goo blog サービス終了のお知らせ 

43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

次、何作ろうか?

2013-03-31 | CITROEN C4 WRC

ああー三月も終わってしまいますね…

年度の変わり目なんてあんまり気にならない自分なんですが、最近は出掛けることが少なくなって家でテレビ見ることが多くなったので、ドラマやアニメの最終回で年度変わりを実感したり。(ガキですか?)

冬のクールのドラマでは、「泣くな、はらちゃん」が面白かったなー。
漫画の世界から現実世界にやってくるはらちゃん(長瀬智也)と、漫画を描いた女性(麻生久美子)の恋、というファンタジーコメディーですけど、テレビドラマらしい軽いノリとベタな感動に癒されました。


(まあ、麻生久美子がタイプでして、見始めたワケなんですが…w)

思えば、テレビドラマって80年代のトレンディー・ブーム以降、本格志向なのか大げさな内容が増えて行って、低迷した結果どういうものが必要とされてるのか分からなくなってきているような気がしますが、やっぱり分かりやすくて笑って泣けるのがいいんじゃないですかね?

地方なので不定期な放映で見逃すことも多かったので、わざわざアクトビラで見ることも多かったドラマでした。
テレビにLAN接続しとくだけで、いくらでも見たいドラマやアニメや映画やら、リモコンひとつで見れてしまう時代って怖いですね…
PCでタダ動画も見れますが、アクトビラなどのネットテレビは画質は地デジ以上に美しいし…でも、料金はドラマ一回分で300円とか、レンタルよりも割高なので不経済ですけどね。

 

とか何とか、お気楽なこと書いてますけど、実は今大変です。

先日、この時期恒例のタイヤ交換をしてたんですが、ここんとこちょっと腰が痛いなーと思ってはいたんですが、油断して中腰でタイヤを持ち上げてボルト穴をはめようとしてたら…
「ピキッ!」という感じで腰に痛みが走って…
ヤバイなーと思いながらも、何とかタイヤ4本は入れ替えたんですが、その後痛みが増して、歩くのも大変な状態に…

横になったら起き上がるのも一苦労だし、しゃがむのも立ち上がるのも危ない感じです…

一日安静にしていたので、少し良くなりましたが、不安だなー…。今週は、いろいろ忙しいのに…。

以前にも一度、腰を痛めて通院したことがあったんですが、ここ7、8年はひどくなることもなかったので油断してました…
椎間板ヘルニアなので完治することはないので、今後は油断禁物であります。

模型ブログやってるかたの中にも、腰痛の持病を抱えているかたは多いみたいですね。
模型が特に腰に悪いわけではないでしょうけど、くれぐれもご用心下さい。

 

てなわけで、取りあえず近況報告でありましたが、少しだけ模型ネタも。

S4完成したので次に何作るか、そろそろ決めなくちゃいけませんね。
何しろ、作りかけが多いのでそれらをチョコチョコいじってましたが、やはり何か新しいものに手を付けたい気分。

この、43冬の時代に春を呼ぶかのように「モデル・ファクトリー・ヒロ(MFH)」から怒涛の超絶キット・ラッシュなんですが


これとか、作りたいんだけどねー  (パーツバラバラ過ぎてなんだかワカンナイねw 72Dです)


コレも、さんざん逡巡したあげく買ってしまったわ。マルティニ仕様です。

半透明レジンパーツもすごいけど、

何この模型の概念を覆す一体成型のフレーム・パーツは…。

どーやって抜いているんだか、いくら考えてもワカラナイ。

MFHの43キットは、メタルのキャストも驚くほどキレイでシャープで、エッチング、デカールも精密で、もう何も文句付けられない出来なんですけどね、
なんというか…

可愛げがないっちゅーか…

何だろー?グダグダキット作り過ぎて、良キット受け付けなくなったか?www

でもね、タメオのフル・ディティール・キットを買うと、毎回何かしらワクワクがあるんですけどね、何だろうこの違いは?

完璧に完成させることを義務付けられているかのような、プレッシャーなのかな?

まあ何にせよ、今はちょっと、これらのキットに取り組む心構えが出来てないな…。

 

やっぱ、次はコレかなー?

って、またエレールかい!
というツッコミも聞こえてきそうですが…

もう組み始めちゃってるし…w

しかし、グラベル・タイヤが予想以上にカッコ悪いなー。
しかし取りあえずこのまま作る予定。

基本素組みですが、いくつかやらなければいけないことが思いつきますね。
次回以降、進めながら説明しますねー。ではでは。

 

 

 

 



5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワタナベ)
2013-04-01 12:20:09
私、10日程前から右手首が痛くて、力入れる、捻るなどが全然できなくなってます。原因には全く心当たりがなくて。腱鞘炎なんですかね。

模型製作が滞っているのはそれが原因ではないんですけど、復帰するのにちょっと時間かかりそうです。

tak さんもお大事に。


HIRO の製品は精度が格段にあがって以降のキットを組んだことがないのでなんともコメントできないですけど、なんとなく言いたいことはわかります。
TAMEO ですら作らされてる感がありますけどね。w
返信する
そうそう! (43factory)
2013-04-01 18:06:38
遅れながらS4完成おめでとうございます!
自分は最近はさっぱりです(汗)

ぎっくり腰つらいですよね~。自分も一回なりましたがあのつらさはなった人しか解りません!
こっちはメチャ痛いのに周りからは笑われるし(泣)

そうそうヒロのキット感想同感です。
43でいろいろリリースしてくれるのはありがたいのですが、ワクワク無いのなんでしょうね~?
もしかしたら専用設計でなく1/20の流用データだからキットに愛が無い?
確かにタメオのフルデティールの方がワクワクしますよね~。
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2013-04-01 22:01:27
>ワタナベさん
手首が痛いのも辛いですね。模型製作お休み中で幸いだったかも?でも日常のあれこれも不便だと思いますんで、ちゃんと治療なさって下さい。

ヒロの高品質キットが1/20でどんどんリリースされてた頃は羨ましかったんですけど、1/43に進出して来たら単純に喜べないという…贅沢言うとバチが当たりそうですけどね。
タメオはまだ牧歌的なキットの頃から知ってますから、精度が高くなった今も受け入れられるんですかね?

>43factoryさん
ありがとうございますー、そちらのS4も楽しみにしておりますよ(圧

自分のはぎっくり腰とは少し違うかも知れません…ぎっくり腰はもっと辛いと聞きました。
さいわい、全く動けないわけではないので何とかなってますが、普通に動けることの有難みを身に染みております。

ヒロのキット、すごい技術力で高品質キットを提供してくれるのはありがたいんですが、技術ばかりでグイグイ来られても、それを受け止めて組み立てる技術がコチラには無いと言いますか、
タメオはそのへん、作り易さや作り手の工夫に任せる部分を残して置いてくれてるような気がするんですかね。
同じ日本人が設計したキットなんだから、そのへんの塩梅をもう少し分かってよ、と思ってしまいます。
はい、贅沢ですねwww
返信する
Unknown (きらら)
2013-04-02 20:04:18
腰は大事にしてください。私の周りにも腰の悪い人はいますけど、痛くなると起き上がれなくなって大変みたいですね。でも自分でタイヤ交換するって偉いですね~

このトラス構造みたいな一発抜き!? すごいですねー!!
それでも、自分で手をいれる部分を残してくれてるキットがわくわくするキットなのでしょうか。
「いくつかやらないといけないことが思いつきますね」って書いてますけど、なんかうれしそうなのは気のせい?・・・・(汗
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2013-04-03 00:34:21
>きららさん
ホント、起き上がるのが一番大変です・・・
腰は、半分ぐらいの人が不安持ってるみたいです。人類の持病と言ってもいいですね。困ったもんです。
雪国では、みんな普通に自分でタイヤ交換しますよ。模型のタイヤ交換するより簡単ですw

トラス構造の一発抜き、メーカーによれば「レーザー造型機と光硬化樹脂」によって作られているらしいです。
今注目されている3Dプリンタ成型ってヤツですかね?
試作品などに利用される先端技術かと思ってましたが、こんなんが模型に応用されたら、人間は組み立てるという作業をしなくてもよくなってしまいます…
何となく危機感を感じますね。
模型作りって、完成品が欲しいんじゃなくて作る過程が楽しいんだから…やっぱり「自分がやること」を残しといて欲しいですw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。