不動産投資について、トサカさんのコメントにありました質問への回答です。
まず質問を繰り返しますと、
>シナリオを2つ提示いただきましたが、「日銀の政策が不動産市場もしくは全体の物価に本質的な影響をあたえないままに介入を縮小(撤退)せざるを得ない」というシナリオも、日銀介入の失敗例の1つとなるように思います。
その場合には、これまでとおなじくデフレが続き、人口が縮小していくなかで不動産への投資は魅力に欠けるように思います。
まず「人口が縮小していくなかで不動産への投資は魅力に欠ける」これはそのとおりだと思います。
これまで日銀の政策を私はとても手厳しく批判してきました。その理由はなんといってもクロちゃんのやっていることが「一か八かの博打」だからです。債券市場はかなりきわどいところまで買い上げられています。Owlsさんが昨日コメントされていたように、10年債の入札が不調に終わるきわどさまで行っています。
ではクロちゃんが今後来る2年目をもって「2%のインフレは達成できませんでしたので、辞めさせていただきます」となるとどうなるのでしょう。
現在年間170兆円も発行している国債を、日銀が80兆円買入れています。それをストップするといったい誰が買うかという問題が早速生じます。
無理やり80兆円も買っていなければ、毎年の消化はある程度できていましたが、サイコロを投げてしまったため実際には後には戻れないのです。つまり私が指摘しているホテル・カリフォルニア状態で、買うのをやめるという出口はあるように見えても、実際に出たらそこは地獄が待っています。
異次元緩和は、やめるとそれも別の異次元の世界に突入することを忘れてはいけません。格付け会社は追加の異次元緩和を受けて日銀資産が劣化したとの認識から、日本の格付けを下げました。その劣化した資産を買うのをやめ逆に売却したらどうなるか。大暴落は必至です。
別の側面から考えてみます。
まずクロちゃんがゴメンナサイをしたとたん、これまでのアベノミクス全体の中で、唯一効いているかに見えていた金融政策が崩れるので、アベノミクス全体もシナリオが崩れます。そうなったときに「週間現代」の記事の識者が言うように、円高に戻るでしょうか。きっと株式は暴落し円安が急激に進むでしょう。本当に怖いインフレがその時に始まります。金利上昇による不景気とインフレの最悪シナリオです。そして価格が下落する国債など市場では誰も買わないので、政府の資金調達は結局日銀が引き受ける以外なくなります。それが負のスパイラルに拍車をかけます。
>その場合には、これまでとおなじくデフレが続き、人口が縮小していくなかで不動産への投資は魅力に欠けるように思います。
日銀の異次元緩和はこうした穏やかな撤退が実現しないので異次元だということを忘れてはいけないと思います。
もう一つ回答を加えます。
>デフレが続き、人口が縮小していくなかで不動産への投資は魅力に欠けるように思います。
これはそのとおりだと思います。ですので、私はこのブログでも不動産投資はおやめなさいと繰り返しています。Puffinさんのような余裕のある方の軽井沢別荘は別として(笑)。
私が目白のおっちょこちょいさんへの回答で示しましたように、若者への不動産購入の提案は「家賃分で買えるほどコストが安い」という前提の購入です。決してもう一軒の「不動産投資」ではありません。
そしてもう一つ、
>これまでとおなじくデフレが続き、人口が縮小・・・
こうした言わば「穏やかに消え失せる」ことが日本にできるのでしょうか。膨大な借金と、のしかかる社会保障費の膨張をどうするのか。デフレで歳入が減少を始めると、また国債発行を増やさざるを得ません。
ということで、こうした「穏やかに消え失せる」ことができないのが日本の置かれた状況なのです。議論が戻りますが、それを一発逆転を目指して一か八かの博打に打って出たのがアベノミクスであり日銀の異次元緩和なのです。
従ってやはりトサカさんのご指摘は「その2.日銀政策が失敗するケース」に戻ってしまうと思います。
追加のご質問などあれば、どうぞ遠慮なく。
ただし私は明日からまたスキーで、今度は八方尾根に4日間出かけますので、回答は来週になります。
バックカントリーはしませんよ、そんな自信はありません(笑)。