駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

地方活性化には

2015年03月06日 | 小験

              

 多くの医者は卒業後大学病院研修病院出張病院(就職病院)と三カ所を移動する、中には四五カ所動く人も居るがさほど多くない。しかも四半世紀前から教授の一声はなくなったようだから思いも寄らぬ土地へ移動することは少ない。

 そこへゆくと大企業に就職した営業マンは生涯で六、七回と数多くの転勤を経験するようだ。私の知っているのは薬品メーカーのMR達だが、彼等は五年から七年毎に全国ありとあらゆる所へ移動させられる。地方の話を聞くのが好きで、岡山はどう、札幌はどうと聞いてみる。お子さんの関係もあるだろうが彼等は四十代で持ち家を建てる人が多い。面白いことにその場所は自分の出身地ではなく、出張で回った中で気に入った土地ということが多い。意外なことに首都圏は少ないというか殆どない。横浜出身者が広島に家を建てたり、大阪出身者が新潟に家を建てたりとさまざまだ。中には奥さんの引力やお子さんの意見が効いている人も居るようだ。

 いずれにしても、地方が選ばれている。別に石破さんが大声を出さなくても、生活できるとなれば地方に住む魅力は十分あるのだ。地方創世や再生は、地方に仕事をということに尽きるようだ。猫も杓子もで何かと好都合のようだから本社機能は東京で良いが、工場や本体は地方で十分やれるのではないかと経済素人の医者は思う。地場産業と言われるが、地場産業には限りもあるしどこでもとはゆくまい。会社社長重役は営業マンの声に耳を傾けてみる、あるいは営業マンの時を思い出してみるのがよいのではないか申し上げたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする