とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

十勝岳登山のイラスト

2020-08-13 18:26:28 | 呟き
7月に十勝岳・美瑛岳を縦走したが、同行したKちゃんから十勝岳をバックにした集合写真のイラストが送られてきた。実際に撮った写真を元に各メンバーの表情や服装など優しいタッチで描いてくれた。多彩な趣味を持ち、個性あふれる楽しい女性だったが、こんな素敵な絵を描いてくれるなんて思ってもみなかった。これを機会に、山行記録の絵日記を書いてみたいような話も聞き、どんな作品ができるか楽しみだ。





GW前半は、引越しで終わる

2016-05-02 21:39:37 | 呟き
東京に住んでいた娘が、仕事の関係で引越しをすることになった。
4月いっぱいで、東京の家を出なければいけないという事で、4月末に東京まで出かけた。
家に着いてみると、ダンボールがあるものの、ほとんど中身は埋まっていない。
翌日の夕方頃、引越業者が荷物を取りに来るというので、頑張って箱詰めを手伝う。
神戸にいる娘の夫も手伝いに来たので、思ったより早く片付き、何とか業者が来るまでに荷造りが終わり引取りが完了した。
そして、そのまま私の車で娘夫婦&猫2匹と一緒に浜松に帰ったのは、深夜だった。

1日おいて、早朝から神戸に向けて出発する。
神戸には、11時過ぎには到着し、引越業者の到着を待った。
12時過ぎには、業者が到着し荷物の搬入が始まる。
ダンボールの山で部屋がいっぱいになった時はどうなることかと思ったが、
妻も一緒に行ったので、まるまる1日を費やしたおかげで、部屋も片付き、住める状態になった。
神戸の家は、広くて夫婦で住むには十分な広さだ。
神戸マラニックで走ったコースにも近く、住みやすそうないい場所である。
一晩泊まって、今日の午後神戸から帰ってきた。

例年GWは、マラニックで長期間出かけてばかりいたが、今年は引越しで半分終わってしまった。
日常と違う事を何日もしていたせいか、何だかちょっと疲れた気分だ。
しかし、ひと仕事をやり終えてホッとした気分でもある。

年に1回のものが巡ってきた

2016-03-18 23:36:53 | 呟き
今日は、年に1回の自分の誕生日だった。
もう、何十回と巡ってきているものだけに、今更特に大きな感慨もない。
むしろ、また一つ歳をとってしまったかというぐらいの気持ちしかなかった。

しかし、人の誕生日まで気にしてくれる友人たちがいるというのは、嬉しいものだ。
私も、フェイスブックとかmixiとか形だけは登録しているので、誕生日が友人たちにも知られている。
そのせいもあって、今日は、いろんな方からバースディメッセージを頂いた。

今まで、ブログの更新に時間がとられ、SNSに対応する余裕もなかった。
今後は、もうちょっとSNSに目を向けてみようと改めて思った。


マイナンバーカード申請したけど交付通知書が届かない

2016-03-17 22:07:34 | 呟き
マイナンバー通知カードは、1月中旬ころ届いた。マイナンバーカードは、さらに申請をしないと貰えないというので、念のために申請をして貰う事にした。マイナンバーカードというのは、どうしても必要なものではないらしいが、身分証明書やe-Taxで確定申告をする際にあると便利ということだ。

ここで、マイナンバー通知カードとマイナンバーカードの違いについて解説すると、マイナンバー通知カードは、個人ごとのナンバーをただ通知するだけの紙のカードだ。このカードをしっかり保管しておけば、さしあたって困る事はない。しかし、身分証明書の代わりはならず、自分のナンバーを確認するだけの機能しかない。さて、マイナンバーカードは、ICチップが埋め込められたカードだ。写真があって身分証明書に使えるとか、暗証番号を入れるとサイトで情報を見ることができるという機能がある。また、この呼び名だが、個人番号カードとも呼ばれ、統一されていないらしい。

さて、1月下旬にマイナンバーカードを申請したのだが、未だに何の通知もない。新聞報道でも、大幅に処理が遅れ、届いていない人がほとんどだと書いてあった。現状がどうなのか調べてみたが、マイナンバーカードの交付手続きは、かなり時間がかかっているのは確かなようだ。2016年1月下旬にマイナンバーカードを申請した場合では、交付通知書が届くのは、2016年4月になってしまうらしい。クレジットカードなどは、2週間もあれば間違いなく届くのだが、お役所仕事では、こんなにも遅れるのかといささか呆れる。

交付が遅れている原因は、データ処理を行う地方公共団体情報システム機構のサーバー障害が原因だという。何でも、窓口でデータ処理の際、暗証番号を入力出来ないなどの障害が毎日発生して、処理が遅れてしまい、予定のペースで交付出来ない日が続いているらしい。その為、自治体では、マイナンバーカードが本人に交付出来ず、在庫が増え続けている状態だという。

こんな状況では、通知が来るのは4月以降になるのは間違いないようだ。マイナンバー通知カードは書留で来たが、マイナンバーカード交付の通知は、普通の郵便で来るらしい。しかも、できたという通知が来るだけで、カード自体は役所に自分で受け取りに行くしかない。受け取るだけでも、面倒な手順がつづく。これだけ大掛かりな制度になった割には、御粗末な対応が続いている。結局、無駄に税金が使われているとしか言いようがない。

月間走行距離が自己最高になった

2016-03-01 21:27:15 | 呟き
今年は、少し真面目に走ろうと1月から頑張ってきている。
最低でも300キロ以上を走ろうと思い、1月は何とか達成できた。
やっぱりこういう事は、コツコツ続けないと意味がない。
1月を何とか走れた事で、体が走ることに慣れてきたようだ。
2月になってからも、ほぼ毎日走ることを続けているうちに、月間走行距離が433キロまで伸びた。
1日平均15キロを目指していたので、ほぼ予定通りの距離になった。
過去に400キロ越えをした月もあったが、ぎりぎり400キロ越えだったので、今回は自己最高だ。
このペースで3月も400キロ越えを目標に走って見よう。

遍路旅で出会った人からの嬉しい便り

2016-02-24 22:34:48 | 呟き
昨年の1ヶ月半に及ぶ四国遍路旅では、何人もの人たちと交流を持ち、連絡を取り合える仲になっていた。先日、その中の一人(夫婦だから二人かな)から、立派に製本された遍路旅の紀行文が送られてきた。“「四国歩き遍路」正くんと和ちゃんの八十八ヶ所めぐり”と記された173ページにも及ぶ大作だ。


私とほぼ同時期に遍路をはじめて45日間で結願し、その後剣山などにも登り、最後は高野山まで行って計53日間の遠征旅行になったという。この夫婦の方たちと出会ったのは、高知の室戸岬を目指している時だ。しばらく一緒に歩き、いろんな話をした覚えがある。その後も、いろんな札所で出会い顔なじみになっていた。その後、私は一旦家に帰ったこともあり、以後出会うことはなかったが、無事結願できたことが分かり安心した。

紀行文の中には、私と出会ったことにも触れられており、ちょっぴり気恥ずかしかったが、忘れずにいてくれたことがわかって嬉しかった。紀行文には、一切写真を用いず、ご主人の手書きのスケッチと文章だけで構成されている。私も、写真だけは何百枚も撮っているが、こんなふうに絵日記でまとめることが出来るなんて素敵だなあと思った。絵心のある人の才能が羨ましいくらいだ。


私も、結願の折には、出会った人たちに結願の報告のはがきを出してはいるが、こんな形で報告を貰うと、自分もそれなりに大変なことをやってきたのだなあと改めて思い知らされた。自分の遍路旅は、すべてブログとして残ってはいるが、やはり本のような形で残すというのもいいなあと思う。ブログをすべて書籍化するのは、大変なことになりそうなので、やる気はないが、お遍路の部分だけでも取り出して書籍化したくなってきた。

ちょっと得して嬉しかった

2016-02-19 20:37:21 | 呟き
今夜は、妻が外出中で夕食を作るのも面倒なので、近くの中華レストランに食事に行った。
食事が終わり、レジで会計を済まそうとすると、
店員が、「遠鉄カードはお持ちですか?」と聞いてきたので、何のことかと聞き直してしまった。
「遠鉄カード」とは、地元の鉄道会社が展開しているポイントカードだ。
関連会社のスーパーとか、電車、バス、デパートなどで買い物をするとポイントがたまるという訳で、
結構利用することがあるので、財布の中にはいつも入っている。

まさか、そのレストランでポイントカードが使えるとは思ってもいなかったので意外だった。
実際は、ポイントがたまるわけではないが、JAFカードのように優待や割引があるという事だった。
平日のディナータイムだけ飲食料金が5%引きになるということで、料金から5%割り引いてくれた。
今まで、そんな割引があることなど知らなかったので、ちょっと得した気分になって嬉しかった。

あとで、どんな店で割引や優待があるか調べてみると、
行ったことのある施設やレストラン、ショップがかなり対象になっていた。
財布の中には、いつの間にかいろんなカードで一杯になっている。
買い物をするときは、どのカードが有効に使えるか考えていくことが重要だなあと改めて感じた。





再び白馬へ

2016-02-12 18:01:38 | 呟き
今夜から、今シーズン2回目の白馬スキーツアーに出かける。
何だか、急に気温があがり明日、明後日と雨になるかもしれないようだ。
2月でも白馬で雨に降られるなんてとんでもない天気である。
雨でなく雪に変わって欲しいものだ。
せめて、曇りが続いてくれるだけでも助かる。

2月になって

2016-02-01 23:03:05 | 呟き
今年になってから、積極的に体力づくりをしなければと思い、スポーツクラブにも入った。1月は、ほぼ毎日体を動かすことに努め、ラン、登山、スキー、スポーツクラブでの筋トレやバイク等で大分体が楽になってきたようだ。特に登山の翌日や長距離ランの翌日は、体が重く休養せざるを得なかったが、最近は、翌日まで疲れが残らなくなってきた。1月の月間走行距離は、330キロ近くとなり久々に300キロ越えとなった。10年前では、当たり前のように走っていたのだが、最近は月間200キロ代の距離しか走ってなかったので、ちょっと頑張ったかなという気ではいる。2月はさらに頑張って、400キロ越えを目指してみようかな。

いよいよ花粉飛散か

2016-01-22 21:11:30 | 呟き
昨日あたりから、鼻がむずがゆく、クシャミも出たりして、どうも嫌な感じだ。気象協会の見解では、例年に比べると花粉の飛散量はほとんどの地域で少なめになるという事で、東海地方では2月初旬頃から飛散とされている。しかし、森や林の近くを何度か走りに行っていたせいか、花粉を吸いこんでしまった可能性がある。風も強く、すでに多くの花粉が飛んでいるに違いない。全体的には、少ないという事だから、苦しい時期は短いかもしれないが、また嫌な季節になったようだ。