msでなんとIE7のほうが遅いという結果である。そして、IE8の結果は、ダントツで速い13261msで、IE6やIE7より約4倍速いということがわかった。ただし、タブを多数開くと、メモリーをかなり消費するということでメモリーが少ないパソコンでは遅くなってしまうこともあるようだ。タブを多用しすぎないよう、適度に使えば快適な動作が確保できるそうである。この記事を読んで、やはりIE8にして正解だったといえる。IE6やIE7を使ってる方は、代え時ですね。

詳細はこちらから、
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090512/1026116/?P=4

「ジャーニーラン」の報告をもらって

2009-05-13 22:44:09 | マラソン
6年かけて北海道を走って一周する夢を抱いた知り合いのHさんの報告が今年も届いた。北海道の海岸線を一周すると2500キロあるそうだ。毎年、4月から5月のゴールデンウィークを使って約2週間で400~500キロ前後を走り6年で一周する計画だという。今年は室蘭から釧路までの約480キロで、来年で全2500キロ走破になるそうである。このように走って超長距離を旅することを「ジャーニーラン」と呼び、ウルトラマラソンとかマラニック等とも少し意味合いが違うジャンルである。マラニックは日帰りか数日程度であるが「ジャーニーラン」は10日とか2週間とか長い期間にわたる走り旅だ。

乗り物を一切使わず、着替えや荷物を全て自分で持っての旅はまさに究極の旅とも言える。忙しい現代人の生活の中において、2週間テレビや新聞も見ることなく雄大な北海道の自然の中での旅は、とても贅沢で楽しく価値ある時間だったとHさんは語っていた。ただ、この旅に出るまでに片付けなければならない仕事、約束事、体調管理、健康維持などクリアしなければならない事が一杯あったはずである。この贅沢な夢の実現には、人並み以上に努力したことがあったからできたのだと思う。

Hさんは、いろんなマラニックを企画しながら、本業の仕事もしっかりこなし、文化や教養、音楽等の趣味も広く、まさにスーパーマルチ人間で、私がもっとも尊敬している人である。それでいて偉ぶるところがなく人付き合いもいい。この方とも、マラソンを通じて知り合うことができた。マラソンを始めて良かった事はいろんなタイプの人間と出会うことが多く、長い時間一緒に走ることによって打ち解けやすくなってしまうことだ。マラソンを通じて知り合った友人は、仕事関係では得ることのできない素敵な人たちが多い。これからも走ることを続けながら、人との縁を大事にできたらいいなと思っている。

女優「森光子」の凄さ

2009-05-12 22:03:25 | ニュース
先日、女優の森光子さんが89歳の誕生日の9日、東京・帝国劇場で、舞台「放浪記」単独主演2000回の記録を打ち建てた。1961年10月20日の初演以来、48年かけて積み上げた大記録だという。そして、政府は国民栄誉賞を送るかどうかの検討をはじめているとのことだ。

新聞やテレビで姿を見る限り、とても89歳とは思えない若さを誇っている。髪は黒く顔も艶々していて90歳に近いおばあちゃん(おばあちゃんと呼ぶのも失礼かもしれない)とはとても思えない。笑った顔はとてもチャーミングで、男性のハートをしっかり捉まえてしまいそうだ。どう見ても50歳前後の脂の乗り切った女性といってもおかしくない。

女優という職業は、いかに美しく長い間、ファンのイメージを崩さず保つかにある。その点、森光子さんは私が小学生の頃ドラマで見たイメージとまったく変わっていない。何十年も経っているはずなのに、驚くばかりだ。いつの間にか周りの人間だけが年とっているような感じだ。

彼女の若さを保つパワーの秘訣は卵と肉、歯磨き、そしてスクワットだそうである。卵は1日に必ず2個、朝食時に食べ、肉も大好きでよく食べるらしい。歯も健康で、歯磨きは数十分もかけるとのことだ。歯が丈夫なので、何でも食べられるのだろう。また、70歳のとき、足腰強化のためスポーツトレーナーの指導でスクワットを始めたそうで、朝晩100回ずつの2回毎日かかさず続けているそうである。毎日200回のスクワットをするということはなかなかできない。これだけでも脱帽である。私もこの話を聞いて、せめてスクワット毎日200回は続けるようにしたいと思い立った。スクワットは、膝痛予防の効果もあり、膝痛になるといつもやらねばと思い挫折していた。今度ばかりは、挫折しないで続けたいと思うが、果たしていつまで続けられることか。