恐山あれこれ日記

院代(住職代理)が書いてます。

「原因」という病

2018年02月20日 | 日記
 若いころからずっと、仕事一筋で頑張ってきた人がいました。そしてその努力は、周囲の評価するところとなり、会社の中で相応の地位を得て、めでたく定年を迎え、引退となりました。

 しばらくは悠々自適、自分の時間を好きなように使える毎日を謳歌していたのですが、あるとき突然、かなり深刻な不眠症に悩まされるようになりました。

 その人は、まだ仕事をしていた時代にも一度不眠症にかかったことがあり、このときは過労が原因だろうと自分も思い、医師にもそう診断されて、薬を処方されるなどして、全快したそうです。

 ところが、今度はまったく突然で、どうしてそうなったのか、思い当たるフシもありません。医者に行っても原因らしい原因が無く、ただ睡眠薬を処方されるばかりで、一向によくなりません。

 医者をあれこれ変えてみたものの、症状は改善せず、思いあまった彼は、親しくしていた親戚に相談すると、その親戚はある寺に連れていき、住職に引き合わせたそうです。

 すると、その住職は「あなたの遠い先祖である侍が犯した罪な行いが祟っている」と言い出したのだそうです。

 そんな馬鹿なと思った彼は、今度は別の親戚に相談すると、「ホラ、この前、田舎のお墓を霊園に移したのがいけなかったんじゃないの?」

 もう親戚はダメだと思い、次に職場の元同僚に相談すると「通常の検査ではわからない病気かもしれない。はやく専門医に」

 ところが、検査をしても、異常は無し。

 そうなると彼は、著しい不安にとらわれるようになり、不眠の原因を求めてあらゆる分野の人に相談を持ち掛け、自分は疲弊し他人に煙たがれ、二進も三進もいかなくなり、行き詰まってしまいました。


「・・・・と言うわけなんですが、ご住職、どうなんでしょう? やっぱり原因は祟りですか?」

「祟りですかって、あなた祟りだと言われて信じられないから、私のところに来たんでしょう。私が言えば信じるんですか?」

「いやあ・・・・、すぐには・・・」

「そうでしょうねえ。で、いま、不眠症はどうなんです? 全然眠れませんか?」

「いえ、最近は睡眠薬を飲みながらですが4、5時間は」

「えっ? それだったら、今の私の睡眠時間とほぼ同じですよ。 それじゃ足りなくて、日中眠くて仕方がないんですか?」

「いや・・・、特には」

「じゃ、・・・」

「ええ、不眠症の方はもういいんです」

「だったら、何が問題なんです? 不眠症がもういいなら、あなたの不安の正味のところは、原因がわからないことなんですか?」

「そうですなあ」

「だったら、原因をさがすのを止めればいいじゃないですか!」

「えっ?」

「もう無駄な話である以上に、害になってるじゃないですか」

「でも・・・」

「そう、あなたみたいなタイプは、すぐに原因探しを止められない。だったら、今日からは趣味でしなさい。「原因探し」という個人的趣味なんだから、あなたが原因関係の相談を持ちかける相手には、相談相手代兼迷惑料としてお金を払いなさいよ。30分千円とか」

 こういう仕事の一筋やり手タイプには、「自己決定・自己責任」的意識の強すぎる人が多々います。決定と責任は、因果関係をはっきりさせて初めて有効になる行為であり概念です。

 結果、このタイプには、「原因」探しの病に陥る人がしばしば出てくるわけです。

最新の画像もっと見る

128 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-02-20 07:19:58
ヒマつぶし、なんでしょうね。ヒマがあるなら菩薩行を…。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-02-20 08:43:22
似たような話で、南禅師のご著書の中に「原因を見つけたつもりになったところで、『原因の原因』を問いうる以上、無限遡及にしかならならない。原因の特定とは所詮、恣意的な判断に過ぎない」というようなお話があように思います。あれは実に目からウロコでした。
おかげさまで、少しは「任天」のような心境に近づけた気がしています。
返信する
根拠 (Unknown)
2018-02-20 10:00:01
自己に根拠がなく、不安になるタイプはどうでしょうか。

時に、「根拠探し」にウツツを抜かしてしまいます。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-02-20 10:13:12
そうね。

起きてても特に問題ないのなら
坐禅の一つでもされてみることを
オススメしたいよね。

不眠症を解決する為に
坐禅する人もいるしね。


南さんは禅僧なんだし
そこは「坐禅」をオススメするとこかと⁉

また来られたら
「縁起とは!!」とか何とか
説教されてみるのもアリかと。。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-02-20 10:23:17
どこかの国の人で、眠れないか眠らないか定かではありませんが、何年も寝ていない人がいるみたいです。

ですが、寝ていないからといって、「脳」が寝ていないわけではなく、起きていながらも「脳」は合間に休んでいるとのことでしたね。

生活に支障をきたさない程度なら、「不眠症」とはいえないのかもしれませんね。
返信する
「輪廻」に陥る人 (Unknown)
2018-02-20 10:37:55
>「もう無駄な話である以上に、害になってるじゃないですか」


こうなると厄介・・・
返信する
老化現象 (Unknown)
2018-02-20 11:18:17
ある程度の年齢になると、排尿が近くなったり、早寝早起きになったり、色々と身体の変化も著しくなるようですね。

原因病の人は、環境の変化とも重なり「老」への移行を受け入れられていないのかもしれませんね。

いつからが「老」となるかは不明ですが、長寿となっている昨今、南さんのように還暦を迎える方々の中にも、「老」に対しての違和感を覚えている方も、多いのではないでしょうか。
返信する
Unknown (中年)
2018-02-20 12:00:03
「何かアルという病」


知らず知らず「老」への抵抗をしていて、生真面目な分、自分を追い詰めてしまうんでしょうね。

問題は、自分の中から見出だすことをしようとしないとこにアル、のかもしれません。
返信する
Unknown (定年退職者)
2018-02-20 12:07:45
南様
この度は、的確なアドバイスをありがとうございます。


恐れながら、
クラブ活動に参加したいです。
返信する
加齢によるもの (Unknown)
2018-02-20 13:01:10
初老期過ぎの人で、充分眠れる人はいるのでしょうか?皆さま、気楽に、明るく睡眠導入剤を飲んでいますよね。おばさん同士の会話では、嫌ぁだあ、まだ飲んでないの?っという感じです。睡眠導入剤に頼ることに何となく罪悪感がある人に座禅は良いかもしれませんね。南さんのアドバイスで気が楽になるだけでは、まだ不安という方に!
返信する