
写真はわたしの散歩コース、土浦市の桜川の桜です。昨日映しました。昨日は暖かでしたが、土曜、日曜は寒く、こんなにきれいに咲いているのにお花見している人の姿は見当たりませんでした。今日は雨が降ったので、散りはじめているかもしれません。
28日から31日まで長男の息子、ヒックンがひとりで泊まりに来ていました。28日はわたしが葬儀のため出かけていたのですが、その日から来て、おじいちゃんに映画に連れて行ってもらいました。
翌日は埼玉県大宮にある鉄道博物館へ連れて行きました。わたしは体力的に連日長時間の外出ができるかどうか自信がなかったのですが、ヒックンが楽しみにしているので、出かけました。土浦から大宮までは1時間半ほどです。
ヒックンは、たいてい車で出かけるので、久しぶりに電車に乗って大はしゃぎです。途中で少しあきましたが……。

鉄道博物館では。実際に使われていた汽車や電車が展示されていて、車両に乗ることもできたので大喜びです。昔のこだまをみて「新幹線よ」と言うと、「これは新幹線じゃない」と言います。新しい形の新幹線しか知らないのですね。
館内を走り回るので、主人とわたしは息を切らして追いかけました。

大きなジオラマがあって、次々と電車が東京駅から発車していく様子を見ることができました。最後に「はやぶさ」が走ったので、手をたたいて感激していました。
昼は中庭で椅子に座って駅弁を食べました。風もなく、暖かくていい日よりでした。
帰りの車中で寝たのは、わたしでした。ヒックンは寝ないで(最近は昼寝をしません)、ずっと静かにしていました。
31日はヒックンの6歳の誕生日でした。ママがケーキを買ってきてくれて、みんなでお祝いをしました。
まだまだ小さいと思っていましたが、もう小学生です。昨日から小学校内にある学童保育に通い始めました。
ママが来ると、ヒックンは3日前のこと、一昨日のこと、昨日のことを順に一生懸命話していました。
ママからキョウリュウジャーの下着をプレゼントされて、
「明日はこれを着て学校へ行くんだ♪」と言うのを聞いて、成長したなあと思いました。
少し前までは、過去、現在、未来が混ざっていたのです。
ヒックンが帰るとどっと疲れが出ましたが、すべてのことを守ってくださった神様に感謝!
にほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。
28日から31日まで長男の息子、ヒックンがひとりで泊まりに来ていました。28日はわたしが葬儀のため出かけていたのですが、その日から来て、おじいちゃんに映画に連れて行ってもらいました。
翌日は埼玉県大宮にある鉄道博物館へ連れて行きました。わたしは体力的に連日長時間の外出ができるかどうか自信がなかったのですが、ヒックンが楽しみにしているので、出かけました。土浦から大宮までは1時間半ほどです。
ヒックンは、たいてい車で出かけるので、久しぶりに電車に乗って大はしゃぎです。途中で少しあきましたが……。

鉄道博物館では。実際に使われていた汽車や電車が展示されていて、車両に乗ることもできたので大喜びです。昔のこだまをみて「新幹線よ」と言うと、「これは新幹線じゃない」と言います。新しい形の新幹線しか知らないのですね。
館内を走り回るので、主人とわたしは息を切らして追いかけました。

大きなジオラマがあって、次々と電車が東京駅から発車していく様子を見ることができました。最後に「はやぶさ」が走ったので、手をたたいて感激していました。
昼は中庭で椅子に座って駅弁を食べました。風もなく、暖かくていい日よりでした。
帰りの車中で寝たのは、わたしでした。ヒックンは寝ないで(最近は昼寝をしません)、ずっと静かにしていました。
31日はヒックンの6歳の誕生日でした。ママがケーキを買ってきてくれて、みんなでお祝いをしました。
まだまだ小さいと思っていましたが、もう小学生です。昨日から小学校内にある学童保育に通い始めました。
ママが来ると、ヒックンは3日前のこと、一昨日のこと、昨日のことを順に一生懸命話していました。
ママからキョウリュウジャーの下着をプレゼントされて、
「明日はこれを着て学校へ行くんだ♪」と言うのを聞いて、成長したなあと思いました。
少し前までは、過去、現在、未来が混ざっていたのです。
ヒックンが帰るとどっと疲れが出ましたが、すべてのことを守ってくださった神様に感謝!

↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。
この記事の写真を今朝ユキにも見せてやりました。昨夜拝見したとき、ユキにも見せてやりたいと思ったのです。
そして、見た瞬間と大きな声で、「アッ、これ知ってるー!!!」と言って電車の絵本を持ってきました。
最初のと全く同じ写真がありました!!!
「あんなとこ、ユキちゃんも行きたいなあ」と言っていました。(笑)
ヒックンの心和む記事をありがとうございます。
いよいよ入学式ですね。
ヒックンのお顔を思い浮かべつつ、御一家のお幸せをお祈りしています。
電車の絵本に同じ写真があったとは……。
ヒックンは、ついこの間まで電車にはあまり興味がなく、車一筋でした。最近、電車、汽車、新幹線、そして恐竜、昆虫に興味を持ちはじめました。
ユキちゃんの方が電車に詳しいと思いますよ。ユキちゃんの成長をお祈りします。
しまかぜの写真、成功しますように。
3月31日生まれだったんですね。
6歳になったばかりの入学ですね。
可愛いでしょうねえ。
3日間お疲れ様でした。愉しく幸せな疲れですね。
優子さんのブログも過去ログを遡ってまで、拝読愛読しています。
孫ができたので、成長を辿らせていただいています。
お孫さん、大きくなりましたね。
優子さん、優子さん、幼児が成長するのはあっという間ですね。
今の時間を大切に、しっかり記憶にとどめておきたいです。
あっという間の6年でした。
まこさんもお孫さんができて、その成長が楽しみなことでしょう。
お孫さんの成長をお祈りします。
いつも二人の「ゆうこ」さんのブログを楽しみに拝見しています。ゲームに勝てないとないちゃうところ、乗り物が好きなところ似ていらっしゃいますね。ひっくんの「またその服着てね」は私も真似て口にするようにしています。
幼子のようになれますように。お天気が激しく変化しています。ご自愛ください。
裕子さんと優子さんと書こうとして、ミス変換に気がつきませんでした。
最近、注意が不足して、ミスばかりです。
情けないです。ごめんなさいね。
また、メメントドミニも読んでくださって、嬉しいです。
幼子に教えられることが多いです。
J.Jさんの健康も支えられますように。
裕子さんと優子さん・・・なのだろうなあと思いながら読んでいました。
3/31がお誕生なのですネ。
ちなみに我が家の3/24生まれの孫娘(2番目)も真鍋小学校の1年生になります。
追:文香さんお疲れがとれますように!
孫の関わりは嬉しいけれど、その大変さは、よくよく分かります。
2番目のお孫さんも3月生まれですか。
入学おめでとうございます。
3月生まれは大変だと聞きますが、いいこともたくさんあるような気がしています。