goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 庭のウメが満開になる季節。晴れの日の昼間は、「ミツバチ」が騒音に近い激しい羽音で仕事をしている。
 そのほか、庭の花を記録。
 枝垂れの白梅と紅梅。鹿児島紅梅と南高梅。におい椿、サザンカ。
 ロドレイア、ミモザ、クリスマスローズ、ニオイスミレなど。
 (データはつれあいにもらった)

 なお、今朝は、マイナス1度。途中、遠くに見える工場の前にパトカーと消防車がサイレンとともに来たが、煙は見えなくて、大したことはなかったよう。

人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

枝垂れ梅の花。


白梅に続いて、しだれ紅梅も開花。


しだれ白梅


しだれ梅に少し遅れて、鹿児島紅梅と南高梅も開花。
  

  

1本の枝に白・紅・淡紅の3色の花が咲くという「思いのまま」。


いまのところ、桃花だけ。
  

枝垂れ梅の北の塀ぎわに植えてある「におい椿」。
赤花のしだれ花梅が一輪。


小梅は満開。


椿は、桃太郎が開花、遅咲きで最小花のエリカはまだつぼみ。
  

咲き終わりのサザンカとこれから咲くロドレイアのつぼみ。
  

家の西では、ミモザのつぼみが膨らみはじめ。
開花は去年より遅れている。


ミモザがかぶさっているビワの花が凍みずに残っている。
白花のしだれ梅も開花。


枝垂れの枝はあまり長くないが、
  







しだれ梅の足元の一帯には、クリスマスローズ。


いちばん大株のダブルのローズピンク。


  



ニオイスミレ


一重のピンク。


クリスマスローズは、同じ種から増えても一株ごとに花が違うくらい種類が多い。




小梅の花。






  



椿の花。
  


コメント ( 0 ) | Trackback ( )