ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

初歩の投資教室 35 来年に向けての投資対象、米国債

2012年12月13日 | 初歩の投資教室

  前回は私が著書でお薦めした4つの投資対象に投資されている方に、そのまま継続保有をお薦めしました。

ではその4つの投資対象に

「これから新規投資をするのはどうか」


これが今回のテーマです。まずは長期の米国債からです。

1. 長期の米国債・・・対象を10年-30年のゼロクーポン債にします

円ドルレートの現状を83円に仮定し、年限別に円高にどこまで耐えられるか、ブレークイーブンの為替レートを計算しますとおよそ以下のようになります。

10年物 イールド1.6% 価格85%(償還時には100%) B/E 71円
20年物 イールド2.5% 価格60%    同         B/E 50円
30年物 イールド2.8% 価格43%    同         B/E 35円


上の例を説明します。例えば10年物の米国債を買うとします。

まずはドル建てでの計算です。

10年物米国債の年の利回りは現在1.6%程度です。10年後に100%で償還される債券がいま85%で買えるので、最後まで持ちきれば年率1.6%で回るということです。簡単に計算しますと、

償還まで持ちきれば100-85=15のリターンがありますので、投資額85に対する比率は、

15÷85=17.6%

10年で17.6%の累積リターンを年率に直すと利回りは1.6%だ、ということです。

ではそれを円建てで考えるとどうなるか。

10年後の円ドルレートが83円で現状と同じなら、利回りはドル建てと同じ年1.6%だったことになります。

しかし円高に振れていくと円ドルレートがどこまでいくと損失がでるのかが気になります。それを示したのが B/E の円ドルレートです。現状10年物で金利が1.6%ですから、10年後の円ドルレートが71円でトントンになります。

20年物では金利が2.5%なので50円でトントン30年物で金利が2.8%なので35円でトントン、ということを最初のB/Eの数値は示しています。

金利がこんなに低くても、債券は長期では非常に強くて、円高耐久力があるのです。

  このブレークイーブンの計算をやってくれるサイトを紹介します。半年ほど前にも紹介しましたが、表示形式が少し変わっています。大和証券のHPにある外債のページで、「外債ハイパーマップ」というところでシミュレーションできます。「見方」も解説があります。

  ただし私の計算と違い、実際に在庫にある具体的債券を対象に計算しますので、ちょうど10年ではありません。むしろそちらのほうが現実的かもしれませんね。切りのいい年限の数値が知りたければ、私の計算を参考にしてください。ただし大和証券のサイトは数値をどんどん更新しますが、私の計算は円ドルレートや米国債金利が動いてしまうと違ってしまうので、注意してください。

  さて問題は、このブレークイーブンの円ドルレートを見て、果たして投資する価値があるか否かです。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする