
カレラRSRターボの最大の特徴はこのリアビューでしょうね。
まるで飛行機のような巨大なリア・ウイング、大きく張り出したフェンダー、それにむき出しのターボ・ユニット…。
模型的には、このエンジン後方のターボや配管あたりをしっかり作り込むと見せ場になるのでしょうが、このキットでそれをやろうとすると、かなりの大工事になりそう。今回は基本的に素組みで行くつもりでしたので、ここのディティール・アップはスルー。
ボディーに一体形成されているモールドにメタリックグレーを塗り、エナメル塗料で汚し塗装しただけです。エキパイに穴を開けた以外、一切手を加えておりません!
うーん、でもまるで奥行き感がないです。やっぱり褒められたもんじゃないですね…もう少しなんとかならなかったかと今になると思います。
(写真:スターター1/43 ポルシェ・カレラRSRターボ LM74)
リンクしましたので、ご報告がてらお邪魔します。いいですねぇ・・・ポルシェ。
私が買った物はこのリアのボリュームがないので、かっこいいですね。
いつか作りたいですが・・・最近F1の発売ペースが速くて・・・製作が追いつきません。
今後もよろしくお願いします・・・(^^;
最近のF1キットの発売…一時期に比べると確かに増えましたが、90年代に比べたらおとなしいもんですよ。でも出来のいいキットも多いし、つい作りたくなって買っちゃうんですよねえ…。作れるものを選んで買わなくちゃいけないんですね。
といいつつ、ついついまた買っちゃうのは私も同じです。キットを発売してくれるメーカーさんを応援したい気持ちもありますしね。
MP4/20なんて私アチコチで出せ出せ書いてましたから…期待に応えてくれた以上、買わない訳には参りません!作るかどうかは、微妙ですが…(汗)