2014/2/11放送
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか? 大嶋重徳です。ヨハネの福音書20章には、イエス・キリストの復活を私は決して信じません、と言ったトマスという人が出てきます。復活後、八日立ってからイエス様がトマスに現れました。十字架にかかり復活されたのは週の初めの日すなわち日曜日でしたので、つまり翌週の日曜日です。他の弟子に現れた日から一週間の間がありました。
なぜイエス様は疑ったトマスの元へすぐさま現れなかったのでしょうか。信じません、とトマスが言った瞬間にスゥッと現れて「トマス。なぜ信じないのか!」とトマスを叱りつけたらすぐ済む話だったと思います。この八日間、喜び叫ぶ他の弟子を見て、トマスは悩んだと思うんです。・・・復活は本当なのか?
先日私の家に二年間信じられずに教会に通っておられた方が信仰を持つ決心をなさいました。「その二年間ずっと信じられなかった理由は何ですか?」とお聞きすると、「一旦信じてもそのあと自分には疑いが生まれるんではないか、信じ続けていけるんだろうか、そんな不安があったんです。」とおっしゃいました。信じたあとは迷ってはいけない、疑ってもいけない、という誤った信仰理解があると思います。
しかし私たちは信じた後も疑うし、迷うんです。それはそもそも信じるとは迷う、疑う、分からないを含み込んだ事柄だからです。キリスト教信仰は「悟る」という言い方を余りしません。しかも「神を悟る」とは決して言わないのです。もし神を悟り得るのであれば神を理解できた人間の方が神より上なんですね。むしろに理解し得た神は私たちの手の平サイズの神になってしまいます。しかし「悟る」ではなく、「認識する」でもなく、「理解する」のでもなく、キリスト者は神を「信じる」と言うことばを使います。「信じる」ということばを使う時、私たちには分からないことがあるということを含み混んでいるのです。
私は牧師をしていますが、今なお神様がなさる事が分からないと悶々とすることがあります。信じるにあたって分からないことがあることが問題なのではありません。分からない、という問いを神様に向けていく時、実は既に信じるという事が始まっているのです。
ぜひ分からないを含み込みつつ、神様に問いかける八日間をお過ごしいただきたいと思います。
( PBA制作「世の光」2014.2.11放送でのお話しより )
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか? 大嶋重徳です。ヨハネの福音書20章には、イエス・キリストの復活を私は決して信じません、と言ったトマスという人が出てきます。復活後、八日立ってからイエス様がトマスに現れました。十字架にかかり復活されたのは週の初めの日すなわち日曜日でしたので、つまり翌週の日曜日です。他の弟子に現れた日から一週間の間がありました。
なぜイエス様は疑ったトマスの元へすぐさま現れなかったのでしょうか。信じません、とトマスが言った瞬間にスゥッと現れて「トマス。なぜ信じないのか!」とトマスを叱りつけたらすぐ済む話だったと思います。この八日間、喜び叫ぶ他の弟子を見て、トマスは悩んだと思うんです。・・・復活は本当なのか?
先日私の家に二年間信じられずに教会に通っておられた方が信仰を持つ決心をなさいました。「その二年間ずっと信じられなかった理由は何ですか?」とお聞きすると、「一旦信じてもそのあと自分には疑いが生まれるんではないか、信じ続けていけるんだろうか、そんな不安があったんです。」とおっしゃいました。信じたあとは迷ってはいけない、疑ってもいけない、という誤った信仰理解があると思います。
しかし私たちは信じた後も疑うし、迷うんです。それはそもそも信じるとは迷う、疑う、分からないを含み込んだ事柄だからです。キリスト教信仰は「悟る」という言い方を余りしません。しかも「神を悟る」とは決して言わないのです。もし神を悟り得るのであれば神を理解できた人間の方が神より上なんですね。むしろに理解し得た神は私たちの手の平サイズの神になってしまいます。しかし「悟る」ではなく、「認識する」でもなく、「理解する」のでもなく、キリスト者は神を「信じる」と言うことばを使います。「信じる」ということばを使う時、私たちには分からないことがあるということを含み混んでいるのです。
私は牧師をしていますが、今なお神様がなさる事が分からないと悶々とすることがあります。信じるにあたって分からないことがあることが問題なのではありません。分からない、という問いを神様に向けていく時、実は既に信じるという事が始まっているのです。
ぜひ分からないを含み込みつつ、神様に問いかける八日間をお過ごしいただきたいと思います。
( PBA制作「世の光」2014.2.11放送でのお話しより )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
****** このサイトは URL名として http://yonohikari.biblica.info が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。