goo blog サービス終了のお知らせ 

駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

鶯が鳴いている

2025年04月19日 | 自然
         


 鶯の泣き声が聞こえる。初心者のはずだがきちんとホーホケキョと聞こえる。どこかで練習してから来たのだろうか。三月にも聞こえていた記憶があるから、きっとそうなのだろう。
 まだ時々冷え込むが、ずいぶん暖かくなった。桜も散り、あっという間に緑の若葉に置き換わり桜の木だった面影は消え、なんだか不思議な感じがする。そういえば今年はまだ桜餅を食べていない。柏餅に変わる前に食べておきたい。
 春夏秋冬と四季の味わえる日本だが、春は短い。五月は初夏で夏に入る気がする。
 新緑、青壮年には意欲の湧く季節なのだが、高齢者には少し重い。心が沈みがちの鬱傾向の人にも付いてゆけない感じがするようだ。多様を受け入れる柔らかい世の中がいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花曇り

2025年04月03日 | 自然
          


 桜の季節には曇りが多い。見頃は僅か一週間程度なので青空を背景の桜を見たいが叶わぬ年もある。菜種梅雨と重なり雨の日も多いのだ。
 今年も今のところ青空は見えてもつかの間、快晴はない。尤も、曇り空の背景の桜にも風情はあり、今年も咲いたなと眺めている。白色に近い淡い桜色とあっという間に散ってゆく様は生きていることを思い起こさせ、生きてきたことを思い出させる。
 ワシントンのポトマック河畔にも咲いているそうだが、美しいだけでなく儚さの陰に怪しさを秘めた桜の風情は日本人でないと分からないのではと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ桜が咲く

2025年03月24日 | 自然
      
      

 昨日は暖かかった。もうすぐ桜が咲く。歩いて数分のところに何本も桜の木があるのだが、大きな木なので遠見ではつぼみもはっきりせず、本当にあと数日で咲くのかなあと思わせられるのだが、ある日突然と言っていいくらいに咲き始める。
 毎年桜の季節になると何か桜について書いてきた。今年も何か書くことになるだろうが、心の片隅にどこか楽しみとは違う感覚がある。それは多分桜が時の流れを実感させるからだろう。まあ、思い出は甘酸っぱいものとしたものだが、あと何回などと心に浮かぶのでほろ苦いのかもしれない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな日曜日

2025年01月26日 | 自然
           


 今日は快晴の日曜日、寒さは和らいだままだ。このまま暖かくなってしまうのではと思わせるほどだ。ちょっと早いが頂いた鳥の巣を設置してみた。果たして鳥が気に入るかどうか。家内の話だとこの頃庭に来る鳥が減っているそうで、さてどうなるか春が待ち遠しい。
 雀が減ったのは餌や居場所がなくなったからだろう。カラスだけは健在?のようで電柱に留まっているのをよく見かける。家庭ごみを漁ろうとしているのに出くわすが、網がかかっているので苦戦している。カラスも網掛け作戦で餌に困り減ってゆくのだろうか。
 青空や陽の光には変化がないように感じるが、四半世紀を振り返れば家の周りの環境には小さい変化が数多くある様子だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が嬉しいですと

2024年12月18日 | 自然
      

 日本の国土は小さめなのだが列島を形成し南北には長いので地域によって気候の違いが大きい。それに同じ緯度でも日本海側と太平洋側では冬が随分違う。
 当地は冬に雪が降ることは珍しく積もるのは四、五年に一度くらいだ。「雪が降ると嬉しかった。授業を中止して裏山へ雪だるまを作りに行った」。「冬は教室が寒かった」などとゆう話をレストランのマダムがしたら、雪国育ちの友人が鼻白んで雪が嬉しいだって、小学校の教室が寒かったってと驚きあきれていた。それだけ同じ日本でも気候が違うのだ。
 この頃はズーズー弁などというと差別と注意されるので話題に上らないが、テレビラジオで平準化されてきてもなまりは残っているし、当然地方で気質も違う。地方なまりは今に残る歴史で、世界各地で認められる、人の育ちの証でもある。
 人間の情報源は多彩で広がったかもしれないが、生活圏は一時間程度で行ける範囲にありそこで生まれ育つから地域の個性はなくならないと思う、なくなってほしくない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする