こんばんは。 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。
厚生労働省は、平成25年10月31日に
高年齢者を65歳まで雇用するための
「高年齢者雇用確保措置」の実施状況等、
平成 25 年「高年齢者の雇用状況」(6月1日現在)
の集計結果をまとめ発表しました。
本年の改正高年齢者雇用安定法の施行後としては
初めての結果の公表となります。
【主なポイント】
■高年齢者雇用確保措置の実施状況
高年齢者雇用確保措置を「実施済み」の企業の割合は92.3%
◎中小企業:91.9%
◎大企業:95.6%
■希望者全員が65歳以上まで働ける企業は大幅増加
(1)希望者全員が65歳以上まで
働ける企業は95,081社
◎中小企業:87,828社(68.5%)
◎大企業:7,253社(48.9%)
(2)70歳以上まで働ける企業は25,993社(18.2%)
◎中小企業:24,365社(19.0%)
◎大企業:1,628社(11.0%)
■定年到達者に占める継続雇用者の割合
過去1年間の60歳定年企業における定年到達者(366,755人)のうち、
◎継続雇用された人は280,482人(76.5%)
◎継続雇用を希望しない定年退職者は81,842人(22.3%)
◎継続雇用を希望したが継続雇用されなかった人は4,431人(1.2%)
【注】
※全国の常時雇用する労働者が 31 人以上の企業 143,070 社
中小企業(31~300 人規模):128,244 社
大企業 (301 人以上規模): 14,826 社
※従業員 31 人~300 人規模を「中小企業」、
301 人以上規模を「大企業」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明
【公式サイト】workup人事コンサルティング