いーなごや極楽日記

極楽(名古屋市名東区)に住みながら、当分悟りの開けそうにない一家の毎日を綴ります。
専門である病理学の啓蒙活動も。

雑草ぼうぼう

2012年03月08日 | 極楽日記(園芸)

 寒くて土いじりする気が起きなかった間に、花壇がこの惨状です。また次の冬までは雑草との戦いが続きます。でも放置しておいたスイセンが元気良く伸びてきたので、それなりの楽しみもありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の春

2012年03月07日 | 極楽日記(園芸)

 ちょっと暖かくなって雨も温くなってきたと思ったら、いつの間にか野菜が成長してきました。見事な効率の高さですね。太陽エネルギーを有効活用する点では、人間など植物にとても及びません。これは小松菜。

 ミニ青梗菜(チンゲンサイ)ですね。確か、すぐ害虫に食害されるため、収穫が早い矮小な品種を選んだはずです。平和なのもあと2週間かそこらでしょうかね。

 サンチュも今のうちです。食われる前に食ってしまえ、が無農薬菜園の鉄則。葉菜は速やかに片付けて、次は夏に向けてミニトマトやキュウリ、サツマイモなど、多少食われても困らないものに切り替えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りケーキ

2012年03月06日 | 極楽日記

 じいちゃんとばあちゃんがひな祭りケーキを買ってくれました。

 極楽家は男の子2人なのでひな祭りは特に何もしませんが、このケーキだけで十分嬉しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗浄便座を交換する

2012年03月05日 | 極楽日記

 土曜日にAmazonから届いた荷物は…。

 INAXの洗浄便座です。Amazonって本屋だったはずだけど。

 この週末は水道工事をやることにします。これがトイレユニットに給水している配管です。下の太いのが給水管で、上がトイレ用タンク、左の細い分岐が既設の洗浄便座用。まず下側のバルブを閉めて水を止めないと作業できません。

 恐る恐る分岐パイプから外していきます。本当は古い便座の写真があった方がわかりやすいのですが、家族から苦情が出そうなのでカット。

 水道工事の道具は持っていませんが、自動車用のは張り込んだのでこの通り。KTCのツールセットです。ミラーじゃありませんけど。

 普通のスパナで回るかと思ったんですが、径が合わなくてモンキーを使う羽目に。こんなでかいモンキーで思い切り締めたら破壊間違いなしなので、慎重に。

 と思ったら簡易工具が付属していました。こんないい加減な工具でも、一応INAXの刻印があります。

 床を水浸しにしないために洗面器は必需品です。

 外した硬いチューブと、セットに入っていた新しいフレキシブルチューブ。作業性はもちろんフレキシブルが良好。

 普通の便座も洗浄便座も、基本的にはこんなボルト2本で止めてあるだけ。

 タンクへの配管は古いのをそのまま使ってもいいのですが、パッキンが古くなっているはずなので便座同梱の新品に交換します。

 給水管だけが残りました。

 新しいフレキシブルチューブは、ナットで締めるタイプではなく、真直ぐ入れてクリップで止めるだけ。実に簡単。何でも改良されているものです。

 と言うことで、部品の位置関係がわかってからはたいして苦労もなく取り付けできました。フラッシュが強いのか白く写ってしまいましたが、2枚目の写真にあるようにタンクと同じようなブルーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の楽しみ

2012年03月02日 | 極楽日記

 「2012年のPC入門機」で紹介した息子用のPCに、今頃液晶モニタがやって来ました。勉強などで忙しくて一緒に組み立てる時間がなかったので、インストールを延ばしていたものです。

 でも勉強で時間を作れない時でも、いろいろな調べ物で手近にPCがあればなあ、と感じることが少なからずあったため、この週末に立ち上げ予定です。小学生とは言え、今時インターネットなしで理科や社会を勉強するなんて、非効率そのものですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は下津みかん

2012年03月01日 | 極楽日記

 今シーズン4箱目のみかんを買いました。今度は下津みかんですが、和歌山の下津と有田は近いので、前に買った有田みかんとどう違うのかわかりません。この季節になると貯蔵みかんが主流になり、下津みかんも貯蔵してから出すものが多いようです。貯蔵により酸味が抜けて、甘味が増すということです。

 ただし、私は適度な酸味が残る方が好みなので、最初に買った「ぽん太山」の新鮮みかんの方がおいしかったかなと思います。まあ、みかんも年を越せば値段が少しずつ上がってきますので、同じ値段では下の等級のものしか買えなくなります。今回のみかんは貯蔵期間が長めなのか、酸味がほとんど感じられず、元々の糖度もあんまり高くないようです。普通に食べるには特に問題がないのですが、続けて買っているうちに期待が大きくなってしまったかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする