朝起きるのがだんだん遅くなっている。
早く起きても寒いだけだしねぇ。
そしてぼんやり・・・・テレビを見ながら窓の外に目をやって
寒そうだな~と中々動き出せない。
今夜は息子宅で晩ご飯、野菜のsakko便を用意しなくては。
思い切って畑に行ってみた。
この間から気になっていた寒アヤメ
こんなに寒くても咲いていた。
鉢に植えて軒下にでも置けば花を見られるのに
根が張りすぎて私の力では掘り返せない。
で、花を見に畑まで行くことになる
ろうばいも同じである
よそ様のはもうとっくに咲いているが、ここは畑のど真ん中、
寒さ厳しい場所である。
やっと開き始めている。5枚撮ったが全部ピンボケ・・・・
小鳥が食べているのかな。下に沢山落ちていた
マユミの実が真っ赤な時に撮り遅れて
今はガクだけ?
春菊は寒さに弱いのでイチゴのハウスの横の畝に植えてビニールトンネルをしているので暖かいのかな。
まだ虫が生きている。ダイコンサルハムシより少し大きい7mmくらかな。一寸見ただけで3匹もいた。
それでもビニールトンネルのお陰でこの時期に春菊の収穫があった
イチゴの花も咲き出した
サニーレタス
ブロッコリーは中々脇芽が大きくならない
例年だと次々取れるのにな
ブルーベリーは2箇所に植えているが
霜除けのために黒の寒冷紗を上に張っている所はまだ葉が落ちてない
ラビットアイ系のウッタード
ラビットアイ系メンデイト
サザンハイブッシュ系のミスティー
寒冷紗を張っていないところの木は葉が全部落ちている。
霜よけなどする方がいいのかな
畑に行ってみると家で思っていたほど寒くなく少し柿の剪定をした。
その後、キーウィの棚の支柱が斜めになっていたのを立て直した。
帰りに甘夏を15個くらい収穫して帰った。
一寸重かったがコナミに持っていって、マーマレードやピールを作るという人に貰ってもらった。無農薬だから皮だって心配無しにつかえるからいいね。
出来上がったのを持ってきて皆で味比べもたのしいよ。
うちも咲いてるかな。
sakkoさんのところと違って一歩外に出れば見られるのに、見てなかったです。
早速見てきますね。
私も一人暮らしの母にするっと便を届けることがありますが、今は品数が限られています。
仏さんのお花も春になればたくさんおすそ分けできますが、今の時期は菜の花と蕾の固いキンセンカくらいです。
この頃義母としきりにつぶやくこと
「やっぱり暑い方がマシだね」
果たして夏になるとどうなる事やら。
本当にステキな暮らしをなさっているといつもながら尊敬します。
sakkoさんのような姉が欲しいです!(笑)
寒あやめ、初めてみます。
こんなに寒いのに花を咲かせるんですね。
花びらは寒さに弱そうに思うんですけどね~
お花が沢山ですね。アヤメが今の時期
でも咲くとは知りませんでした。
春菊もお鍋にぴったりでいいですね。
寒い?駄目ですよ~首、手首、足首に
マフラーやレッグウォーマーをつければ
寒くないです。走れば薄着ですむし。
私なんぞ、うすでのシャツ2,3枚だけ。
とにかく、お互いに体を動かしましょうね!
少々引きこもり気味で
コメントの書き方を
忘れてしまっていたようです。
寒アヤメの季節ですね。
こちらで見ることはないので
暖かいところのものなのでしょうね。
春菊やサニーレタスも元気ですね。
パオパオの中で凍っていました。
もう再生不可能な状態です。
暮れからずっと雨がないので
パサパサになっています。
ブルーベリーはこちらでも
霜よけはしていません。
乾燥予防に株もとに腐葉土などを
引いています。
この寒さの一番厳しい時期に、野菜についている虫を見ると驚きますね。
すごい根性。すごい生命力。
我が家のベランダのプランターのスナップエンドウ(らしきもの)にも
昨日見たらアブラムシが・・・・・・!
生命力に驚嘆しつつも、ひねりつぶしましたが。
寒さと同時に、甘夏と橙のピールつくりの季節が来ましたね。
毎年ながら、手間のかかる作業、丁寧な作りに
感心するばかりです。
被災地の皆さんも喜んでくださることと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
我が家のはもう終わっています
ロウバイも満開に近いですよ
ピールがたくさんできましたね
sakkoさんの周りの方は
いつも美味しい物がいただけて幸せですね
橙の方が肉厚で美味しそう!
