晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

落下予報衛星 CAPELLA-2 観望記録 2/28

2023年02月28日 | 宇宙開発
昨夜は一晩中快星だったので落下予報が出ている CAPELLA-2 のウオッチングをしました~。

仙台で通過が見られるのは2回ほど… 23時54分頃と04時33分頃のパスです。

 見られると言っても、23時54分のパスは地球の影を通過する光らないパスなので大気圏に突入すれば見られるというパスです。そこで自宅庭でカメラを23時33分からインターバル撮影をスタートさせて、双眼鏡片手に時報を聞きながら空を見上げてじっと待っていたのですが…

 結局、光る物体はなにも見えませんでした。23時54分は落下予報中央時刻の4周前で時間にして6時間も前なので、さすがに大気圏にはまだ突入していないと思われるので明朝04時33分のパスも引き続き観望です。明朝のパスは可視通過部分があるので見えれば大気圏突入前だということが分かります。

2023/2/27 23h54m30s D810A NIKON f28mm ISO5000 F2.8 1.6sec (photo

 …ということで、ここからは2月28日04時33分の観望記録です。

 このパスは地球の影から出る高度がわずかに11°です。東の空が開けているところにプチ遠征しての観望ではありますが、この高度と衛星の大きさを考えると眼視での確認は限りなく不可に近いと思われます。なので落下が早まって大気圏突入が見られることを期待しながら待つこと十数分…


 時間です! 時報が4時33分を告げています。光る物体は見えませんがCAPELLA-2は北極星付近にいるはずです… 4時34分になりました。白鳥座付近を通過中のはずですが見えません。 う~む、4時35分になりました。わし座の下で地球の影から出る時間ですが…さっぱり見えません。すでに落下してしまったのでしょうか? …しかたありません、あとは自宅で撮影画像を確認です。

で、確認したら現地では気付かなかった明るい衛星が写ってます… なんだこれは? ISSか?

 ふ~む、よくよく調べたらCSS(中国宇宙ステーション)でした。インターバル撮影の設定を余裕を持たせて4時37分までにしていたので偶然写り込んだようです。紛らわしい!!

 あ~結局CAPELLA-2は写っていなかったなぁ~。すでに落下したのかなぁ…と思いながら画像を見返していると、横方向に移動するフレア状の衛星が2コマ写っていることに気付いてさらに確認すると…

 おおー、写ってました! 横方向に移動する衛星の下に通過図どおりに移動する光点があります! これはCAPELLE-2に間違いありません。まだ落下していなかったようです!(拡大GIFアニメ


 このあとCAPELLA-2が何時何分に大気圏に再突入したのか情報は得ていませんが今回も予報時刻の精度は高かったと感じます。以前に比べ人工衛星が落下する頻度は明らかに多くなっています。サテライト落下情報を見ると本日(2/28)の23時19分±5hour(JST)には2020年にリフトオフしたスターリンク1881衛星(ID:47166)が落下するようです。石垣島で目撃されたものと同じタイプのSZ-13 MODULEは3月13日に落下する予報がでています。日本上空で落下する予報が出ているものについてはできる範囲で紹介していくことにしましょう。