こんにちは。健康サポーターH&Sです。
毎月第4金曜日は「大沢みんみんの館(いえ)」で
『もっともっと歌いま専科』~歌謡曲~です。
司会と歌のリーダーは神保静恵さん。
伴奏はTaYu²(たゆたゆ)。
今年は歌えるようになることも目標です。
Tamyさんがコーラスを入れているようです。
曲は「銀座の恋の物語」かな。
22名のお客様と一緒でした。
右奥の厨房で神保和彦さんが
コーヒータイムの準備をしているのが見えます。
私の夢が叶って
アダージョを立ち上げることができたのは
神保夫妻が揃って参加してくれたおかげです。
神保さんたちも私と出逢うことができて
毎日が楽しいと言ってくれます。
そしてTamyさんとの出会いも。
Tamyさんの指導のおかげで
私の演奏はここ数年で随分変わりました。
さて話は変わりますが…
自主運営で立ち上げて伴奏者として呼んでくださる
「大沢団地歌声サロン」「みなはし歌声広場」
「下九沢団地歌声ひろば」「原宿ふれあい歌サロン」。
それぞれの会の運営に携わる人たちは
自ら歌うことを楽しみながら、
参加者が楽しんでくれることに
張り合いを感じているように見えます。
アダージョは
活動で得る収入(参加費)は
経費+α(プラスアルファ)です。
α(アルファ)は少しですが、
活動に及ぼす影響は大きい。
「責任」「やりがい」「継続」。
こんなキーワードが並びます。
お金を受け取ることで「責任感」が強まります。
いろいろなアイディアを形にしたり
スタッフに分配したりできるので
「やりがい」が増します。
結果的に長く「継続」できる力となります。
参加費は参加しやすい金額を考えなければなりませんが
そのお金が私たちの継続の鍵の一つになっています。
ボランティア活動は長い間、
無償が当たり前というイメージがありましたが
担い手が増えていくためには
「お金」を上手に使うことがポイントだと思います。
依頼を下さる団体が
やりがいをもって末永く
活動を続けられるよう願っています。
「大沢みんみんの館(いえ)」(運営:アダージョ)
神奈川県相模原市緑区下九沢2032-29(神保宅)
♪お問い合わせ♪ 090-7235-6021(高橋)
機関紙「みんみん」1月号はこちらをクリック。
機関紙「みんみん」2月号はこちらをクリック。
毎月第4金曜日は「大沢みんみんの館(いえ)」で
『もっともっと歌いま専科』~歌謡曲~です。
司会と歌のリーダーは神保静恵さん。
伴奏はTaYu²(たゆたゆ)。
今年は歌えるようになることも目標です。
Tamyさんがコーラスを入れているようです。
曲は「銀座の恋の物語」かな。
22名のお客様と一緒でした。
右奥の厨房で神保和彦さんが
コーヒータイムの準備をしているのが見えます。
私の夢が叶って
アダージョを立ち上げることができたのは
神保夫妻が揃って参加してくれたおかげです。
神保さんたちも私と出逢うことができて
毎日が楽しいと言ってくれます。
そしてTamyさんとの出会いも。
Tamyさんの指導のおかげで
私の演奏はここ数年で随分変わりました。
さて話は変わりますが…
自主運営で立ち上げて伴奏者として呼んでくださる
「大沢団地歌声サロン」「みなはし歌声広場」
「下九沢団地歌声ひろば」「原宿ふれあい歌サロン」。
それぞれの会の運営に携わる人たちは
自ら歌うことを楽しみながら、
参加者が楽しんでくれることに
張り合いを感じているように見えます。
アダージョは
活動で得る収入(参加費)は
経費+α(プラスアルファ)です。
α(アルファ)は少しですが、
活動に及ぼす影響は大きい。
「責任」「やりがい」「継続」。
こんなキーワードが並びます。
お金を受け取ることで「責任感」が強まります。
いろいろなアイディアを形にしたり
スタッフに分配したりできるので
「やりがい」が増します。
結果的に長く「継続」できる力となります。
参加費は参加しやすい金額を考えなければなりませんが
そのお金が私たちの継続の鍵の一つになっています。
ボランティア活動は長い間、
無償が当たり前というイメージがありましたが
担い手が増えていくためには
「お金」を上手に使うことがポイントだと思います。
依頼を下さる団体が
やりがいをもって末永く
活動を続けられるよう願っています。
「大沢みんみんの館(いえ)」(運営:アダージョ)
神奈川県相模原市緑区下九沢2032-29(神保宅)
♪お問い合わせ♪ 090-7235-6021(高橋)
機関紙「みんみん」1月号はこちらをクリック。
機関紙「みんみん」2月号はこちらをクリック。
いや、4年3カ月前、杜のホールでのアダージョ主催『生伴奏で歌いま専科』に参加した際、配布された『みんみんの館』の月間予定表。
事務局の神保さん宅を利用したスタイルに興味があり、自宅から30分ほど歩いて、前日に場所の下見を。
近くには、下九沢分水池(横浜と川崎に水道を振り分け)があり、散策しながら帰宅しましたが、まさか髙橋さんのお住まいがこの辺だとは知らず!
私は覚えていないのですが、「みんみんの館」には背広姿にカバンを抱えたスタイルだったようです。 まだサラリーマンから抜け切れていなかったようです。(笑)
そして、この場所での和やかな雰囲気が気に入り、参加回数を重ねるうちに、いつの日か心の中で、私の地元の南橋本地区でやりたいと密かに決意。
それが髙橋さんの協力で、2年半後に現実に。
自分自身が音楽の世界を全く考えたこともないのですが、二人娘の子供達には、3歳程からヤマハ音楽教室に通わせていたこともあり、ピアノなどをいたずらしていたことから、私の体に眠っていたものを目覚めさせたのでしょうね。
そして、『みなはし歌声広場』の立ち上げに髙橋さん始め、知り合った多くの方たちが大勢見えてくれ、今では、自治会館を利用する団体の中で参加者が一番多い状況です。
遠くから来られる方には、南橋本駅前という立地条件もいいし、駅前にスーパーがあるので車の方は買い物ついでもあります。
ですので、いつも数カ月先までお客様をどうやって楽しんでもらえるかを、他の団体に顔を出したりして、勉強をさせてもらっています。
毎月のイベントが終わると、アンケートの集約(お客様の声を把握)、収支まとめ、参加地域分析、次回収支予想などを行い、安定し、末永く継続できるよう問題点を把握して、信頼する良きスタッフと共有し、対策しています。 これも私にとっては、楽しみながらですよ!
ちょっと、難しいことを書いちゃいましたね。
でも時間がかかりますが、これが私のやり方なので、他の方たちには、とても勧められません。
いつも心の中に、このような環境が私に提供されている前提には、髙橋さんあってこそなんですね。
還暦を迎え、ますます健康管理が重要になります。どうか、無理をしないなかで今年の目標に向かって、
私達、多くの方たちと共に、人生を楽しく過して行きましょう。
ありがとうございました。