三日坊主日記

本を読んだり、映画を見たり、宗教を考えたり、死刑や厳罰化を危惧したり。

大山誠一編『聖徳太子の真実』

2005年04月06日 | 仏教

『聖徳太子の真実』に収められている各論文には、編者である大山誠一氏が序を書き、説明をしている。
脊古真哉「浄土真宗における聖徳太子信仰の展開」の解説で、大山誠一氏はこんなことを書いている。

どうやら、親鸞は、貴族の出身でも、法然の弟子でもなかったらしい。東国の太子信仰の始祖だったのである。


いや、驚きました。
親鸞は貴族の出身でも法然の弟子でもなく、太子信仰の始祖だという説がすでに出されているのだろうか。

だけど、脊古真哉氏は論文にそんなことを一言も書いてない。
聖徳太子の実在を否定した大山誠一氏には、今までの親鸞像を覆す研究を発表してもらいたいと、冗談ではなく、真剣に思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青草民人「巨大ショッピング... | トップ | 宮迫千鶴『少女物語』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仏教」カテゴリの最新記事