草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

終戦の御製に昭和天皇の御遺徳を偲ぶ!

2014年04月28日 | 歴史

 明日は「昭和の日」である。昭和の御代には「天皇誕生日」として祝われた。昭和天皇が崩御されたことを受けて、一時は「みどりの日」と命名されていたが、平成19年からは「昭和の日」として祝日になった。昭和は国の年号としても最長を記録しただけでなく、欧米列強を敵にして戦争した激動の時代であった。昭和天皇は87年の生涯で、公にされただけで869首の御歌を御残しになられた。とくに注目されるべきは、昭和3年から昭和16年の米英との開戦の日まで、陛下が御作りになられた歌は、一貫して平和を念じてのものであったことだ。戦争を待望されておられたわけではなかった。それがストレートに表現されたのが、終戦のときの4首の御製であった。「爆撃にたふれゆく民の上をおもひいくさとめけり身はいかならむとも」「身はいかになるともいくさとどめけりただたふれゆく民をおもひて」「国柄をただ守らんといばら道すすむゆくともいくさとめけり」「外国と離れ小島にのこる民のうへやすかれとただ祈るなり」。陛下の御心に導かれて、日本人は銃を捨てたのだ。四面楚歌になっていた我国は、決死の思いで大東亜戦争に突入した。一億火の玉となったのである。しかし、国民の窮状を目の当たりにされた陛下は「身はいかなるとも」と御聖談を下されたのである。さらに、その後陛下は戦後復興のために全国を御歩きになられ「戦のわざはひうけし国民をおもふ心いでたちて来ぬ」と御励ましになられたのであり、「昭和の日」とは昭和天皇の遺徳を偲ぶ日なのである。

   ↑

応援のクリックをお願いします

 

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ

    ↑

応援のクリックをお願いします


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「反鎖国状態」から日本が脱... | トップ | 「昭和の日」を祝して 5首 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史」カテゴリの最新記事