リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

個人倫理学

2024-08-24 21:00:12 | 賃金・価値・権力
 こんばんは、またお会いしました。
 今日の先のアップロードが内容薄いせいというわけでもなくて、まあ本論は下記。
 こりゃ視点が違うから分かりにくい、今日はやめて、まずは端っこをメモしたから、これをふくらましてどお~んと出せばちょっとユニークだぞ、と思ってましたところ、今日ミュージックフェアのアルフィーをみて、なんだ、われわれに共通のテーマだったか(もったいぶることもない)、ということが思い浮かんで。まあ同じ世代で。
 結局大したことじゃないんだけど、しかし、誰も口にできない、その「哲学的」根拠を与えればいいし、与えなければならない、というわけで。

 元はといえば、稲葉振一郎「社会倫理学講義」。
 稲葉という人は発想が一緒なので稲葉三千男(という社会評論学者)の子供かと思って昔一旦注目したので知ってましたが、まあ、そんなもん(以下)。ただの道徳論じゃん。そこまでひどいとは想定外。
 
 彼氏曰く”「社会倫理学」の「社会」なんてとっちゃっていい”。
 馬鹿あいっちゃあいけないよ。てめえの都合で言葉を変えるな。
 彼の発言はすべての倫理学の伝統を引いて、体制内道徳学です、教授だから生きていかなければいけない。社会体制内の、そこで自分だけが何とかイニシャ(イニシャティブ)を取ろうという、体制内闘争。闘争といえば聞こえがいいな、評論。
 ここでさ、いままでの当ブログの相手は死んだ人(の弟子)とか痴呆症の人(の弟子)とかで、書くほうも躊躇するものですが彼氏はだいじょぶ、元気。
 
 さて、社会道徳などどう引っくり返したって「真理性」根拠などありえない。あるのは「正当性」の根拠だけです。この根拠は簡単。今の世のなかではこれが大事といえばよい。しかし残念ながらそこに優劣はつかない。「政治学的」評論闘争が生ずるだけです。そんなもん、2分考えるまでもない。
 
 しかし、モラルには、道徳には、倫理には、それ自体で正当性の根拠が生ずる。「私」です。「行為主体」です。「行為主体の行為」です。
 何でそこそこいい年の人間がそこまで思いつかないかなあ、、、
 でもわかってます。70年闘争で箸にも棒にもかからなかった10歳下。何十年経ってもしょうがない。もうろくしてもアルフィーのほうがまし。アルフィーには自分のモラルがある。いや、われわれの世代には自分各々のモラルがある。何が社会倫理学か。

 モラル、道徳、倫理。
 それは、人間の自己の形成結果です。それゆえにこそそれは諸個人内に普遍的に存在しうるのです。といってもその内容が普遍的なわけではありません。それは行為主体それぞれに属する事項です。ただ単に、それが行為主体に普遍的に属し、自己の行為において守らなければならない、という点で、存在として普遍的なのです。 
 自己の形成とは行為主体の自由の形成であり、自己権力の源泉です。だから、人間Aの自己の生存のために、モラルが必要なのです。道徳でなくて悪かったね。しかしそれは道徳なんぞを越えて、人間の次の一歩を規定するのです。
 じゃ、道徳とほとんど変わらなく響く?
 ちがいます。それは人間の次の一歩、すなわち一歩の連続である行為主体の死ぬまでの人生を、形作るしかないものなのです。それが人間Aの人生なのです。

 で、これは行為全てに当てはまるものなので、ここでついでにいいましょう。
 疎外。
 それは、自己の形成への阻害です。この視点からいって、疎外とは自己の自由の欠落なのです。それは行為主体にとっては「反モラル」です。「だから」その状況は排さなければならないのです。「ならない」といってもそれは自己に対する「当為」ではない。社会に要求する「社会がなすべき当為」なのです。
 
 以下、すべて。
 次回作すべてについて描けば、さすがにどんな人間だって分かると思って。
 何が分かるって?
 ウクライナの、ロシアの、ハマスの、イスラエルの、人民の悲劇です。
    上記、順番にご注意。
 
 わたしはアナーキストですから、最良のマルキストの友だちです。
    、、、最良? ふん、そんなやつら、どこにいるんだ。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう次は白露なのに

2024-08-24 10:52:16 | 断片
 こんにちは。処暑も過ぎましたけど、暑いね。お勤めご苦労様です。東京地方、天気予報は”明日は涼しくなる”というけれど、いつもうそ。これが不思議に冬はいつも”明日は暖かくなる”というんだよね。どういうつもりか。ここんとこ収まってた直射日光による気持ちの悪さがまた復活しました。
 
