弁護士湯原伸一(大阪弁護士会)の右往左往日記

弁護士になって感じたことを綴っていきます(注意!!本ブログは弁護士湯原の個人的見解に過ぎません)

弁護士倫理研修

2012年10月05日 | 経験談・感じたこと
大阪弁護士会は、5年ごとに必ず弁護士会主催の倫理研修を受講しなければならないことになっており、私は今年受講義務が発生しています。

当然のことながら受講申込みを行ったのですが、本日、倫理研修で使用する問題文が配布されました。




とりあえず問題文をざっとだけ読んだのですが…

・民事に関しては、直感的に「ダメやろう、これは…」というのは分かるのですが、具体的な根拠規定や条文までは出てきません。

・刑事に関しては、裁判員制度導入を機に刑事事件は完全引退を行ったため、やはり直感的に「危ないだろう…」ということは分かるものの、根拠規定はもちろん、根本的な出題者の問題意識までは今一つ掴み切れていません、



自分自身へのリスクヘッジのためにも、素直に受講して、恥をかいて勉強してこようと思います。





◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする