蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

死刑にいたる病(映画)

2023年07月31日 | 映画の感想

死刑にいたる病(映画)

筧井雅也(岡田健史)は、子供の頃は成績がよかったが、高校生になると落ちこぼれて今はいわゆるFラン大学へ通っている。起訴されただけでも9人、合計24人の青少年を喚起・拷問の上、殺害したシリアルキラー:榛村大和(阿部サダヲ)は、獄中から筧井を呼び出し、9人目だけは自分の犯行ではないから、それを証明してほしいと依頼する。榛村は筧井が幼い頃通っていたパン屋の主人だったが、関係といえばそれくらいのはず、なぜ自分に?と戸惑うが、調査に協力することにする・・・という話。

榛村大和は関係する誰もを魅了する人物。収監されている拘置所の看守ですら彼の言うがままになっている。

犠牲となった子供達誰もが彼を慕っていて、まさか監禁されるなんて思ってもいなかった。実は筧も彼のターゲットだったのだが、年齢が彼の基準に達していないうちに犯行が露見したにすぎなかった。

シリアル・キラーが日常では極めて魅力的な人物だった、というのはよくある設定で、代表的なのは「羊たちの沈黙」のレクター博士だろう。原作を読んだ時は、二枚目でスリムなイケオジをイメージしていたのだが、映画で博士を演じたのはけっこう老境に入っていたアンソニー・ホプキンス。しかし、今やレクターといえばアンソニー・ホプキンスの顔しか浮かばない。

本作の原作を読んだ時、榛村大和に抱いたイメージはレクターの時と同じで、それこそ岡田健史みたいな人物を思い描いていた(なお、原作では筧もイケメンという設定になっている)。しかし、そこで阿部サダヲをキャスティングしたのが本作の成功要因だろう。

これまでの役柄からのイメージとしては、シリアルキラーとは程遠いし、イケメンでもスタイルが素敵なわけでもない(失礼)。しかし本作を見ていると、なるほど榛村大和は、24人の子供を殺したのは、こんなヤツだったのかもしれんなあ、と思わせてくれるし、周囲の人そして筧が彼に惹かれてコントロール下に入っていくのもやむを得ないな、と考えてしまった。

原作に続編はなかったはずだけど、映画はヒットしたようだし、レクターシリーズみたいに続編を映画オリジナルで作っているもらいたいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピーのためにできること

2023年07月31日 | 本の感想

ポピーのためにできること(ジャニス・ハレット 集英社文庫)

イギリスの小さな町で私設劇団を運営するマーティン・ヘイワードは、劇団員にメールを送って、孫娘のポピーが難病に冒されその治療費が必要になったと、援助を求める。劇団員のサラたちはサイトを立ち上げたり、パーティを企画して募金を募ろうとするが・・・という話。

劇団員だが仲間外れになりがちな看護師のイザベル、同じく看護師のサム、マーティンの妻:ヘレン、息子のジェイムズなどの間でやり取りされたメール、事件の担当弁護士のメモや新聞記事などで構成され、地の文がないという凝った趣向のミステリ。殺人事件がなかなか起きないのに、先が読みたくなるテクがすごい。

殺人のトリックとか犯人の意外性とかはあまりないのだが、犯人の複雑心理状態から生じた動機が丁寧に説明されて納得性が高いのがよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする