とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

WOWOW連続ドラマW 東野圭吾「分身」

2012-02-29 22:50:02 | ドラマ


映画並みのつくりで、見ごたえのあるドラマが定評のWOWOWの連続ドラマWでは、またもや東野圭吾作品が選ばれている。今回は、サイエンス系のサスペンス「分身」である。このところ、東野圭吾作品を映画やドラマにすると、圧倒的に注目度が高くなるといわれている。それだけ多くのファンを擁しているという証明であり、最近、東野作品を読み漁っている私としても、今回の放送も大いに注目していた。

原作となるのは、1993年に発表された「分身」である。北海道と東京で互いの存在を知らずに生きてきた容姿がまったく同じの二人の女性が、出生の秘密を探るうち、いつしかその軌跡が重なり、驚くべき真相が明らかにされるストーリーである。東野圭吾の得意な理系、医学系の題材を扱っているのが興味深い。原作は、大分前に読んでいたのでストーリーはわかっている。ドラマは、原作の雰囲気をいかに表現できているかを確認したくて見る事にした。

主演は連続ドラマW初登場の長澤まさみだ。映画『モテキ』や『岳』でいい味出していたのも記憶に新しい。今回は一人二役に挑戦、ほかには勝地涼、臼田あさ美、鈴木砂羽、手塚理美、伊武雅刀、佐野史郎などの豪華共演者がそろっている。そして、監督には女優を美しく撮ることにおいて非常に高く評価されているという永田琴が起用されている。

ストーリーを簡単に紹介する。

<ストーリー>
 札幌に住む女子大生・鞠子(長澤まさみ)は、母からなぜかあまり愛された記憶がなく、さらには、その母が火事で不審死した過去を持つ。ある日、出生の秘密を探り始めた鞠子は、自分とまったく同じ顔、姿形をした女性・双葉(長澤まさみ[二役])の存在を知った。彼女は、単なる「双子」という範疇を越え、まさに自分そのものであった。
 鞠子は、その謎を解き明かすことを決意、行く先々に立ちはだかるさまざまな人々の思惑を乗り越えながら真相に近づいていく。一方、東京では、双葉も自分の存在に疑問を持ち始めていた。そして、ついに鞠子と双葉が出会った時、生命工学の禁断の領域が姿を現わし始める…。


このドラマの見所は、主演の長澤まさみの一人二役である。鞠子は、髪は黒く、控えめで真面目な性格。双葉は、髪を茶色に染め、バンドのボーカルをやるなど活動的な性格だ。このタイプの違う二役を演じる長澤まさみの演技に注目である。また、劇中実際に歌う長澤まさみの歌がなかなかいい。ただ、一人二役という事もあり、実際二人が同じ場面に登場することはまだない。今の所、僅かな差ですれ違う場面ばかりだ。最後には、二人が対面する場面も出るだろうが、その時はCGになるのだろう。今の所、3回が終りあと2回で終わってしまう。5回で終了というのは、ちょっと早すぎる。過去のドラマのように、8回くらい放送して欲しいものだ。

このドラマのキーワードは、体外受精、クローン等である。こういった生命科学のテーマを小説の題材にするところが東野圭吾の得意なところだ。作品が発表されたのが1993年だが、クローン羊が誕生したのが1996年となっている。これだけ見ても、東野圭吾がこういったテーマを選んで小説を書いていたというのが凄い。まさに未来を予言して書かれた作品でもある。こんな事も頭に入れてドラマを見るとさらに面白くなるだろう。

Facebookに災害用伝言板がオープンした

2012-02-28 18:49:57 | インターネット


Facebookでは、大規模な災害が発生した際に利用者が友達の無事をより簡単に確認できるよう「災害用伝言板」機能を新たに日本国内限定で公開した。

災害が発生すると被災地域の利用者は、Facebookのトップページから災害用伝言板に移動し、自分または友達の無事を報告できる。無事が確認できた場所や状況などを、コメントとして追記することもできる。またその間、友達の名前の横に「無事報告あり」という通知が現れるようになる。通知は、本人が無事を報告すると濃い青色、友達が報告した場合は薄い青色となる。

2012年2月29日まで、機能を試験公開しているので、早速試しに無事報告をクリックした。すると、自分の欄に無事報告の表示が現れた。いたって簡単である。必要に応じて、コメントを記入できるので、何かの情報を伝えることも出来る。現在は、試験公開なので終了後は災害時以外利用できなくなる。Facebook利用者は今のうちに機能確認しておいたほうが良さそうだ。

携帯電話や加入電話からも災害伝言ダイヤルのサービスがあるが、こっちのほうがもっと簡単である。家族全員、友達の中に入れておく必要はないが、検索すればわかるようFacebookに加入させたほうがいいかもしれないと思った。

浜松シティマラソン テレビ放送

2012-02-27 22:15:24 | テレビ
昨日の大会の様子が、今日の午後テレビで放送された。
テレビ放送があるなんて、大会当日の朝まで知らなかったのだが、ヘリが上空を飛び交い、
カメラマンが会場内を撮影していたので、テレビでもやるのかなあと思った程度だった。
それでも、あとで名簿を見たら、テレビ放送の案内が載っていたので、今朝慌てて録画予約をしておいた。

夕食後、早速録画しておいた番組を見た。
やはり、メインは上位選手の映像ばかりだったが、ところどころ、市民ランナーの様子が映っている。
ひょっとして、自分も映ってないかと目を凝らし見ていたが、まったく映ってない。

しかし、それでも顔見知りが何人か映っていた。
最初に、時々コメントくれるイケさんの奥さんを見つけた。スタート前の掛け声を挙げている様子が映っていた。
また、レース中のランナーのインタビューでは、セーラームーン姿でお馴染みのS井さんが、駄洒落を交えて話していた。
上位選手の映像の中にも、知り合いの女性ランナーがしっかり映っていた。

みんな、それなりにマラソンを楽しんでいた様子を見ることができテレビ放送を楽しめた。

2012第8回浜松シティマラソン

2012-02-26 21:23:48 | マラソン
今日は、地元浜松の「第8回浜松シティマラソン」を走った。今回は、市制100周年の記念大会である。前回までは、10マイルという中途半端な距離しかなくて、コースも面白くない大会でつまらなかったが、今回は久しぶりにハーフが復活し浜松市役所がスタートとなったので期待して参加した。

街中がスタートとなるため、車で行くのはやめて電車で会場に向かった。日曜日の早朝というのに、電車はランナーで満員だった。駅を降り、スタート会場の浜松市役所までは徒歩10分ほどである。市役所前には、受付や荷物預かりのトラックが横付けされ、大勢のランナーで賑わっていた。


また、浜松市のマスコットキャラクターの「家康くん」が会場に登場して大いに大会をPRしていた。「家康くん」は、浜松の産業を表すピアノ柄の服に、頭のちょんまげは名物のうなぎになっている。




スタート時間が迫り、スタートの集合場所に向かう。スタート地点では、開会式の準備が行なわれていた。


スタート場所は、申告タイム順に並ぶ。私は遠慮して遅い時間で申告したので、かなり後方のブロックだ。


そして、8時半に号砲がなった。市役所前のメインストリートを、まっすぐ東に下っていく。少し下り坂になっているので、前方のランナーが道路一杯に広がっている様がよく見える。浜松で、これだけのランナーが走っている様は初めてだ。この景色はまさに壮観である。


早馬町の交差点を左折する。合同庁舎等がある通りで、いつもは交通量が激しい場所だが、通行止めとなり気分よく走れる。


遠州鉄道の高架がある電車通りに入る。


上島小学校前を左折する。


四ツ池公園横を通り過ぎる。ゴールは、四ツ池公園内の市営陸上競技場なので、再びここに戻ってくるわけだ。さて、この先は、緩やかな登り坂になっていく。


坂を上りきり、国道257号を横切ると、自衛隊の外周道路に出る。この辺りは、例年のコースと同じだ。


西山病院前の12.8キロ地点で折り返す。


あとは、ひたすら市営陸上競技場を目指して走る。今日は、いつもより調子がいいのか、ほとんど前半のペースが落ちることなくイーブンで走る。ペースが落ちてきているランナーをどんどん追い抜き陸上競技場のトラックに入った。


そして、トラックを1周半ほどして無事ゴールだ。タイムは、1時間54分02秒。スタート時のロスタイムは1分くらいあった。年々タイムが落ちる一方で、ハーフも2時間切るのもきつくなっていたが、今日は久しぶりに頑張って気分よく走れた。2週間後の100キロのいい練習になったはずだ。


手荷物をとりにいったら、「レディー・ガガ」さんに出会ったので写真をとらせてもらう。彼女は、「レディー・ガガ」こと「けししのママさん」だ。他の大会では、メイドとか白雪姫の衣装で走っている若いランナーだが、今回もかっこよく決めていた。次の大会では、どんな衣装で走るのか楽しみなランナーである。


ゴールの会場は、ごったがえしていて、仲間を見つけるのも至難の業だった。携帯にかけてもなかなか出ない。一緒に行った妻も見当たらず、やきもきしていたが、やっと連絡がつき会場を出ることが出来た。車を鷺ノ宮駅近くに駐車してきたので、クーリングダウンがてら歩いて車のある場所まで戻る。結局ラン以外に、今日は4キロほど歩いたことになった。

囲炉裏端”言いたいこと”談義に参加

2012-02-25 23:06:18 | いろいろ
今日は、山に行く予定だったが、前日の天気予報で一日雨模様と知らされ、急遽中止してしまい予定が空いてしまった。そんな情報をうっちゃんが耳にして、予定がないならこちらに来たらということで、ヒロボーさんが呼びかけていた「炉裏端”言いたいこと”談義」に参加することにした。

どんな集まりかよくわからないまま、午後1時掛川駅に集合した。雨は思ったより大したことなくほとんどあがっていた。こんなことなら山登りを決行しても良かったなと、少し後悔も先立っていた。そんな中、10名ほど集まり、掛川駅から菊川市内にある「長福寺」まで約1時間半のウォーキングとなった。半分くらいは、顔見知りのランニング仲間であったが、他は初対面の人であった。

掛川駅南口から、陣場峠方面へと歩き出した。陣場峠が何処なのかよく知らなかったが、掛川ICより南にある小高い山の峠であった。街中から少し山道を登ると小高い場所があり掛川市内が一望できた。遠くには、粟ヶ岳も見えていた。


その奥に陣場峠の看板があった。徳川家康の掛川城攻略の拠点だった場所と言う内容が書かれていた。この峠の下のトンネルは、何度も車で通ったことのある場所だったが、このような謂れのある峠だとは知らなかった。


陣場峠から茶畑の間を抜け、トンネルの手前まで下っていく。


この辺りは、昔から塩の道として使われていた道らしい。要所要所に、塩の道の標識が立てられていた。


これが、陣場峠下の旧道のトンネルである。赤レンガつくりの狭いトンネルは、歴史の重みを感じさせてくれる。


塩の道を進むと、手入れされた梅林があった。このところの暖かい気温と雨で梅が咲き出したようだ。


ゴール地点の「長福寺」前の小川では、カモの群れが我々を出迎えてくれた。


ここが「長福寺」の入口である。遠州菊川の里山にひっそりと佇み、回りには茶畑と小高い山、ホタルも舞う小川もあるという閑静なお寺だ。


さて、このお寺の裏山では「地球誕生46億年の旅」を体感する事が出来る。いったいどんな体験が出来るのか興味津々であった。


500mほどある散策路を歩くことで、地球が誕生してから46億年経った現在までの経緯を知るのである。山道に沿って10m進むごとに1億年づつ経過する。その間に「生命誕生」「恐竜の出現」「哺乳類の出現」など、地球が誕生してから歩んできた歴史を知るのである。
















やっと人類が出現したのは46億年後である。


そして、このコースの中で人類が誕生したのは、たった2cmでしか表すことができないと知って、いかに人類の歴史がちっぽけなものだと思い知らされる。


最後にこの看板で、命の大切さと地球環境を守らなければならない事を考えさせられた。それにしても、ユニークな散策路である。テレビの「ナニコレ珍百景」と言う番組で紹介されたことがあるそうだ。


さて、ユニークな散策路を歩いた後、長福寺の住職から囲炉裏端に招かれる。住職を囲んで、10名の参加者を交えて囲炉裏端談義が始まった。




皆さん、個性的な人ばかりで、言いたいことがいろいろあるものである。人生を謳歌している人ばかりで、いろんな話が参考になった。まだまだ、話したらなかった人もいたようだが、明日の予定もあり、午後7時に集合写真を撮って解散となった。


帰りは、タクシーか自力で最寄の駅に行くしかない。私は、今日の歩きが少し物足らなかったので、うっちゃんや山草人さんと一緒に小走り&歩きで4~5キロ先の菊川駅まで自力で向かった。その後、電車を乗り継いで家に帰った。さて明日は、浜松シティマラソンである。ブログを書いていたら、こんな時間になってしまった。急いで準備して寝なくては…。

DQNネームをつけられた子供が可哀相

2012-02-24 23:57:06 | 呟き
最近週刊誌を読んでいたら、変な名前をつけられた子供が増えているとのことだった。そのなかでも、特に変な名前を「DQNネーム」と呼ぶそうだ。

「DQN」とは、インターネットスラングで非常識な人物を指す蔑称としての「ドキュン」という言葉をアルファベットで表した言葉だ。最近、子供の名前に暴走族のような当て字や漫画・アニメ・ゲームなど架空のキャラクターからとった当て字にする例が多い。それらは、読みづらかったり、常識的に考えがたい名前だったりする。こういった名前を、「DQNネーム」というのである。

親が、自分の子供にしてあげられる最初の行為が名前をつけることだ。もちろん、これらは親の思いが精一杯こめられた名前であるはずである。だが、実際にはその由来をしっかり答えられないような名前が増えているとしか思えない。ただ、可愛い響きや可愛い漢字を当てただけとか、好きなアニメのキャラクターをそのまま付けたなんて名前もあるようだ。

DQNな名前の例として、ラッキー星(らっきーすたー)、光宙(ぴかちゅう)、樹茶(きてぃちゃん)なんていうのもあるそうだ。このあたりの名前を見てしまうと、もう呆れてモノもいえないくらいだ。こういう名前をつけられた子供への悪影響がいろいろ問題とされている。まず、名前であるという事を他人に理解してもらうための余分な労力がかかってしまう。また、笑いの種になって、いじめられ心にキズを負うこともある。また、名前だけでその人の人格や能力に偏見をもたれてしまうこともある。男女の区別がつかない名前も多い。

子供が小さい頃は、可愛らしく思えても、大人になったとき本人がその名前に満足できているかもわからない。実際、親から変な名前をつけられ、本人が改名に至ったケースもかなりあるらしい。世間の若い親たちには、子供の将来も考えて、大人になっても違和感なく、親の思いが子にも伝わるような名前をつけて欲しいと思うばかりだ。

いよいよ春の兆しか

2012-02-23 22:05:13 | 呟き
先週末は、大寒波に襲われたが、昨日辺りから暖かくなってきた。
そして、今日は朝から大雨となったが、午後は一気に晴れてきた。
気温もあがり、厚着でいたら汗ばんできてしまった。

明日は、晴れみたいだが、明後日は一転して雨模様らしい。
目まぐるしく天気が変わるようになってきた。
これは、まさしく春の兆しといってもいいだろう。

暑さ寒さを何度か繰り返し、春がそこまで来ているといえる。
それにしても、土曜日の雨は痛いな~。
登山を計画しているが、この分だと中止せざるを得ないかな?

浜名湖ウルトラのチラシを作る

2012-02-22 22:15:43 | 浜名湖100キロウルトラ
「ぐるっと浜名湖一周100kmウルトラ・マラニック」のコースと開催要項が、ほぼ決まってきた。
後は、最後の詰を行ない、3月中旬には公表できるだろう。

開催要項やコースマップは、ほとんどヒロボーさんが作ってくれているので間違いないだろうが、
大会の内容を簡潔にわかるようにした配布用チラシの作成を、ヒロボーさんから頼まれた。
パソコンでの文書作成はある程度できるものの、デザインを考えた文書を作るとなるとあまり自信はない。
カラフルで写真やイラストが入り混じった文書となると、ほとんど作ったことがない。
イメージを考えたとしても、ワードでイメージどおりに作成できるかも自信がなかった。
それでも、頼まれたからにはやってみるしかない。

記載すべき事項を8件示されたので、まずは、それを一つ一つクリアしていくことにした。
8件の要望とは
①タイトル
②開催日
③コース
④受付開始日、締切日、募集定員
⑤申込、問合せ先
⑥大会情報の知り方
⑦写真を何枚か使う
⑧全体的にカラフルに

カラフルにという事で、まずは背景色をカラーにした。白地では、地味すぎるから明るい色を選んだ。
その上に浜名湖のいい写真を、何枚か貼り付けることにした。
写真データはたくさんあるものの、気に入った写真というのはなかなかないものだ。
100枚以上ある浜名湖の写真の中でまあ使えると思ったのは、数枚だけだった。
その中でも、一番良さそうな写真をA4用紙の半分を埋めるように貼り付けた。
他に、1枚のイラストと、2枚の風景写真を縮小して貼り付ける。

あとは、①~⑥の項目を上からテキスト領域を指定して入力していった。
テキストといっても、普段仕事で作成している文書とは違い、
文字色、文字サイズ、フォント、配置をインパクトあるように考えなければならない。
どうも自分には苦手な領域だったが、必要な内容は全て入力できた。
これで、何とか完成だ。

あとは、印刷して仕上がりをみるだけだ。
用紙は普通紙ではなく、写真専用の用紙を使い写真の色がきれいに出るようにした。
余白が出ないよう、ワードの設定だけでなくプリンターの設定も直さなければならない。
細かいことが判らなくて、どうなることかと思っていたが,
妻やワードに詳しい人に聞いたりして問題点を一つずつ解決した。
いままで使ったことのない機能を、今回の要望でたくさん覚えた。
目的を持って仕事をすると、新たな発見があるものである。
チラシの出来は何ともいえないが、ワードの使い方の勉強にはなった。

あとは、ヒロボーさんのOKが出るかどうかだ。

2012妙高赤倉温泉スキーツアー 「2日目」

2012-02-21 23:54:44 | スキー
前日、ぐっすり眠ったせいか、この日の目覚めはすっきりしていた。部屋のカーテンを開けると柔らかな日射しが射していた。前日とはうって変わり、素晴らしい天気になっていた。前の日までは、2日目は温泉だけ入って帰ればいいやという気分だったが、この天気を見たらそんなわけにはいかない。やっぱり、パウダースノーのゲレンデが恋しくなっていた。急いでスキーウェアに着替え、ゲレンデに向かった。ゲレンデ前のレストランの屋根の上には、雪下ろしをする従業員の姿が見えた。それにしても、屋根には驚くほどの雪の量である。大変な重労働になるのは間違いない。


雪質は抜群。樹氷も見事である。




早速、リフトに乗って上のゲレンデに向かった。後方には、妙高山がくっきり見える。


まだシュプールがついていない真っ白いゲレンデが、滑る意欲を掻き立てる。




ひとしきり滑り込むと、あっという間に時間が過ぎていた。この日は、半日券しか購入してないので、もう帰り支度をしなければならない。心残りだったが、早めに切り上げホテルに戻ることにした。帰り道では、こんなにも雪に埋もれた車を見つけた。ほっとくと、車の形もわからなくなっていたに違いない。


こちらの旅館の屋根の上でも、これから雪下ろしをするようであった。それにしても、あんなに高いところで作業するのは、大変だろうなと思った。滑って落ちたら大事故になりそうだ。


ホテルにスキー板を置いて、公共駐車場に車をとりに向かった。温泉街の通りも、4m近い雪の壁が出来ていた。暖かくなると、壁が崩れて危なそうだ。


ホテルに戻り、最後の楽しみの温泉に入ってサッパリする。赤倉温泉はいい温泉だ。熱い湯なので僅かな時間で体がポカポカに暖まった。車も玄関前に移動できたので出発の準備も楽だ。出発前にみんなで集合写真を撮り、帰路についた。


行きは、凄いことになっていたが、帰りは天気も安定し、今回も楽しいスキーツアーになった。

2012妙高赤倉温泉スキーツアー 「1日目」

2012-02-20 21:26:41 | スキー
前日からの大雪で、妙高に積もった雪は1日で90センチもあったそうだ。スキー場の積雪量も優に4mを超えている。深夜にホテルに着いたので、朝もゆっくり眠れると思っていたが、7時過ぎにフロントから呼び出しがかかった。まだ3時間ほどしか寝てなかった。

深夜に、ホテルの玄関前に着いた我々の車5台は、入口を塞ぐように縦列に駐車していた。ホテルの広い駐車場も大雪で車を駐車できるスペースが、ほとんどなかったのだ。荷物を降ろすこともあって玄関前に止めさせてもらったが、さすがに朝になったら、ずっと止めておくわけにはいかなかった。3時間ほどの間に車に積もった雪も半端じゃない。まず、車の雪かきをして、数百メートル離れた公共駐車場へ移動させる。おかげで、眠気も見事に吹っ飛んでしまった。朝から一仕事で、その後の朝食バイキングも、がっつり食べることが出来た。

相変わらず、雪は降り続いていたが、1日券を購入してあり、寒い中頑張って滑るしかない。真っ白い銀世界の中をひたすら滑っていた。






昼間なのに、照明もしっかり点いてナイター状態だ。


午前中2時間くらい、お昼の休憩を1時間半くらいとって、午後も1時間半くらい滑る。午後3時を過ぎ、この日はこれで止めようとホテルに向かった。その間にも、雪は降り続き、電線に今にも手が届きそうなくらいになっていた。


ホテルの入口は、トンネル入口のように周りが雪で覆われていた。


後の楽しみは、温泉と夕食だ。ホテル内の温泉で温まったあと夕食が始まった。この日は、鍋料理だ。カニや魚の入った鍋をつついた。その後は、うどんも入れると、もうお腹がいっぱいである。




お腹が一杯になったところで、売店のお土産を見に向かう。ひととおりお土産を購入した頃、大広間で餅つき大会が始まった。このホテルでは、毎週末こんなイベントを開催してるらしい。


大人が3回ほど餅を搗いたあと、子供たちにも搗いてもらうと、小さくちぎって宿泊客に搗きたての餅が配られた。きなこ、餡子、黒ゴマと3種類を選ぶことが出来たが、どれも美味しく、結局3種類全てを頂いた。やはり、新潟県は米どころである。


餅つき大会だけでイベントは終わらず、次に地元のマジシャンによるマジックショーが始まった。種も仕掛けもあるはずだが、それを悟らせないよう観客を騙すのがプロである。結構近くで見ていたが、やはり種も仕掛けも判らなかった。




そして、最後に大技のマジックが行なわれた。「誰かマジックのアシスタントをやって欲しい」と言われ、妻がその役を買って出た。なんと、頭に箱を被り、その両側からナイフを刺すというのだ。絶対大丈夫だとは思っても、ハラハラする。まさに、真横からナイフが刺さった時は、心配で気が気じゃなかった。


それでも、マジシャンを信じていた。マジック終了後、一本一本ナイフを抜き、箱を外して頭を出した妻の顔が無傷だったのを見て安堵した。夕食後の楽しいイベントで、スキーの疲れを忘れ、楽しく過ごすことができた。部屋に戻ると一気に眠気が襲いアッと言う間に眠ってしまっていた。

2012妙高赤倉温泉スキーツアー 「2日目」に続く。