蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

居るのはつらいよ

2021年04月29日 | 本の感想
居るのはつらいよ(東畑開人 医学書院)

博士号取得後、沖縄の精神科クリニックに心理士として就職した際の経験から、ケアとセラピーの違いについて考察したノンフィクション的評論。

ケアとは、傷つけない、ニーズを満たす、やってあげる、支える、開放、円・・・
セラピーとは、傷に向き合う、ニーズの変化、やらせる、介入する、閉鎖、線・・・
約めていうと、セラピーは積極的治療ということだろうか??

精神科のデイケアというものの存在さえ知らなかった。患者を預かることでそれなりの診療報酬が得られるので、これを悪用?してやたらと利用者を増やすブラック的ビジネスをする病院もあるそう。
著者が勤めた病院は職員の入れ替わりが激しかったみたいで、著者と仲がよかった良心的?職員がどんどん辞めていくのは病院のビジネスライクなところが原因らしいことが暗示されている。(看護師や事務スタッフはたくさん登場するのだが、医師や経営者は一度たりとも登場しない)

この病院で著者の主要業務はセラピー(カウンセリング)なのだが、本作では触れられず、デイケアの様子ばかりが描かれている。
スタッフはともかく、患者のことを書くわけにはいかないだろうから、かなりデフォルメしているのだろう。そのせいかデイケアの場面は小説のように面白い。

デイケアの現場ってのんびりしてよさそうにも思えたのだが、裏側ではいろいろつらいことがあるみたいだ(具体的には全く記述されていない)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チーム・オベリベリ | トップ | タイタン »

コメントを投稿

本の感想」カテゴリの最新記事