goo blog サービス終了のお知らせ 

43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

夏もそろそろ終盤かな

2006-08-23 | 模型

舞い飛ぶ白サギの群れ…
ではなくて、サギ草です。サギ草は日本固有の野生ランで、ランの花の季節では一番遅く咲く種類です。
しんがりを務めるだけあって、その姿は優美にして珍妙、小鉢から高く花芽を伸ばして咲き乱れる様子はまさに小宇宙そのもの。いくら見ていても飽きませんね。

でも実は今年の我が家のサギ草は、病気にやられたらしく全滅状態、全く花が咲きませんでした。写真は植え替えの時、余った球根を発泡スチロールの箱に古い水苔を入れて植えておいたのが成長して、かろうじていくつかの花を咲かせてくれたところ。
かなり遅い開花でしたが、やっぱりサギ草の花を見ないと、夏は終われませんね。
今日は少し涼しい風が吹いていました。

MP4-20はサフ吹きに入っていますが、画像は繰り返し同じものになるので、今日はこんな写真と話題でつないでおきますね。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんと可憐な (おさ)
2006-08-24 20:42:33
会社が引っ越したのでお祝いの胡蝶蘭が20鉢ぐらいあったんです。乾いたら水をあげながら1ヶ月がたちました(何故か?世話してる)。持って帰って育ててやろうかと思ってますが、そんなスペースどこにもなし・・・でもカワイイ。
返信する
胡蝶蘭20鉢! (おひつじ@tak)
2006-08-24 22:14:06
今は買いやすくなりましたが、昔はひと鉢1万とか3万とかだったから…まあいいや。



でも確かに胡蝶蘭はデカイですよね!

ひと鉢でも置き場所考えちゃいますよね!

そんなあなたに日本の野生ラン。43サイズですよw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。