また、そのころ喘息の発作をよく起こしました。3才の時から小児喘息でしたが、中学生になる頃には治るといわれていたのに、神戸に引っ越してから、ますますひどい発作を起こすようになっていました。
今は、喘息はきちっと予防をすればひどくならずにすみ、がまんをしてはいけないとされていますが、当時はひたすらがまんすることしかできませんでした。
呼吸が苦しくて横になることもできず、座椅子にもたれて肩で息をしながら一晩過ごしたことがずいぶんありました。がまんしきれず夜中に救急外来にいき、注射を打ってもらったこともしばしばでした。
このままなら、一生治らないかもしれない。就職も結婚もできない。という不安が起こってきました。病院の帰り、夜の坂道で歩けなくなり、道をはって歩いたこともありました。
そのとき、こんなみじめで苦しい思いをしながらどうして生きていかなくてはならないのかと思いました。
私は、サエちゃんという架空の友達を心の中で作って、1日のほとんどを空想の世界で過ごしていました。現実逃避です。そうでもしなければ、つらくて耐えられない日々でした。先生からは「死んだ魚の目をしている」と、いわれました。実際、生きているのに死んでいるような者でした。
わたしは架空の友人、サエちゃんを神様のように思い、困ったときは「サエちゃん助けて」と叫んでいました。でも、本当に大変なときはサエちゃんはでてきてくれませんでした。
サエちゃんは、心のすき間を埋めるものではありませんでした。
ブックマートの操作方法を教えていただき、
本当にありがとうございました
早速文香さんが言われたように操作して、
無事入れ込むことが出来ました。
感謝しています!
今日のエッセイを読んで驚きました。
私も10年間喘息ですごく苦しんだからです。
文香さんが書いておられることが、
自分の過去のことのように思い出されました。
喘息と乳癌って、関係あるのかしら・・・?と、
疑ったほどです。
今は、大丈夫ですか?
私はここ数年、発作はでていません。
お互いに、がんばりましょうね
乳癌と喘息の関連性はわかりませんが、喘息が出ると手術ができなくなってしまうのですよね。わたしは今はほとんど出ませんが(予防の吸入フルタイドだけ使用しています)2年前は少し出ていたので薬で抑えて手術を受けました。
乳癌の治療は現在ホルモン剤ノルバテックスと抗ガン剤フルツロンを飲んでいます。ノルバでは更年期症状、フルツロンでは白血球減少という副作用が出ていますが、なんとか普通の日常生活ができているので感謝です。
歌音さんもお大事にね
削除することによって、文香さんのブログのトラックバックの欄にのっている私のタイトルが消えるのではないかと思ったのですが・・・。
文香さんのブログを確認したところ、消えていないのです。
そして私のタイトルをクリックしても、私が記事を削除しているので、私のブログの記事が出てきません。
とても失礼なことを勝手にしてごめんなさい。
申し訳ないのですが、私のトラックバックは、削除していただけますか?
よろしくお願いしますね。
削除できるのかしら? 心配です。
昨夜はごめんなさいね。
あわててコメントを書いたので、文章が支離滅裂で・・・。
トラックバックのこともよく理解していないままに、実施してみたくて文香さんのブログにトラックバックしたのです。
それまでは失敗ばかりだったのに、うまくつなぐことができたのです。
文香さんのブログを覗いて見ると、トラックバックの欄に私のブログが出ていて、あわてちゃいました。
文香さんがリンクの欄に、ちゃんと紹介してくださっているのに、余計なことをしてしまった!と、あわてて私のブログのトラックバックの記事を削除したのです。
そうすることによって、全てが削除できると思ったのです。
でも文香さんのブログのトラックバックの欄の私の記事は消えていませんでした。
そこをクリックしても、私のブログの記事がなくて、とってもおかしなことになってしまったのです。
リンクの欄に私のブログの紹介をしてくださっているのですから、トラックバックの欄を文香さんに削除していただきたいのです。
私は余りわからないままに操作しているので、
本当にご迷惑をおかけして、ごめんなさい。
そして、わからないままにこうしてコメントを書いているので、理解できにくいでしょうけど、すみません。
これから病院に行きます。
先日のPET検査で、気になるところが見つかって、
今日は、大腸ファイバーなのです。
あー、いやだ。
では、上記の件、よろしくお願いします。
トラックバックのこと気になさらないでくださいね。迷惑なんかじゃありませんよ。むしろ嬉しいです。トラックバック成功して良かったですね。こちらで削除できるのかもしれませんが、やり方がわかりません。
実はわたしもブログは初心者で、開設したときにはトラックバックの意味がわかっていませんでした。(今でもよくわからないのですが……)
最初は色々失敗します。でも、神さまは失敗をも用いて良き物として下さいます。
今日検査なのですね。つらくありませんように。良い結果が出ますようにお祈りしています。
パソコンの調子が悪いので、もしかしたらネットしばらくつなげなくなるかもしれません。なんとか回復するようにと悪戦苦闘中です。