蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

泣き虫弱虫諸葛孔明 第二部

2007年09月10日 | 本の感想
泣き虫弱虫諸葛孔明 第二部(酒見賢一 文藝春秋)

酒見さんのデビュー作「後宮小説」はとてもおもしろい小説で、熱中して読んだ記憶があります。「後宮小説」は「ファンタジー小説」という前提で読んでいるのに、「これもしかして史実?」と思えてしまうほどの見事な出来でした。

本書は史実(らしきもの)と各種の「三国志」本の内容と著者の見識が入り混じって記述され、メタフィクションのような構成になっています。最初はその点に戸惑いを感じましたが、読んでいるうちに慣れてきたのか楽しく読めるようになりました。

第一部は三顧の礼を中心に孔明出仕のエピソードが中心でした。本書は第二部なのですが、赤壁前夜の劉備の撤退戦を描いています。

本シリーズでは、劉備は人間的魅力が横溢しているが、それ以外は全くのダメ人間であり、英明な君主という一般的なイメージとは正反対の人物という設定になっています。一方孔明は、タイトルとは裏腹に終始冷静な軍師として描かれていて、「三国志」本の共通のイメージに近いものです。著者の見方は劉備、関羽には厳しく、孔明、張飛(張飛は狂気の殺人鬼扱いではありますが)には暖かいものがあります。

物語の進みが遅くて第一部、第二部あわせて1000ページを費やして、孔明の出現から始まったストーリーがまだ赤壁にも達していません。タイトルからして孔明の生涯を描こうとしているのでしょうから、五丈原に到るのはいつのことやら。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5 | トップ | 古道具中野商店 »

コメントを投稿

本の感想」カテゴリの最新記事