オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

トリビア このconventionは?

2016-07-19 12:09:17 | Weblog
<クーデター失敗、即大量解雇。事前にしかるべき“用意”なしにあり得ないのでは。地球のあちこちで首をなでたボスの皆さん、failed coupでよかったね。お気をつけを。

3日間のご無沙汰あしからず。ン十万の読者さん、お待たせいたしました。寝不足なので、19日NTから、オモロイ(or、要注意)を探しましょう。>

・パキスタンでhonor-killingまたも=4面。ネットで自らのseminude photosをpostするなどでnotoriousだったMs.Baloch(26)。brotherが、自宅で寝ているさい、stranglled。インドを含め、年数回は目にする事件だ。

次にこうある。A celebrity both reviled and admired for defying her nation's conventions.

このconventionは、会議とか、契約ではない。要するにcustom。(古き)慣習か。

・ホワイトH.で1891年、7月china 一式が新品になった由=2面IOP。

The set will go down into history …。アレレと思ったのは、このinto history 。オジサンの記憶では、go down in historyでは。セイコー辞書では、inが主ながら、intoも例がある。intoの方が動きが感じられる、のか。思い込みはコワイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非トリビアです ならず者国家、退位

2016-07-15 11:42:11 | Weblog
裁判で中国が完敗、そして生前に退位意向。浜の真砂は尽きても、newsのタネは尽きない。

 こうした大ニュースのときを捉えて、オモロイを確認。

China's "might makes right" strategy vs. international law=15日JT・7面。

これは、might is right(勝てば官軍)が下敷きに。この見出しの下にはこれも見える。↓

rogue nation に中国は、なるなと。(無法、ならず者、ごろつき)国家。救いのない意味合い。

rogue detectiveとなると、(はぐれ、はみだし)刑事と少しマシな印象。

・ 退位。体位、大尉ではありません。14日付からあちこちにデカデカと。

abdication。 abdication from the throneなどとあるように、王位から去る場合か。オジサンの昔話。この大見出しを見て思い出す。ガイド試験を受けていたときに憶えたかな、という感じ。以来、久しぶりに出会う。不吉でもない…けど。同様に思い出すのは、demise=お初ならcheckを。この件で昭和の11th-hourに某英字紙が大ポカをやらかした過去あり。同紙は今onlineでしかない…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイジャック成功例 男はパラシュートで消えた

2016-07-14 17:10:49 | Weblog
ポートランドからシアトル行きNorthwestOrient便727機がハイジャックされた。1971年11月のこと。男はransom20万㌦とparachuteを要求。爆弾を持っている、と脅し、suit case full of wireをflashedチラつかせた。

シアトルで乗客36人を降ろしたあと、自称D.B.Cooperはcrew数人とMexicoCityへ向かう。途中、シアトルーNevada州間でCooperは見事!降下、freezing rainの中へ消えた。ネクタイ、スーツ姿のまま。手にしたransomはunmarked20㌦紙幣1万枚(現在なら120万㌦)だった。夜間、樹木の多い所で、衣装・履き物、いずれも降下にはunsuitableだ。

以後、Cooperは行方知れず。ただ、事件から9年後の1980年、バンクーバー近郊の川で証拠品らしいモノを少年が見つけた。ransomの一部らしいdecayed billsの3 packets(計5800㌦)だった。これをきっかけに、模倣犯hijackersが現われ、歌、映画にまでと、pop-culture phenomenonにまでなった。事件が忘れ去られていたが、最近、HistoryChannelで4時間番組D.B.cooper:Case Closed?が公開され、話題になった。

番組では、R.W.Rackstraw(72)なるベトナム戦争のベテランに焦点を当てていた。ヘリにくわしく、skydiving criminalと自称していた、とも。が、サンディエゴ湾でcruiser lifeをquietに送るRackstrawは事件への関与を否定。FBIはsusupects800人を調べるなどしたが、確たる情報definitive informationが得られないまま。先ごろ捜査打ち切った=14日JTと、on-lineNT。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリビア part再び、extinguishは

2016-07-12 16:54:34 | Weblog
(12日NTから二つ)

CMは素晴らしい。疑う読者は5面のRolexを見てほしい。

Rolex is (proud to have been part of)another year at tennis's premier tournaent.

「Rolexは今年も斯界最高の大会で一翼を担うことを、この上ない栄誉と感じています。」 拙訳でしょうか。partを「一翼」としてみた。to have been の感じは出ていないねぇ。

CMはついで高らかに宣言する。

It does'nt just tell time.It tells history.

「時を告げるのでない。歴史を告げるのだ。」

原文の格調は出ていない。オジサンの力量・センスはモチロンある。同時に、英悟と日本語の違いか。Moon Riverを思う。あれを「月の川…」と歌ってもサマにならない、でしょう。かの上田敏なら、どうしてくれるだろうか。

ここに挙げたのはCMの後半。じつは前半にも、defining testなどと「らしい日本語」にするには苦しむオモロイが。

・ 報復の連鎖(連射?)から1週間。7面A week from hellのOPINIONで、次が見える。

We as a society will not extinguish violence quickly、but individuals can make a start.

we society ←←→→ individuals と(よくある)対比表現、抑えよう。

extinguishは大丈夫? put …で言えば?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.Killing Fields死す/トリビア witch hunt

2016-07-11 15:39:52 | Weblog
NT2面の恒例コラムIN YOUR WORDS、短いながら(短いから?)印象に残る。11日も読者の思い(怒り)ありあり。

・ クリントンのメール問題で、反共和党らしい声。オハイオから。

To me it seemed like a witch hunt rather than truth-seeking.

(witch hunt なんて珍しい。ついで断じる。)

I less and less believe our legislators in Washington are there for the good of the citizenry.

(less and less believe、なんと率直な。「だれが信用するか」とでも。ただ、セイコー辞書には用例なし。)

・ ボリビア第二の湖が消えた…。New Mexicoから。珍しいことではない、と。

This is certainly nothing new under the sun.Climate change is a consequence、a symbol of deeper human problems.

(nothing new under the sun。ゼヒ物。旧約が元、と今オジサン知りました。長生きはするもんです)

・ 映画「The Killing Fields」の主人公で元NT記者Sydney Schanberg(82)がなくなった。カンボジアで行動を共にしたDith Pranとの脱出体験(ピューリツアー賞)が映画に。Pranは8年前、亡くなった。11日NT1、15面から。同記者はbulldog tenacityの持ち主、とある。20年余り前、アンコールワット初め、現地に行ったオジサンとしては少々の感慨が。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上サンの選挙報道/トリビア functionもいろいろ

2016-07-10 15:52:07 | Weblog
<PRです。ウソじゃありまへん。参院選の結果は分かっているから、せめてTVでオモロイを。それにはTV東京系の池上ハン。決まりや。アケスケに聞かれるので、インタビューを拒否する候補あり。娘に対する質問にオヤジ(鈴木宗男)が答える、といった名場面も。他の局がアカンだけ、といった気もする。オモロイ一夜をどうぞ。>

10日JTから二つ。

functionといっても次のような例はまだ抵抗は少ない=19面。

It is hard to imagine how a (functioning democracy) can exist without freedfom of expressin.

機能している democracy…とムツカシそうに訳さなくても「~がうまくいっている」とやさしく言えばいいのでは。

functionで(既報です)オマケ。→→ 「important social event、ceremony」。

例文。The princess attends hundreds of social functions every year.

・「あの先生、最低レベル」。こうした会話は全国どこでも聞かれるのでは。最高にピッタシの言い方。

 「最低の大統領」↓↓

the country's most commonly bottom-rated presidet=17面。

ここでヤリ玉に上がるのは、米13代大統領Fillmore(Perry提督を日本に派遣)。

bottom-rated presidet 抑えましょう(反対の最高は、top-ratedでしょう)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリビア bad apple

2016-07-09 11:05:36 | Weblog
警官の銃撃事件は、それは(少数のメンバー)でしかないが…。

9日NT・2面IYWから。( )内はどんなオモロイが? なるほどねぇ。

… police shootings are isolated crimes commited by a few apples …

applesの前には、badが略されているのでは。

isolated crime、commit a crimeも常連。抑えたい。

▽ 8日付クイズより。中学レベル、大丈夫でしたか。みな紙面でお目にかかるモノです。

① the two old friends、both Oxford graduates、are reportedly no longer (speak)ing.

「口を利く」という「らしい日本語」がspeakで言える。

② こちらウィンブルドン。フェデラーが観衆について言う。「ファンはゲームに(夢中だった・熱中していた)」。

The fans were really、totally (into)it.

③ 話変わりボリビア第二の湖が干上がり、住民の生活はメチャメチャ。

5面はこう。6字は? カタカナ言葉がかえって有効か。

Climate change claims a lake、and a people's i(dentit)y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリビア 中学レベル大丈夫? T700級か

2016-07-08 18:12:18 | Weblog
誰でも知っていることは、誰もが良くは知らない。

きょうは3問を8日NTから。キャメロンとGove、かつての盟友は今や口さえきかぬ仲。( )内を(中学レベルながら)VTの原形で埋めよう。↓↓

① … the two old friends、both Oxford graduates、are reportedly no longer ( )ing.=8面。

② 話変わって、こちらウィンブルドン。フェデラーは準決勝進出を決めて、観衆について言う。「ファンはゲームに(夢中だった・熱中していた)」。( )内を前置詞で。

The fans were really、totally ( )it.=9面。

<これは以前紹介済み。かつてパパ・ブッシュ大統領が評判悪い副大統領を弁護し「彼は仕事に打ち込んでいるHe is( )it.」と。>

③ また話変わってボリビア。同国第二の湖が干上がり、住民の生活はメチャメチャ。1面見出し。Way of life vanishes with lake Bolivia

5面はこうだ。次の・・・・・・6字はなにか。カタカナ言葉がかえって有用な例かも。

Climate change claims a lake、and a people's i・・・・・・y

この、claims a lakeも大丈夫? ある初中級向け英々はこうだ。

cause death、と。例文 →→ The earthquake claimed thousands of lives.

この場合、カタカナ言葉クレームはダメ、ダメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリビア Brexitの pros and cons賛否は

2016-07-07 14:41:24 | Weblog
巷の声は? 7日JTの恒例・VIEWS FROM THE STREET。きょうはBrexitがテーマ。オモロイを見つけよう。

・ BritishのKateさん(22)はremain派。EUとのtradeがmustなのに、と。“leave” campaign was based on data manipulated untruthfully、and peppered with racism.
(racismの味付けとは、ね)
 
・AmericanのSpencerさん(22)もremain派。英経済には → a mistake that will have minimal benefits and major consequences

(minimal benefits and major consequencesはそのままアンキしよう。)

ただ、円高を機にちゃっかり£を買う、と。

・DanishのAsbjorn(24)さんは中間派か。the people's voices need to be heard…これを政治家に分からせたい、と。

紙面にはほかに3人の声。長文ならず、それぞれオモロイあり。おすすめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリビア こんな党首だった、 遺族あれこれ

2016-07-06 11:31:44 | Weblog
ダッカの街にsignあり。「WE STAND with the BEREAVED」=6日JT・4面。

the bereavedとは →→ the people whose relative or close friend has died recently。つまり「遺族」。紙面で定番ながら、見出し・写真説明で目立つのは珍しい。

遺族といえば、死亡記事の最後で遺族の有無にふれることがある。アレレと思う。例えば。

「彼の遺族は妻と娘一人」 どう表現しようか。不思議なことに! survivedが使われる。↓

He was survived by his wife and one daughter.

He was survived by=He left と考えましょう。

▽ UKIPのtopをさっさと辞めた(トンズラ?)Farageオジサン。個性派なのか、曲者なのか=6日NT・4面。紳士もピンキリですねぇ。いくつかオモロイを。

・ 辞めることを。 →→ my political ambition has been achieved.

(付け加えて)I want my life back. いい気なもん、と誰しも思うのでは。

・ UKIP内部でも、not universally loved 「(誰からも)好かれていなかった」

・FT紙のインタビューを受けたランチのさい、alcholをどれだけconsumeしたか。スゴイ。

3 pints of beer、half a bottle of wine、a glass of port。以上。

ちなみに、pintは英・米で違うけれど、ざっと500cc。3 pintsだから、ざっと1500cc。
日本の大瓶2本強。スゴイです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする