Googleのページ翻訳ツールは、とても便利だ。
それで、Googleの宣伝をするつもりは毛頭ないけれど、便利で手軽だから、その利用の仕方、画面の位置や設定、解説などについて引用や抜粋しておく。
後半は、実際に、去勢抵抗性前立腺がんの治療に関する研究の紹介文を翻訳ツールを通してみたときの、いわば、翻訳の程度なども比較しておくことにする。
なぜかというと、①自分自身の治療に関連深いこと、②より正確な論点を確認したいから。もって、本題の自動翻訳ソフトの能力を比較することもできるから
なお、昨日2月2日の私のブログへのアクセスは「閲覧数1,829 訪問者数781」。
●人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→ 人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
●Google Chromeのページ翻訳ツールを有効にする方法
パソコン工房 NEXMAG 2020/9/28
Google Chromeに搭載されているページ翻訳ツールを有効にする方法をご紹介します。
目次
Google Chromeのページ翻訳ツールを有効にする手順
1.Chromeを起動し右上のメニューアイコン〔︙〕を選択する
2. [設定] を選択する。
3. 画面を下にスクロールし[詳細設定] を選択する。
4.言語の項目の 〔言語〕 を選択する
5.「母国語以外のページで翻訳ツールを表示する」をオンにする
6.リストに表示されない言語は[言語を追加] から追加可能
7.翻訳ツールを表示させない言語を指定する
8.翻訳ツール使用例。英語のサイトを日本語に翻訳
言語学習にも便利な翻訳ツールを活用しよう!
|
このあと、上記の順に画面の図解で解説されているのでとても分かりやすい。
●家電小ネタ帳/Google翻訳アプリが凄すぎる!文字や音声、写真からも翻訳できる!
日本最大級のデジタル家電通販「Nojima Online」 2019-12-23
テキストだけでなく、手書き文字やカメラ、音声などから外国語を高精度に翻訳できるGoogle翻訳アプリ。
無料にも関わらず非常に機能が充実しており、海外旅行や日常生活で重宝されています。
このページでは、Google翻訳アプリの始め方から設定、使い方まで徹底解説!
真似するだけで使えるように画像付きで紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
Google翻訳アプリとは?
Google翻訳は大きく分けて、WEB版とアプリ版があります。
ダウンロードなしで利用できるWEB版は、外国語や海外サイトのページ毎翻訳に使用した経験があるのではないでしょうか?
一方アプリ版を利用には、スマートフォンへのダウンロードが必須です。
手間がかかる分、WEB版を凌駕するほど機能が充実しています。
例えば外国でレストランに行った時、Google翻訳アプリのカメラでメニューを読み込めば、瞬時に日本語変換してくれます。
・・・(以下、略)・・・
●Google Chromeで、英語ページが勝手に日本語翻訳されないようにする方法
東京経済大学 情報システム課
ホームページを開くと、英語のページが自動的に日本語翻訳されることがあります。この機能を「自動翻訳」といいます。
自動翻訳機能を無効にするには、以下の手順に従って操作してください。
自動翻訳をオフにする 補足:翻訳したい場合
・・・(以下、略)・・・
実際にやってみよう
●TRANSFORMER: A Randomized Phase II Study Comparing Bipolar Androgen Therapy Versus Enzalutamide in Asymptomatic Men With Castration-Resistant Metastatic Prostate Cancer
Journal of Clinical Oncology List of Issues > Volume 39, Issue 12

