雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

当たり前に見ていたけど

2017-08-31 21:08:10 | 撮り鉄日記

 鉄道空白地域の基幹バスターミナルでは時々あったタイプ(と言っても絶滅寸前の様ですが)、それが駅前にあるのは極めて珍しいのではないでしょうか。私有タンク車を追い掛けていた昔は、ここから東新潟港や沼垂などの拠点への足として路線バスを愛用し、何気なく、ごく当たり前に見ていましたが。

 

駅前の雰囲気は15年前と大分変わってきた気もしますが、駅舎とこのバスターミナルだけは当時のまま、それもあと少しの命だそうで。出入りするバスのラインナップもガラッと変わってしまいましたし。有名な「なまず」や、一般的には希少だった初代ジャーニーQが沢山走っていましたし(山ノ下線は大抵これでした。でもメジャーな2代目はN交通では1台も導入されず)、最初に来たときは北村や呉羽のモノコック車もまだまだいましたね。


夏の旅行(6)

2017-08-31 20:44:49 | 撮り鉄日記

 蒲原保存車の最後は、粟島公園のモハ41、五泉市コミュニティバスの終点すぐそばなので、公共交通で行くには便利な場所ですが...

  

立派な屋根が掛けられているのは良いですが、村松城址のモハ11同様、外観はちょっと残念な状態です。室内はそこそこ綺麗なのですが、室内の公開時間は16時頃までなので注意。因みに私が行ったのは少し遅かったので、施錠されてしまった後でした。

 

台車はモハ13→モハ51から召し上げた日車軸バネ式。全線廃止で用途が無くなったので、主電動機他機器類は部品取りされていません。路面電車など短軸距の台車に良くある、外側に主電動機が吊り掛けられているのが分かりますね。大柄な車体の割には貧弱な足回りですが、やはり非力だったみたいで、現役時代は轟音の割には加速しなかった印象がありました。最後まで残った5輌の中では、モハ71が良く走り、住友鋳鋼台車もお椀型ベンチレータ、小さな1段下降窓と如何にも昭和初期の電車らしい風貌で好きだったのですが、失われたのが残念です。