goo blog サービス終了のお知らせ 

北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

名もなき五本の木~嵐が出ているJALのCM

2013-06-15 23:45:04 | Weblog

 今日は富良野美瑛方面へドライブ。

 なにか良い写真の被写体はないか、と思いながらのぶらり旅です。

 美瑛町へ行く途中に、最近人気アイドルグループの「嵐」が出ている五本の松のCMがあるのを思い出しました。

 これは、JALの「先得」のコマーシャルで、小高い丘の上に五本の松(おそらくカラマツ)が立っていて、これを五人組の嵐が、やってきて「本当にあったんだ~」「来てよかった~」「本当に来なくちゃだめだよね」という会話が繰り広げられるもの。

 美瑛町周辺には丘の上にいろいろ名前の付いた木々があって、地図にも落とし込まれているのですが、「嵐の五本松」はごく最近の話題のために、まだまだ観光地情報が不足しています。

 ネットを探しても、どこにあるのかがなかなか分かりにくかったのですが、どうやら上富良野町と美瑛町の境あたりにあるらしい、とアタリをつけて、国道237号線沿いで上富良野町にある「かんのファーム」に立ち寄って訊いてみることにしました。

 売店にいた方はとても愛想が良くて、「嵐のCMの五本の木ってこのあたりですか?」と訊くと、「そうなんです。家を出てすぐ左へ曲がると一分もしないうちに見えてきますけど、まだ新しい話題なので、紹介が間に合っていないんです。今日も何度訊かれたことか…(笑)」

【嵐がJALの新CMで「五本の木」と対面】
  http://bit.ly/166cKHc

【JALのCM 「来てよかった~」】
  http://bit.ly/122xaMw

 教えられたとおりに行ってみると、なるほどCMと同じ五本の木が立っています。

 もっとも、ここは私有地のために一般人は入ることはできません。

 道路沿いから写真を撮るのがせいぜいですが、みていると次から次へと車が押し寄せては写真を撮って行きます。

 写真を撮るだけだったらただ騒がしいだけで、地域には相変わらずなにも経済的メリットもないことになってしまいます。

 私たちは道案内のお礼にと、かんのファームでコーヒーとフライドポテトやラベンダーのお香を買いましたが、なにか地域へのお礼をしたいものですね。

 ちなみに、ここ「かんのファーム」のフライドポテトは、地元産のジャガイモを頼んでから揚げて塩味をつけてくれるもので、とっても真面目で柔らかくて美味しいものでした。これはお勧めです。

 


   ◆   ◆   ◆


 ちなみに地元の風景マップには、これらの木は「五本木」として紹介されていました。

 嵐のCMで非常に注目されるようになったのですが、CMの中では、嵐の相葉君が「嵐の木って呼んでいいかな」と言うのに対して松潤が「やめとこう」と言います。

「どうして?」と二宮君。すると松潤は、「名前がないから自由に生きられる…」とつぶやきます。

 名前を付けて人気の観光地としてのブランドにしたくなる気持ちはよくわかりますが、あえてその逆をゆく、「本当に行けばよいところ」として知られているというのも格好いいですね。

 今回のJALのCMのテーマは「ニッポンをみつけよう!来てよかったな」です。

 
 
【そんな五本の木の位置データ】
 …とはいえ、やはりわかりにくいので、位置データを掲載しておきます。

 北緯43度32分29秒
 東経142度25分49秒

 カーナビがあればこれを入力することで到達しやすくなると思います。

 なお、親切に場所を教えてくれた「かんのファーム」さんは、
 北緯43度32分30秒
 統計142度26分20秒 です。

 ぜひ立ち寄って、おいしいフライドポテトもご賞味ください。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする