百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

加東で一日

2022年04月11日 04時40分10秒 | 日記
 

 10日(日)、朝、社中央公園から市役所、百旗墓地のコースを歩いた。公園の金屋谷池の水面には散った桜の花びらが咲いていた。
 今日は家のお客事があり、一日を自宅で過ごした。日中は気温もぐんぐん上がり、開放した窓から心地よい風が吹き抜けた。滝野社インターへの送迎の途中に見頃となった千鳥川の桜堤公園の枝垂れ桜の景色が見え、多くの人が散策や写真撮影をしていた。
 今日の県下の新規感染者数は2010人だった。2000人程度の感染者数が続いている。沖縄県では第7波に入ったと知事が会見で述べている。気を緩めずマスク着用で感染防止行動が必要だ。
 ウクライナでのロシアの暴虐が毎日報じられている。そのウクライナから日本へ避難してきた人々の受け入れのようすも報じられている。避難が長期にわたるものになることが予想され、雇用や教育などの支援が必要になる。それでも人々の気持ち、本心は、一日でも早く平和が戻り、祖国に帰ってくらしたいという。そうした気持ちを尊重しながら支援を行いたい。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする