雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

クモヤ90

2013-03-17 12:15:48 | 国鉄型

 最近模型ネタが全然ありませんでしたが久々に…

 KATOのクモヤ90が出たので早速入手。次に73系やるのかなーと思いきや、どうもクモユニ74で製作した両運旧国用動力ユニットを流用しての展開だそうな…隣のオロハネ10は「大雪」セットのAssy組ですが、北海道以外だとこの形式の用途は限られるので(「きそ」と「さんべ」と、あと何かあったかな…)買ったは良いけど積んだままになりそうです。

このベンチレータはちゃんと63形用の特徴がモールドされているので、Assyが出たら大量購入したいです。(Tomixの73系各種は勿論、東武73系や小田急1800にも転用したいので。鉄コレの63形改は形は良かったのに、がっちり接着されているアレな仕様だったので)

この製品を手に取ってまず驚いたのは、側窓が今時はめ込み窓で無いこと。Tomixの73系や、最近の鉄コレみたいな窓枠のガラス側表現を見ると、これはこれで一つの見識として評価します。近年のはめ込み窓至上主義の下で、KATOも思い切った事をしますね。勿論目立つHゴムの扉窓のみは流石にはめ込みです。

ゴミだらけですが・・・w 正面のHゴムはこれまた最近珍しく車体側のモールド。前照灯のリムは今回は一体だけに程好い表現です。大きさ自体は101系やキハ35と大差ない気はしますが、あれは別パーツが出っ張り過ぎなのが印象を悪くしていると思います。

 今回のクモヤ、良い意味でKATOテイスト溢れる逸品でしょうか。別パーツ化やはめ込み窓が万能でない事を思い知らさせてくれます。


UD=ユニフロー スカベンジング・ディーゼル

2013-03-17 10:55:19 | Weblog

 あるネタを探すために古いカラーネガを物色していたら、ちょっと珍しいモノを見つけたので…古バス好きの友人に付き合わされて行った時の、やる気の無いカットですが…

 当時(1991年)UD2ストロークエンジン搭載車は地方でもこの頃にはとっくに消えていたはずで、営業用のバスとしては既に現役車は残っていなかったと思いました。案内して頂いたオーナー企業の担当の方も、珍しい2ストディーゼルだと言ってエンジンも掛けて頂きました。これが今のところ動く日デR/RAを見た最後の記憶です。リアエンジンバスに拘らなければ、UDボンネット車の動態保存もありますし、鉄道車輛では動態保存されている尾小屋のキハ3が民生UD3搭載なので、ユニフロー掃気2ストディーゼルの音自体は今でも聞く事は出来ますが。

4R111なので日デR/RAでは一番長い奴だったっけ? いすゞの印象が強い車体メーカーの北村製作所も、かつてはUD、日産自、三菱シャーシにも架装していました。(日野とトヨタDRは見たこと無いけどあったのかな?) 

  

ビニールクロスの三方シートに板張り床も如何にも昔のバス、ワープロじゃ無く手書きの乗車心得も泣かせます。この数年後に施行されたディーゼル車の排ガス規制で、大都市近郊で企業の送迎用など自家用として辛うじて命脈を繋いでいた日デ4RやトヨタDR15、いすゞBUなどの旧いバスが一掃されて見る事は出来なくなりました。

(1991年12月)