◆デスクトップ画面の右上の部分の 赤丸マークの「記号」の上にカーソルを置くと
赤四角マークを付けたように「このページを翻訳」と出てくる

◆ 赤丸マークの「記号」をクリックすると
英語、日本語の選択画面が出る。

「日本語」をクリックすると
◆ほぼ、瞬時といっていいほどの間に日本語になる。

|
主観的に私が結論部分を転記しておくと・・・・
★≪2021 米国臨床腫瘍学会≫ Journal of Clinical Oncology List of Issues > Volume 39, Issue 12
環境 主な目的
バイポーラアンドロゲン療法(BAT)はエンザルタミドよりも優れており、BATはアビラテロンで進行している転移性前立腺癌患者の抗アンドロゲン耐性を克服しますか?
生成された知識
BATはエンザルタミドより優れていませんでしたが、アビラテロンによる治療後の進行および前立腺特異抗原反応まで同様の時間を示しました。BATは安全で、有意義な臨床活動があり、生活の質を高め、エンザルタミドに対する反応の大きさと持続時間を著しく改善することができます。
関連性
シーケンシャルBAT→エンザルタミドは、アビラテロンで進行している転移性去勢抵抗性前立腺癌の男性にとって安全で効果的な単一の三次治療である可能性があります。去勢抵抗性前立腺がんの男性に有意な生存率の改善をもたらすこの連続治療の可能性を定義するために、さらなる研究が必要です。
|
実は、専門誌が訳文を出しているので、それから、日本語部分を転記して比較しておく。理由は、①自分自身の治療に関連深いこと、②より正確な論点を確認したいから。もって、本題の自動翻訳ソフトの能力を比較することもできるから・・・
●去勢抵抗性前立腺がんでのバイポーラ・アンドロゲン療法(BAT)が有望か
メディカルオンライン:医学論文をダウンロード医療の総合ウェブサイト
目的
前立腺癌(PCa)は、低テストステロン微小環境に応答してアンドロゲン受容体を適応的にアップレギュレーションすることにより、アンドロゲン除去に耐性を示します。高血清テストステロンと低血清テストステロンの間の急速な循環として定義される双極性アンドロゲン療法(BAT)は、去勢抵抗性PCa(CRPC)におけるこの適応調節を混乱させます。
・・・(略)・・・
【評価】
高濃度テストステロンにより腫瘍の低テストステロン状態への適応を破り、アンドロゲン遮断療法への感受性を回復させるというアイデア・・・(以下、略)・・・
|
上記のリンク英文を、念のために、下記に転記しておく。
PURPOSE
Prostate cancer (PCa) becomes resistant to androgen ablation through adaptive upregulation of the androgen receptor in response to the low-testosterone microenvironment. Bipolar androgen therapy (BAT), defined as rapid cycling between high and low serum testosterone, disrupts this adaptive regulation in castration-resistant PCa (CRPC).
METHODS
The TRANSFORMER (Testosterone Revival Abolishes Negative Symptoms, Fosters Objective Response and Modulates Enzalutamide Resistance) study is a randomized study comparing monthly BAT (n = 94) with enzalutamide (n = 101). The primary end point was clinical or radiographic progression-free survival (PFS); crossover was permitted at progression. Secondary end points included overall survival (OS), prostate-specific antigen (PSA) and objective response rates, PFS from randomization through crossover (PFS2), safety, and quality of life (QoL).
RESULTS
The PFS was 5.7 months for both arms (hazard ratio [HR], 1.14; 95% CI, 0.83 to 1.55; P = .42). For BAT, 50% decline in PSA (PSA50) was 28.2% of patients versus 25.3% for enzalutamide. At crossover, PSA50 response occurred in 77.8% of patients crossing to enzalutamide and 23.4% to BAT. The PSA-PFS for enzalutamide increased from 3.8 months after abiraterone to 10.9 months after BAT. The PFS2 for BAT→enzalutamide was 28.2 versus 19.6 months for enzalutamide→BAT (HR, 0.44; 95% CI, 0.22 to 0.88; P = .02). OS was 32.9 months for BAT versus 29.0 months for enzalutamide (HR, 0.95; 95% CI, 0.66 to 1.39; P = .80). OS was 37.1 months for patients crossing from BAT to enzalutamide versus 30.2 months for the opposite sequence (HR, 0.68; 95% CI, 0.36 to 1.28; P = .225). BAT adverse events were primarily grade 1-2. Patient-reported QoL consistently favored BAT.
CONCLUSION
This randomized trial establishes meaningful clinical activity and safety of BAT and supports additional study to determine its optimal clinical integration. BAT can sensitize CRPC to subsequent antiandrogen therapy. Further study is required to confirm whether sequential therapy with BAT and enzalutamide can improve survival in men with CRPC.
© 2021 by American Society of Clinical Oncology
CONTEXT
Key Objective
Is bipolar androgen therapy (BAT) superior to enzalutamide and does BAT overcome antiandrogen resistance in patients with metastatic prostate cancer progressing on abiraterone?
Knowledge Generated
BAT was not superior to enzalutamide but demonstrated similar time to progression and prostate-specific antigen response following treatment with abiraterone. BAT is safe, has meaningful clinical activity, can enhance quality of life, and markedly improve the magnitude and duration of response to enzalutamide.
Relevance
Sequential BAT→enzalutamide could be a safe and effective single third-line therapy for men with metastatic castration-resistant prostate cancer progressing on abiraterone. Further study is warranted to define the potential for this sequential treatment to produce significant survival improvement in men with castration-resistant prostate cancer.
|
| Trackback ( )
|
 |
|
|
|
|