【トレダイアリー】
コンテストに向けたトレの延長で,曜日毎にトレ部位を決めず,その日の体調や疲労度でトレ部位を決めてトレしている。そのため,いつどの部位をトレしたか忘れてしまったり,肩の翌日に胸をやってしまったり…と,あまり合理的なトレではなくなってしまっている。
そこで,暫く記録していなかった「トレダイアリー」を再開した。
結果,トレメニューが組みやすくなったり,体調の変化など把握しやすくなった。
付け始めて2か月。自分では,結構トレできているなと思い込んでいた。
しかし,トレの分析が甘く,トレ日数は取れているが,トレ部位の頻度が下がってきていることが判明した。今日の肩トレなんか8日ぶりである…。
俺的には,最低でも各部位週2は回したいので,メニュー見直しである。
目標としては,1回のトレで最低2部位はトレしたい。
①胸,肩
②背,カーフ
③腕,僧帽
④肩,カーフ
⑤脚,ケツ,背
⑥胸,肩,腕
⑦背,カーフ…
アラ・シックスのキーワードは,「高頻度&乳酸」である。
とにかく,ケガをしないで筋肉中央部に確実に刺激を与えることが重要。


と言うことで,寝る。
コンテストに向けたトレの延長で,曜日毎にトレ部位を決めず,その日の体調や疲労度でトレ部位を決めてトレしている。そのため,いつどの部位をトレしたか忘れてしまったり,肩の翌日に胸をやってしまったり…と,あまり合理的なトレではなくなってしまっている。
そこで,暫く記録していなかった「トレダイアリー」を再開した。
結果,トレメニューが組みやすくなったり,体調の変化など把握しやすくなった。
付け始めて2か月。自分では,結構トレできているなと思い込んでいた。
しかし,トレの分析が甘く,トレ日数は取れているが,トレ部位の頻度が下がってきていることが判明した。今日の肩トレなんか8日ぶりである…。
俺的には,最低でも各部位週2は回したいので,メニュー見直しである。
目標としては,1回のトレで最低2部位はトレしたい。
①胸,肩
②背,カーフ
③腕,僧帽
④肩,カーフ
⑤脚,ケツ,背
⑥胸,肩,腕
⑦背,カーフ…
アラ・シックスのキーワードは,「高頻度&乳酸」である。
とにかく,ケガをしないで筋肉中央部に確実に刺激を与えることが重要。


と言うことで,寝る。