蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

ドラフトデイ

2015年12月27日 | 映画の感想
ドラフトデイ

NFLのドラフトをめぐってGM同士のかけひきを描く。

主人公のGM(ケビン・コスナー。ずいぶん腹が出ているのは役作り?)は、オーナーの意向もあってハイズマン賞のQBを狙って向こう3年間の1位指名権と今年の全体1位の指名権のトレードをしてしまう。しかし、スタッフからは大ブーイングで、さらに狙いのQBを調べるうち、意外なウイークポイントが見つかり・・・という話。

NFLの試合にはそれなりに興味があって気が向くとNHKBSの深夜放送?を睡眠不足を心配しつつ見たりしているのだが、ドラフトがこんなに盛り上がるイベントだとは知らなかった。

シーズンの順位が下のチームから指名していくウエーバー方式なので、日本の野球のドラフトみたいに籤で運命がわかれるようなドラマチックさがないのでは?と思っていたが、指名権を(指名権同士や所属選手と)トレードできる仕組み(しかも来年以降の指名権すらトレードできる)があって、まさにGMの腕と度胸で大きな成果をあげることができるシステムになっていて、指名するその時まで結果が予想できない、ハラハラドキドキの仕組みになっていたのだった。

しかし、この映画を見る限り仕組みが複雑すぎるうえに、指名直前(前のチームの指名から10分程度の猶予時間があるのだが、その10分間の間すらGM同士が電話でトレード話をする)までトレードできるので、TVの前の一般ファンにはわかりづらいのでは?と思えてしまった。

もっとも、権謀術数をめぐらして狙いの選手を指名したとしても上位指名の選手が活躍するとは限らないのは日本のプロ野球と同様のようで、この映画の中でも「ブレイディは190位台指名だった」みたいな主旨のセリフがあった。

日本のプロ野球でも、アマ時代に輝かしい実績を残し、プロのスカウトがこぞって評価したドラ1なのにプロにはいるとさっぱり、という人がけっこういるのはなぜだろう。
メンタルの問題なのか、アマ時代に酷使されたせいなのか、はたまた人生のピークがアマ時代に来てしまったのか、少年野球から始まるとてつもなく広い裾野から、これ以上ない厳しい選別のアミをくぐり抜けたほんの12人でさえ、大きな当たりはずれができてしまうのは本当に不思議だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする