予想通りの結果と言うべきか、最高裁が特別抗告を却下したことで、松本被告の死刑判決が確定してしまいました。
刑事裁判で全ての真実が明らかにされることを期待するのは法制度上は難しいことは百も承知です。
しかし、ここまで被告人の口からは何も語られることなく、裁判が終結、しかも第1審の公判だけで終わってしまうというのは、やはり異常でしょう(後世に語り継がれる刑事裁判になることは間違いないでしょうね)。
結果論にすぎませんが、この長期間の裁判は無駄だったなぁ…と思わざるを得ません。
ところで、報道によると、弁護側は再審請求など法律制度上認められている様々な手段講じてくるとされています。
でも、本当にそうなのでしょうか?
私も制度的なことがわからないのですが、国選弁護が終了した以上、再審請求等を行うとすれば、松本被告人(松本被告の親族等もあり得るか?)が弁護士を選任し、弁護士費用を負担する必要があります。
果たして、松本被告側はそこまで動くのでしょうか?(費用については、一部刑事弁護に熱心な弁護士が手弁当で弁護活動を行う可能性は考えられますが…)
ちょっと不透明な所があると思います。
一方、被害者からすれば一つの通過点にすぎないのかもしれませんが、何となく後味の悪い刑事裁判になったように思います。
なお、今回の刑事弁護の手法に問題はなかったか?、あるいは松本被告側から弁護過誤として将来訴えられる可能性はないのか?、考え過ぎなのかもしれませんが、少々引っかかります。
刑事裁判で全ての真実が明らかにされることを期待するのは法制度上は難しいことは百も承知です。
しかし、ここまで被告人の口からは何も語られることなく、裁判が終結、しかも第1審の公判だけで終わってしまうというのは、やはり異常でしょう(後世に語り継がれる刑事裁判になることは間違いないでしょうね)。
結果論にすぎませんが、この長期間の裁判は無駄だったなぁ…と思わざるを得ません。
ところで、報道によると、弁護側は再審請求など法律制度上認められている様々な手段講じてくるとされています。
でも、本当にそうなのでしょうか?
私も制度的なことがわからないのですが、国選弁護が終了した以上、再審請求等を行うとすれば、松本被告人(松本被告の親族等もあり得るか?)が弁護士を選任し、弁護士費用を負担する必要があります。
果たして、松本被告側はそこまで動くのでしょうか?(費用については、一部刑事弁護に熱心な弁護士が手弁当で弁護活動を行う可能性は考えられますが…)
ちょっと不透明な所があると思います。
一方、被害者からすれば一つの通過点にすぎないのかもしれませんが、何となく後味の悪い刑事裁判になったように思います。
なお、今回の刑事弁護の手法に問題はなかったか?、あるいは松本被告側から弁護過誤として将来訴えられる可能性はないのか?、考え過ぎなのかもしれませんが、少々引っかかります。