晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

五日月(月齢3.9)と金星の接近

2021年10月10日 | 青空の中の月
午後から天気が良くなったので青空の中の五日月を探してみました。
透明度は良くありませんでしたが肉眼で五日月が見えました~。

 本日10月10日は言わずと知れた晴れの特異日ですが、最近はどーも晴れない日が多いよう
な気がします。昔は必ずと言ってもいいほど快晴だったように記憶していますが、実際はど
うなのでしょう? 

撮影時刻は15時14分、南中(14:28)を少し過ぎた五日月(撮影時月齢3.8)です。

2021/10/11 15:14:13 D810A 600mm F6.3 ISO250 1/2000sec(トリミング)

…で、気になるので気象庁のデータを元に調べてみました~

 ふむふむ、仙台限定ですが第1回東京オリンピックがあった1960年代は意外にも天気が
悪かったようです。しか~し、1971年~2000年はさすが晴れの特異日といえる天気ですね~
それに比べると2000年代は確かに晴天率が低くなっているようです。地球規模で雲の
発生率が高くなったのかそれとも砂漠化と多雨化の二分化が進んだのか分かりませんが、
日照率が低くなったのは見て取れますね。


さて、こちらは日没50分前の月です。(日没時刻17:07)

2021/10/11 16:17:09 D810A f600mm F6.3 ISO250 1/1600sec(トリミング)


その直後、全天曇りとなりしばらく見えませんでしたが18時頃金星と並んだ姿が見えました。

2021/10/11 17:58:52 PowerShot G7X f32.2mm F6.3 1/10 -2.7段


月の下にはアンタレスが、金星の近くにはさそり座の頭の星が輝いていました。

2021/10/11 17:45:52 D810A f150mm F5.0 ISO250 1/25sec


五日月(撮影時月齢4.0)

2021/10/11 17:46:36 D810A f600mm F6.3 ISO2000 1/200sec(トリミング)


南の空に見える木星と土星

2021/10/11 18:01:11 D810A VR24-70mm F2.8 f44mm F3.5 ISO1600 1.3sec

 土星の南中時刻は18時58分で木星の南中時刻は20時なので暗くなったときにはすでに
南の空にいます。今シーズンの観望好機はそろそろ終りですね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月と金星 (ich)
2021-10-12 18:27:57
晴れスターさん
 この日は何があったかうっかり空を見忘れてしまっていました。画像を見せていただきありがとうございます。来月の8日は白昼の金星食ですね!金星はすっかり半月形ですし楽しみなのですが,月曜の昼過ぎってどうしよう…という感じです。
返信する
金星食 (晴れスター)
2021-10-13 09:23:53
ichさん
 10月10日は金星食(11/8)のときの月齢と輝面比に近いのでシミュレーションになると思って見てましたが、たしかに金星潜入-出現が月曜日の13:45-14:45で、高度23~24° なのでいろいろな意味で条件はきびしいですね~。湿度が低くなって透明度が高くなれば撮影機材の幅も広がるのですが…今年の天気はどうでしょうね~。
返信する

コメントを投稿