LDPラボは自由民主党によるインターネット政治広報活動の実験サイトです
LDPラボとは
自由民主党では、2007年12月にエンターテイメントサイトとして『SiteB』を開設致しました。今回、『SiteB』をバージョンアップさせ『LDPラボ』をオープンします。LDPラボをインターネットを活用した政治家と有権者の間の政策コミュニケーションの場と位置づけ、新しいコンテンツの企画開発を進めます。
2009年8月22日 18:32 | 更新情報
自民党パンフレット配布ボランティアのみなさまへ

ギャンブルパンフレットを配布いただいている有志のみなさま。
夏休みの時間を割いて、お仕事でお疲れのなか、家事の合間をぬって、夏の日差しの強い中にも関わらず、麻生自民党の政治活動にご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
「ボランティアでパンフレットを配布したい!」
「麻生さんのために何かやりたい!」
とのメールをいただいたことから始まったこの活動。
こんなにもたくさんの方にご協力というより一緒に戦っていただけるとは、始めた当初は思いもしませんでした。1通1通のメールに込められている想いに感謝しつつ、みなさんからの激励に身の引き締まる思いでいます。
万全な準備をしていないうちから手探り状態でのスタートだったため、パンフレットの配布可能期間の確認のご連絡や、在庫切れによる発送の遅延などなど、みなさまにご心配とご迷惑をおかけいたしており、大変申し訳ありません。
早くこのページを立ち上げればよかったのですが、作業に追われ立ち上げが遅くなったことも重ねてお詫び申し上げます。
自民党広報

※たくさんのお申し込みありがとうございました。
8/21 9時13分をもって在庫がすべて出切ったため、お申し込みを締め切らせていただきます。
総計 1,044,670部 のお申し込みを頂きました!!
すごい!!100万部越えです。
みなさまのご尽力に深く感謝申し上げます。

(2)パンフレットのお申し込み方法 ※更新(8/21)
※立ち入りが禁止されている場所へ入ってのポスティング、また「チラシお断り」などを表示されているお宅へはポスティングしないようお願いします。
※駅やデパートなどの敷地内での配布、またマンションなどへポスティングの場合、必ずその場の管理者からの許可をもらって下さい。
※ポスティングや手渡し配布の際、「自民党をよろしく」「○○さんをよろしく」など言いながら配布をすると、投票依頼ととられ、選挙期間前は事前運動に、選挙期間中は「戸別訪問の禁止」に抵触する恐れがありますのでご注意ください。
【ポスティングをしている時に家の人がでてきた】
その時に、「自民党をよろしく」「○○さんをよろしく」などと言うと投票依頼ととられ、選挙期間前は事前運動に、選挙期間中は「戸別訪問の禁止」に抵触する恐れがあります。
「自民党のパンフレットをいれさせていただきました」「自民党の政策を読んでください」などと言ってください。
これらのパンフレットは公示以降も配布可能です。
※ただし、背表紙のある形でないと「ビラ」とみなされます。
HPから印刷して、2つ折りなどにして、印刷物の輪になる部分をホチキスなどでとめ、「背表紙」のあるパンフレット形にする必要があります。
◆これでいいのか日教組(1) (2) (3)
はビラ・チラシに該当します。ビラ・チラシは公示後、選挙管理委員会に届け出、許可を得たものしか配布が認められていません。たとえ、まとめてパンフレットの形にしても、公選法に抵触する恐れがありますので、配布しないでください。
【自作のビラを公示後に配れますか?】
選挙期間中は個人が制作したビラでも選挙運動とみなされる恐れがあるので注意を要します。自民党として個別のものについて回答できませんので、お近くの選挙管理委員会にお問合せください。
================================
※その他ご不明の点は直接お電話ください。
(メールでいただくと返事が遅くなってしまう場合があります)
TEL.03-3581-6211(代) 広報マルチメディア局(AM9時~20時) |
立つ位置が違えば全てが中傷に見えますから鬼の首を取ったように書く必要はないのでは・・・
たしか私の記憶が正しければ、安倍政権に対しては、反対の中傷記事が多かったと記憶しています。
もちろんフェミニストの皆様は、正しい見方、抗議と思っておられるのは存知ておりますが・・・・
>自民党のHPの紹介に感謝申し上げます。
⇒酷さを記録に留めました。
> 立つ位置が違えば全てが中傷に見えますから鬼の首を取ったように書く必要はないのでは・・・
⇒意見や考えの違いがあるとき、それを整理し対比して、他社にも分かりやすくすることは大事なことですね。
でも、その方法や場、時を間違えると、意味がまったく違う。場合によって、法的争いにも発展し得る。
今回はその典型でしょう。
> たしか私の記憶が正しければ、安倍政権に対しては、反対の中傷記事が多かったと記憶しています。
⇒公党が反対の中傷記事を出してましたっけ??
しかも、選挙のときに??
意図的にTPOを外れるのは不法行為に近いと思っています。
アナウンスメント効果とか関係ないくらい
自民の旗色が悪いのか・・・
まあ来週が凄い楽しみですけど
>本当に300議席こえるんですかね
アナウンスメント効果とか関係ないくらい
⇒ま、最近のマスコミの予測は、結構いい線までいきますからね。
>自民の旗色が悪いのか・・・
まあ来週が凄い楽しみですけど
⇒民主らが政権をとったときは、新たな利権構造に注意しないといけないと思っています。