恐山あれこれ日記

院代(住職代理)が書いてます。

世間話あれこれ

2013年08月30日 | インポート

 私は今のところ、政治制度としては代議制民主主義にもとづく体制を支持しています。もちろん、今後直接制を組み込み、さらにネットの政治的意見を制度的に吸収していくメカニズムの導入、議会だけでなく行政への国民参加の方策づくりなど、常に改良を加える必要があるとは思うものの、基本的には代議制がよいと考えます。

 私が民主主義制度を支持する最大の理由は、次の三つの自由を他の体制と比較して、最も広汎に保証し、またそう保証することで成り立つ制度だからです。

 三つの自由とは、言論・表現の自由、思想・信条の自由、結社・集会の自由です。仏教徒として、宗教者として、この三つの自由は、死活的に重要です。私は、この「自由」を最大限に保証する政治制度を支持します。言いたいことを言えないような制度は認めてはいけません(いわゆる「ヘイトスピーチ」的言論には一定の規制の必要があると考えますが、それは極めて限定的な条件で行うべきです)。

 私が民主主義体制が最も優れていると考える最大の理由は、民主主義体制は、自らを否定する言論・思想・結社にも、自由を保証するからです。この体制の危うさはここにもあるのでしょうが、しかし、このような、国家が独善や思い上がりに陥らないために不可欠な装置は、民主主義体制にしか組み込まれていません。

 政治制度には「ましな」ものがあるだけで、「正しい」ものはありません。声高に「正しい」体制を主張するのは、妄想かナルシシズムにすぎません。

 私が国家主義や民族主義的主張を支持できないのは、これらの主張には自己反省する制度的回路が欠けているからです。というよりも、これらの主張は、自己反省しては成り立たないからです(「自分は間違っているかもしれない」と習慣的に反省しつつナルシスティックに生きることはできないでしょう)。

 昨今世間で目に付く「ウヨク」的主張で私が疑問なのは、日米安全保障条約や「核の傘」に「保護」されている現状をほとんど批判せずに、「国の誇り」を言挙げしているように見えることです。

 だからと言って、アメリカから「自立」して「ナショナリズム」に思い切り入れ込む度胸は、ほとんど誰にもないでしょう。もしこの種の「ナショナリズム」を貫徹するなら、最終的に核武装しなければなりません。なぜなら、「ナショナリズム」は根本において戦争する覚悟を持たなければならないからです。その覚悟がないなら、所詮「ナショナリズム」は子供の火遊びです。大人(たとえばアメリカ)に叱られて終わりでしょう。

 しかし、国家単位の「総力戦」に展望を持てるのは、食料とエネルギーなどの基本的資源を自給できる国だけです。それなしで戦争するなら短期決戦以外に道はなく(太平洋戦争時の「大日本帝国」)、今や短期決戦で勝敗をつけようと思うなら、核兵器を準備しておくほかないでしょう(某独裁国家的発想)。これは完全に馬鹿げた錯覚です。

 現在もこれからも、日本は通商国家、つまり商売で生きていく以外ない国です。商人の成功に必要なのは、知恵と愛想と勤勉さであり、それを最大限効果的に発揮できるのは、争いごとの無い環境下でです。

 したがって何より大事なのは、争いごとの兆候に敏感で、その原因を除去する積極的工夫を積み重ねることです。つまり、紛争予防に努めることが、商売人の最大の自衛なのです。

 商人も店は守らねばならないでしょう。が、商売人が鉄砲をちらつかせてまともな商売はできません。そういうものは普段目立たぬように、つまりは必要最小限にしておくのが基本です。

 また、商人は、仲間やお得意様が喧嘩を売られたからといって、その喧嘩にすぐに飛び込むような愚を犯すべきではありません。商人の本領は立ち回りのうまさです。なるべく巻き込まれずに、喧嘩がおさまるように仕掛けを打つのが、知恵のみせどころでしょう。その知恵と工夫が先々の商売の信用になっていくと考えるべきです。とにかく感情的になることが知恵の敵とわきまえることです。

 そんなことで「国の誇り」はどうなるのかと言われそうですが、商人には商人の誇りがあるはずです。「お客様にも、手前どもにも、世間様にも、それぞれ結構でありますように」尽くすことこそ、商人の誇りというものです。それにくらべれば、一方的な自己愛的「国の誇り」など、時代錯誤の「サムライ」妄想です。

 民主主義の政治制度は、運用にとにかく手間と時間がかかるものです。一方で経済システムは、グローバル化にともないその回転が桁外れに高速化しています。このギャップが民主主義体制への民衆のいら立ちとなります。いら立ちが高じれば、経済の速度に合わせて民主主義体制を節約したくなるかもしれません(要するにトップダウンで速く「決められる」政治。その究極は独裁)。

 しかし、思うに、民主主義の手間は、必要なコストと割り切るべきであり、経済のスピードはもはや個々の人間が追いつける速度ではなくなっていると考えるべきでしょう。

 おそらく、今後の人間と社会により大きなダメージを与えるのは、民主主義の手間ではなく、経済の速度です。私は、民主主義体制を改良しつつ擁護して、経済の速度を効果的に牽制する手段を持つほうがよいだろうと、いま考えています。


最新の画像もっと見る

52 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
痛快です。失礼ながら、宗教家のご意見とは思えな... (senrigan)
2013-08-30 04:59:38
痛快です。失礼ながら、宗教家のご意見とは思えない、バランス感覚のある優れた現代時評と感じました。眼からウロコです。
返信する
でも死の商人もあきんどですよね (はさみ)
2013-08-30 19:23:39
でも死の商人もあきんどですよね

あと戦争だって経済の代理行為になってる面も
あるのですが・・・・・

昔見たアニメ映画のセリフに日本は戦争の後方支援をしてるにしかすぎない ってありました
(朝鮮特需)
返信する
 世界最古の企業は日本の「金剛組」。寺社建築の... (ride)
2013-08-30 21:11:19
 世界最古の企業は日本の「金剛組」。寺社建築の建築会社で創業は飛鳥時代。1430年以上の歴史があるといいます。創業200年以上の企業は日本には3146社。世界の約4割は日本にあるといいます。第二位のドイツの837社 、第三位のオランダ222社。良くも悪くも、これが日本の持ち味なのでしょう。
 グローバル化に伴って、加速度的に変化をするビジネスの世界の流れは、日本一国で止めようもありません。実際、日本の経済界の状況は世界の中で極めて特殊です。純粋に世界の中での生き残りを考えると、元々旧来の流れを保つ性質を持つ日本は、まだまだ、スピードアップが必要、と考える方が普通なのかもしれません。
 日本は今までの歴史の中で、安定している時は国を閉じ、危機的な状況になると国を開く性質がある、と思います。その度、考えられない位の困難を短期間でクリアし、新しい表情を創りだしてきました。長い伝統を保ちながら。
 私は非戦主義者ですし、民主主義者でもありますが、自分にとって大切なものが多く存在する日本は素晴らしい国だ、とも思っています。1000兆もの借金があるのに、破綻しない信用力。ギリシャは38兆で破綻しました。幸いなことに奇跡的なバランスを保っている日本ですが、なんとか今の平和な現実を保てるよう、微力ながらも自分の役割を全うしたい、と思っています。
 様々な思想の人が共存する私たち日本人は、危機的状況の時こそ、最適なバランスを取ることができる、と感じています。
返信する
世界銀行の各国のGDPに対する輸出比率のデータでは (Unknown)
2013-08-31 12:22:38
世界銀行の各国のGDPに対する輸出比率のデータでは
香港225%>シンガ209%>韓56%>独50%>中31%>加31%>伊29%>仏27%>ギ25%>豪21%>日15%>米14%。
日本は先進国の中ではアメリカと並ぶ内需大国。
一般的に誤解されていますが、決して輸出大国ではなく、通商国家、と言える訳ではない。現在ほとんどの経済が日本国内で循環している。
返信する
各国のGDPに対する輸出比率のデータの件は統計の表... (senrigan)
2013-08-31 22:14:03
各国のGDPに対する輸出比率のデータの件は統計の表面的な数字のマジックのようですよ。輸出企業はトップ組み立てメーカーのほか下請け企業はその数倍の売り上げ計上があり、それが内需に計算されることにより成り立っているようです。つまり非通商国家であるとの結論には慎重であらねばならないと思います。仮に輸出代金がストップした場合の波及効果を想像すればイメージが掴めると思います。
返信する
 1000兆の国債があろうが、そのほとんどを日... (Unknown)
2013-09-01 09:57:40
 1000兆の国債があろうが、そのほとんどを日本国内で買っているから、破綻はしない。また、日本政府の資産と民間資産を合計すると約2500兆円あるので大幅な黒字。現時点ではバランスシート的には余裕。
 しかし、日本は元来技術立国。戦後今の日本の繁栄を築きあげた強固な人たちもほぼ定年。過保護に育てられ3K職業をいやがる若者の中で、日本が世界に誇る緻密な技術を継承する人は多いとは言えない。
 そして急速に進む少子高齢化。農業を継ぐ人も極めて少なく、現在の農業従事者の平均年齢が65歳であることを考えると、TPP以前に崩壊寸前。一刻も早く休耕地をまとめて、企業が管理する方向性が設定できないと、食料自給率が限りなくゼロにちかづく。
 平和で安全。環境も守られ、町は清潔。世界最大のビックシティ東京を中心に、東洋と西洋の文化を蒸留し創り上げた繊細な文化。富裕層(純資産100ドル以上)の数がアメリカに次いで2位であるのに、大金持ちは極めて少なく、経済の再分配も先進国中かなり平等。ほとんど天国に近い。
 そのような平和な日本も、多分、5年程度以内に方向性を決め、動き始めないと急速な崩壊へと向かう。数千年の歴史をもつ、伝統文化も失われるであろう。
返信する
富裕層の資産額、ミス入力しました。訂正します。... (Unknown)
2013-09-01 10:46:32
富裕層の資産額、ミス入力しました。訂正します。ついでなので野村総研の定義(1億円以上、5億円未満)に切り替えときます。
返信する
明治維新以降の国民国家としての日本は国際金融資... (妻は大農園主の末娘)
2013-09-01 18:33:36
明治維新以降の国民国家としての日本は国際金融資本に踊らされ”市場化”されつつあるのではないでしょうか?日露戦争の戦費をアメリカ在住のユダヤ系の一個人から調達した事実。「商人」には既に国家は存在せず邪魔な概念でしかありません。アメリカ合衆国はFRB株主達の農場であり、小作人達は連邦所得税という名で上納金を支払い生活しています。(ドル=私設銀行の地域共通券。アメリカ合衆国には国民は存在せず皆個人企業です。所得税の徴収は憲法で禁じられています。)商いとは絶対的利益の追求であり、韓国現代の車を日本の総合商社が生産工場を所有し、南米各国に輸出し、日本企業の2倍の販売台数を誇っている現実。そこには「日本!」はなく絶対的利益の追求のみ。(因みにその総合商社には家の近くの駒沢の先輩が勤務しています。)欧州はどうでしょうか?国民国家の概念はありません。あるのは個人、そして何々家が所有する土地に住んでいる領民。現在でもオーストリアではハプスブルグ領であった事を誇りにしています。
政治を語る=大東亜戦争か太平洋戦争かを語っているのと同じでは?政治体制を語ったとしても「何も変わらない」のではないでしょうか?総持寺に5年居る雲水さんが言っていました。「ここには昔池がありました、車で来る人が多くなったので駐車場にしました。」=どう捉えるかは人それぞれ。
この文章は批判でも賛美でもありません。(真ん中)
海外で「商い」に携わる者には独特の嗅覚があります。?最近「語る禅僧」を執筆した頃の和尚さんのキレが無くなり、変な方向(政治や経済ネタ)に流れている様に感じ残念です。海を渡り現地の人と交わるには国家等関係ありません。そこにあるのは「私」だけです。「自由自在」という言葉を教えてくれたのは和尚さん。常に反省(良い反省、悪い反省)をする。
日本曹洞って良いなぁ~と感じます。
以上書き込み自慰行為でした。
PS 「世の中には悟りマニアも存在する。
  そういう人達が居るからこそ気付けるんだ!」
 なるほど~
返信する
本日「人は死ぬから生きられる」を読みました。「... (osio)
2013-09-01 23:43:10
本日「人は死ぬから生きられる」を読みました。「欠落」=「生」という考え方、感覚に激しく感動しました。この感覚を享受できるのも、自分の自尊心とある程度向き合ってきたからかなと思ったりしています。本にあったように、世の中は本当にまがまがしいもので、最近は目をつぶっておけば良い、自分は自分の道をコツコツ進んで行けば良い、と考える癖がついていましたが、自分のバランスが崩れない範囲で目を向けてみたいと思っています。
返信する
日本語の「誇り」という言葉には「他を見下す」と... (doraneko)
2013-09-02 02:45:46
日本語の「誇り」という言葉には「他を見下す」という意味が含まれていませんか?
返信する