おっと寝過ごしたぞ~…
今日は火星と木星の接近のテスト撮影日です。
現在時刻は04時45分です。急ぎましょう。
今日の火星と木星はこんな感じです。
2015.10.17 5:02:14 NIKON D90 50mm ISO640 F4.8 2sec
角距離にして35分離れています。
2015.10.17 5:02:27 NIKON D90 80mm ISO640 F5.6 2sec
明日は23分弱に近づきます。
2015.10.17 5:02:47 NIKON D90 200mm ISO640 F6.3 2sec
薄明が進んでいます。撮影テスト即開始です。
はじめは、BORG60+Powermate2×です。焦点距離は650mmになります。
2015.10.17 4:57:07 D90 BORG60 Powermate2 ISO800 1sec
ふ~むふむ、このBORG60は色にじみが大きく出る望遠鏡でしたね。
次はCELESTRON C90 MAKです。焦点距離は1,250mmになります。
2015.10.17 5:11:17 CELESTRON C90 MAK D90 ISO3200 1/20sec
F14なのでISO感度は3200にしてあります。
2015.10.17 5:11:29 CELESTRON C90 MAK D90 ISO3200 1/20sec
本日の撮影は画角テストなのでカメラ三脚の固定撮影です。
2015.10.17 5:11:45 CELESTRON C90 MAK D90 ISO3200 1/20sec
画角としては CELESTRONがちょうど良いので明日は赤道儀に載せて撮影することにしましょう。
2015.10.17 5:11:56 CELESTRON C90 MAK D90 ISO3200 1/30sec
明け方の空に見えてきた火星は来年のプレ大接近(2016年5月30日)に向けて視直径がどんどん大きくなります。
前回の中接近(2014年4月21日)では視直径が 15.1"でしたが、来年のプレ大接近では視直径が
18.6”になります。そして、2018年の大接近では視直径が、な、なんと24.3”にもなりま~す。
こ~れは楽しみです。大接近まではまだ3年もあるので、まずは来年5月30日のプレ接近で撮影スキルをじっくり高めることにしましょう。
2014年4月13日の火星
22:04 SE200N 5×パワーメイト 2°ウエッジプリズム DBK21AU618AS 30fps 1600frames
光度 -1.5等 視直径 15.1" 輝面比 1.00 地心距離 0.61767 AU
(参考データ)
2014年 4月21日 光度-1.4等級 視直径 15.1” 地心距離 0.621 AU
2015年10月18日 光度 1.7等級 視直径 4.1” 地心距離 2.294 AU
2016年 5月30日 光度-2.1等級 視直径 18.6” 地心距離 0.503 AU
2018年 7月30日 光度-2.9等級 視直径 24.3” 地心距離 0.385 AU
今日は火星と木星の接近のテスト撮影日です。
現在時刻は04時45分です。急ぎましょう。
今日の火星と木星はこんな感じです。
2015.10.17 5:02:14 NIKON D90 50mm ISO640 F4.8 2sec
角距離にして35分離れています。
2015.10.17 5:02:27 NIKON D90 80mm ISO640 F5.6 2sec
明日は23分弱に近づきます。
2015.10.17 5:02:47 NIKON D90 200mm ISO640 F6.3 2sec
薄明が進んでいます。撮影テスト即開始です。
はじめは、BORG60+Powermate2×です。焦点距離は650mmになります。
2015.10.17 4:57:07 D90 BORG60 Powermate2 ISO800 1sec
ふ~むふむ、このBORG60は色にじみが大きく出る望遠鏡でしたね。
次はCELESTRON C90 MAKです。焦点距離は1,250mmになります。
2015.10.17 5:11:17 CELESTRON C90 MAK D90 ISO3200 1/20sec
F14なのでISO感度は3200にしてあります。
2015.10.17 5:11:29 CELESTRON C90 MAK D90 ISO3200 1/20sec
本日の撮影は画角テストなのでカメラ三脚の固定撮影です。
2015.10.17 5:11:45 CELESTRON C90 MAK D90 ISO3200 1/20sec
画角としては CELESTRONがちょうど良いので明日は赤道儀に載せて撮影することにしましょう。
2015.10.17 5:11:56 CELESTRON C90 MAK D90 ISO3200 1/30sec
明け方の空に見えてきた火星は来年のプレ大接近(2016年5月30日)に向けて視直径がどんどん大きくなります。
前回の中接近(2014年4月21日)では視直径が 15.1"でしたが、来年のプレ大接近では視直径が
18.6”になります。そして、2018年の大接近では視直径が、な、なんと24.3”にもなりま~す。
こ~れは楽しみです。大接近まではまだ3年もあるので、まずは来年5月30日のプレ接近で撮影スキルをじっくり高めることにしましょう。
2014年4月13日の火星
22:04 SE200N 5×パワーメイト 2°ウエッジプリズム DBK21AU618AS 30fps 1600frames
光度 -1.5等 視直径 15.1" 輝面比 1.00 地心距離 0.61767 AU
(参考データ)
2014年 4月21日 光度-1.4等級 視直径 15.1” 地心距離 0.621 AU
2015年10月18日 光度 1.7等級 視直径 4.1” 地心距離 2.294 AU
2016年 5月30日 光度-2.1等級 視直径 18.6” 地心距離 0.503 AU
2018年 7月30日 光度-2.9等級 視直径 24.3” 地心距離 0.385 AU