ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

タイへの出張から戻りました

2012年03月19日 | 日記
  今回の目的はタイの若手経営者との会合と、バンコク在住の日本人ビジネスマン向け講演会です。洪水問題はすっかり片づいて、次の発展の妨げにはならない様子でした。タイは親日的だという話は聞いていましたが、25年ぶりに訪れると街中を走っている車がほとんど日本製だということから改めてそれを実感させられました。

  タイの若手経営者たちとの会合は新鮮でおどろきに満ちたものでした。日本やアメリカ経済の話しを30分くらいで終えるやいなや熱心な質疑応答がはじまり、それが食事時間にも食込みながら3時間半におよびました。

  彼らの興味はまず日本の長期停滞と政府の負債の肥大化が今後自分たちのビジネスにどんな影響をもたらすのかです。なぜそれを聞きたがるかといいますと、彼らの企業グループが日本の企業とも非常に密接に繋がっていて、日本の存亡は彼らにも大きな影響を与えるからです。日本企業の進出は大企業による単独進出だけではなく、中小企業がタイの企業と合弁会社を作る形態が多く、今回の経営者たちも合弁のタイ側のパートナーです。

  彼らの心配に対する私の回答は、

1.日本の財政破綻はもちろん世界を震撼させるし大いに悪影響をもたらす

2.日本企業はそうした災害を想定しながらすでに海外への分散投資を進めている

3.むしろ海外投資が日本を救う道になるため、財政破綻があってもなくても、日本企業の海外進出は加速する。タイ企業との繋がりは強くなる一方なので安心してほしい

  というものです。

  それに続き私が10年あまりM&Aの仕事を行っていたことを知り、自分たちもM&Aに積極的に挑戦をしたいということから、さまざまなチャンスのつかみ方について教えてくれ、とリクエストされました。円が今後安くなったら日本企業の買収も考えてみたいし、日本での合弁事業も追及したいとのことです。彼らの事業意欲は、日本人が30年くらい前に抱いていた意欲に似ています。新興国の若手経営者のエネルギーを目の当たりにして、目を覚まされた思いです。


  タイ在住日本人向け講演会でも私の日本国債を巡る話しはとても新鮮だったようで、熱心な質疑応答がありました。講演内容はみなさんに紹介した日本経営合理化協会の講演内容のサマリーに近いものです。そして私の本をすでに読んだ方が何人かいらして、債券投資の具体的やりかたにまで質問が及びました。
その中で面白かった議論を一つ紹介します。それは、

「日本が将来財政問題で混乱したら、我々はどうしたらいいんだ?何か明るい展望はないのか?」

というものです。私の回答は、

「大丈夫、展望のヒントはみなさんのいるタイにあります。政府がだめでも日本企業は非常にたくましく、タイでこれだけ大きくビジネスを展開しています。こうした海外への展開が経営リスクを分散し、母国に頼らないモデルを築きつつあります。タイへの進出は、将来の日本の生き方モデルです。きっと将来の日本はみなさんが背負って行くことになると思いますよ」と回答しました。

  私は老大国イギリスがたどった道、つまりマネーゲームに近い金融投資に頼る生き方より、日本に向いているのは実物投資に頼る生き方だと思っています。

  タイの洪水は、日本企業のサプライチェーンの浸透ぶりを我々に気付かせてくれました。現地に行ってさらに気づかされたのは、進出は大企業ばかりでなく、中小企業も非常に多いことです。そしてタイの企業経営者も、そうした日本との繋がりをさらに進めて行こうという意欲に燃えていました。日本への期待はとても大きく、それに応えることが日本の新たな展開につながることを確信しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 講演のスタジオ収録 | トップ | 円高トラップに嵌まり込む日... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事