 4日前から夜になるとマンションの外廊下でけたたましい虫の声が。階上の排水竪管みたい。なんじゃい、と思って調べると、アオマツムシ。
「明治の頃に中国からやってきた外来種でしたが、今では日本の鳴く虫として定着しています。樹上性で、木の上の方から「リーリー」と鳴いているのを聴かせてくれる昆虫です。」
https://insect.design/battamoku/matsumushika/aomatsumushi だと。
 いや、旺文社の小学習図鑑にもそう書いてある。 
 ほんと、知らなきゃ「リーリー」と鳴くと思うわね。
 違うさ。「フィリリリリリリ、、、、」と喚きたてるのさ。「リーリー」というのは、まあふつうツヅレサセコオロギでしょう。
 これが息もつかずに何時間も鳴いて(身体で鳴くからできるんだね)、止んだ後夜明けにこんどは疲れた風に休み休み鳴く。すごいもんです。なのに昨夜は消えてしまった、死んじゃったとしたら文字通り壮絶。中国産はほんとエネルギッシュだねえ。よく早朝からガビチョウ(という中国鳥)が来るのだけれど、うるさくって寝てられない。
 ただマンションのそっちがわにはメスはいないと思うのだけど。
 世間では1匹1000円で売ってるようですが、みなさまにおかれましては決して買わないように。夜うるさくて到底眠れません。
 
 さて不思議なことに、私儀、べらべらしゃべりたい(けどくだらないんで相当捨てる)時と、何を聞いても何も思い浮かばない時がありまして、今週は後者。

 高石友也が死去とのこと。昔の歌手ね。
 何を歌った、って、ほとんど他人の曲。それがほんとの歌手ってもんかもね。
 いずれにせよ68,9年を生きた偉大な歌手でした。彼がさ、日本国中に、既成文化エリートの貶めを広めたんだよ、って私の日本語下手だけどね。
 高級学歴? 丘の上にちっぽけの同じ色の家を同じように建てることさ。高層建築? あれは基礎穴を作った俺が建てたんだよ、他の誰でもない。
 そりゃほとんど他人の(ほとんど自由アメリカ)の曲だけどさ、それを(日本語にして)ひっさげて叩きつけたのは高石。
 褒めてる? いや違う。そんな時代の流れのこと。
 でも思うに、歌手って一時偉大であればそれで役目を果たしたとおもうんだよね、それ以降どうなったところで、偉大は偉大。
 ま、決して褒めてないけどね。
 
 ところで自由アメリカ、偉かったね。その時の白人の理想主義を今のアメリカの類推でしか見れない奴らが評価するのは全然間違い。偉かったんだよ。なぜって、その頃黒人はアメリカ国民じゃなかったからね。知らない間は罪ではない。
 
 という上記の2行を理解できない人間が社会科学を云々するのはちゃんちゃらおかしいさ。
 
 軽く、
「兵庫知事「残念な思い」 県職員4割がパワハラ「見聞き」のアンケに」(毎日新聞)
ざまあみろ。それにしても異常なほど厚顔なのだが、だいじょぶな人間か?

 軽く、
「立憲代表選、野田元首相が出馬に向け調整 枝野前代表に続き」(毎日新聞)
「野田氏は19日に党の若手・中堅グループや所属する千葉県連の有志から、代表選出馬を要請され」だと。
 情けねえ、立憲。
 自民党なんか「俺が俺が」と全員が息巻いてるのに、どうぞおさきに、か。
 まあ若人には権力志向がないだけましとも「みえる」だろうけどね。世の中そういうもんじゃおまへん。
 
「チャイルドシート着用、身長150センチ未満に 来月中旬に基準見直し 死傷事故増加受け」(産経新聞)
   (8月18日、チャイルドシートではないシートベルトで7歳と5歳の姉妹が交通事故死)
 対応が迅速だから誉めてやろうと思ったら、「当初は来年から実施する予定だったが、前倒しした。」とある。
 その1 誰か死ななきゃ動けねえのか。ばかやろう。これ下っ端のせいではない。幹部のせいだ。
 その2 にしても、諫言するまともな若年キャリアはいたのだ、そのキャリアの歴史について、「そいつのこの年齢」にかぎるけどね。そいつが参事官になった頃には腐りきってた、ってぜんぜんいつものこと。
 え? 中堅幹部が世間の評論を気にして注意しただけ? あなた、あなたは人が悪すぎる。世間知らずのぼんぼんは、子供のうちはいいひとなのだよ。いくら自民党が非難されようと、上級公務員のせいにはならないからね。もちろん、それでいいのです。

 などなど。でも感想のない時は新しいこと考えてるときだから、嫌いではありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする