焼津は本州のほぼ中央。どちらかと言えば東京に近い。
(@゜Д゜@;)あら・・・?疑ってる?
高校までは地元の生活で、自分は結構 標準語を
使っていると思っていた。
関西で学生生活を送った時は
一寸関西弁も入り、全国の人の言葉も入り混じって
帰省した時はしばらく変なアクセントになった。
其の後は 現在までずっと焼津。だから余り気づかなかったが、
かなり焼津弁に染まっている事に最近気づいた。
静岡県でも静岡市、浜松市等とは
又違った浜言葉とでも言おうか。
「ね~ぶったい」=ねむい
「な~にっか」=いろいろなもの
「ちぃ~ったあ」=すこしは
「た~んと」=たくさん
「き~ったない」=きたない
「き~んれい}=きれい
「す~んごい」=すごい
「や~だよう」=いやだね
「う~んれしい」=うれしい
「いいだかよう」=いいんでしょうか
「そ~かね」=そうですか
「いいじゃん」=いいです
この中には明治大正世代生まれの人位しか使わない言葉もあるが、
今でも「あっ!使ってる」という言葉もある。
抜き出してよく見るとどうも言葉を伸ばしていうのが
特徴と言える。
だんだん死語になってきている言葉も多いが、
慣れ親しんだ言葉なので、懐かしさを感ずるものである。
とに角漁師町。いずれにしても言葉は
きつく、よそから来た人は戸惑うようである。
(@゜Д゜@;)あら・・・?疑ってる?
高校までは地元の生活で、自分は結構 標準語を
使っていると思っていた。
関西で学生生活を送った時は
一寸関西弁も入り、全国の人の言葉も入り混じって
帰省した時はしばらく変なアクセントになった。
其の後は 現在までずっと焼津。だから余り気づかなかったが、
かなり焼津弁に染まっている事に最近気づいた。
静岡県でも静岡市、浜松市等とは
又違った浜言葉とでも言おうか。
「ね~ぶったい」=ねむい
「な~にっか」=いろいろなもの
「ちぃ~ったあ」=すこしは
「た~んと」=たくさん
「き~ったない」=きたない
「き~んれい}=きれい
「す~んごい」=すごい
「や~だよう」=いやだね
「う~んれしい」=うれしい
「いいだかよう」=いいんでしょうか
「そ~かね」=そうですか
「いいじゃん」=いいです
この中には明治大正世代生まれの人位しか使わない言葉もあるが、
今でも「あっ!使ってる」という言葉もある。
抜き出してよく見るとどうも言葉を伸ばしていうのが
特徴と言える。
だんだん死語になってきている言葉も多いが、
慣れ親しんだ言葉なので、懐かしさを感ずるものである。
とに角漁師町。いずれにしても言葉は
きつく、よそから来た人は戸惑うようである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます