夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

看護師8人、患者に暴力?うち1人は自殺!

2012-04-06 11:04:35 | 長寿?高齢者医療制度・社会保障関係?
中田(日)1号
            
看護師8人、患者に暴力?うち1人は自殺
新潟県長岡市寿の県立精神医療センターで昨年7月、入院中の30歳代男性患者が胸の骨を折るなどの重傷を負った問題で、原因究明のため設置された第三者委員会(委員長=比護隆證弁護士)は27日、8人の看護師が男性患者に暴力行為を行った可能性があると発表した。

 同委員会は、男性患者と家族、職員への聞き取りを行ったところ、暴力行為を見たり聞いたりしたとして8人の名前が挙がった。うち1人は暴行をほのめかす手紙を委員長に残して聞き取り調査の前日に自殺し、残り7人は関与を認めていないという。

 再発防止への提言として、同センターに重症患者が集中しないようにすることや、ベッド数の削減、看護師のストレス軽減などを求めた。

 報告書では、負傷の原因について、「自傷、事故や他の患者による加害の可能性は低く、看護師の関与が疑われるが、強制力を持たない委員会の調査には限界があり、負傷の原因と時期は特定できず、事実関係は解明できなかった」とした。

 同センターは今後、長岡署に報告書を渡して相談した上で、この問題への対応を検討したいとしている。
(2012年3月29日08時52分 読売新聞)

原因究明のための第三者委員会でも、十分な調査はできず原因の特定や事実関係を解明できなかったという。
曖昧にして収束する事案が多い。とても残念に思う
さまざまな理屈をつけて公開・公表せず、閉鎖的な病院や福祉施設・介護施設がまだまだ多い
こうした事件や問題が起きる前に、運営をガラス張りにし、できるだけ公表していくような方針がほしい。
指導監督庁が義務付けしないと公開・公表を実施しない体質も問題だ。
公開や公表に対する運営・管理者の積極的な姿勢・態度とそのことによって病院や施設を地域に位置づけて、社会と仲良くやっていく方法が期待される。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まちづくり・再生エネ・年金... | トップ | 不正受給額が倍増、「返還金... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

長寿?高齢者医療制度・社会保障関係?」カテゴリの最新記事