みかんも橙も剪定をするんですね
寒アヤメ、花びらはすごく繊細で
どうしてこの寒さの中に咲けるのだろうかと
思いますね。
すごく強い花で元気付けられますね
すももさんちのも咲いていると良いですね
sakkoビンの中身はありあわせのお野菜と
手作りのおやつ、頂き物のお菓子などです
寒い時は暑い方がいいと思い
暑い時は寒い方が良いと思う私です
するっとさんも実家のお母様にするっと便ですか
娘さんからのするっと便、お母様は
待っておられるでしょうね
コナミで同姓の方がおられるので
「姉妹やねぇ」といったら
年が近すぎ、「親子でしょう」といわれました
年の離れた妹もいるでしょうにね
ろびんさんに「sakkoさんのような姉」といってもらって・・・・うふふ・・・
うれしいです
私はロビンさんのあのパン
あんなのが出来たら良いなと何時も思っていますよ
さすが名前に寒がついているだけあって
真冬に咲くのですよ
花びらはすごく薄くこの寒さの中
よく咲いているなと思います
そうですね
寒そうと中から見ていないで
外に飛び出します
続けることが大切ですね
寒アヤメは寒さに強いです
さすが、名前に寒がつくだけあると思います
ブルーベリーは寒さに強いのですね
寒冷紗は直ぐ風に飛ばされるのですが
外しても心配ないですね
かぜが長引いているのかと心配していました
スプラウトの成長楽しみですね
小鳥のレストラン
小鳥の写真憧れです
虫たちの生命力には驚かされますね
ちょっと、大き目のビニールトンネルの中
育っている野菜、役立っています
今年も橙の季節がやってきました
秋から橙ピールのチョコがけ
どのようにして届けようかと思案していました
試作品をコナミの友達に配って
感想を聞きましたら
「甘夏の方がおいしい」とのことでした
でも、
小袋に入れて届けるとなると
チョコがとけないか
このピールは柔らかく仕上げているので
あまり日持ちがしないので心配です
もしかしてと不安になっています
コナミでもそんな意見が出ていて
目下思案中です
植物たちが健気に頑張っているのを見ると、元気をもらえます。
マユミの実が落ちた後は見たことがなかったのですが、これもいい風情ですね。
ブルーベリーは寒さにはかなり強いです。
野迫川はマイナス気温で厳しいですが、霜よけなども
したことがありません。
今はすっぽり雪の中です。
昨年は葉枯れで右往左往しましたが、今年はうまく
育って欲しいです。
sakkoさんは本当に働き者ですね
こんなに寒いのに柿の木の剪定までなさって
こんなに寒いのにきれいに咲いてくれてうれしい寒アヤメたちですね
目が覚めるようで 頑張ろうって気にさせてくれそうです
と言いつつ zassouは畑仕事をしない
ロウバイ こちらも良いなぁ って拝見しています
健気な花の美しさに怠け心に刺激をされる気分です ありがとうございます
ブロッコリー もう脇目の季節なんですね 実l今年、実家のはまだひと株も実っていないんですよ
だから この冬 一度スーパーで買ったきり ひたすら待っているのですが・・・・・
↓ ピール 肉厚でとっても美味しそう
そう思っているうちに新しくこのブログのアップでした
着実に毎日の予定をクリアされて偉いですね
zassouも頑張らないと です
私も6時前には起きられないようになってきました。
寒いので布団の中に潜り込んでいます。
庭の方も今はなーんにもないのですることがなく
のんびり日中を過ごしています。
でも、sakkoさんの畑は賑やかですね。お花あり、
収穫ありで楽しいことばっかり。いいなぁ・・・
春が待ち遠しいです。
ごめんなさいね。
私が遊んでる場所はここです。
http://homepage3.nifty.com/puzzlehouse/
寒アヤメ・・繁殖力がありますね。
随分昔実家から一株もらったのが、随分増えてあちらこちらにもらわれて行きました。
庭を壊した時、全てなくなりましたが、花のない時期に咲くのが好いですね。
もう一度植えてみます。
ろうばい・・今年は開花が遅いのかなあ!
何だか秋の花がまだ咲いていたり・・少し様子が違っています。
病院のブルーベリー・・紅葉しています。
寒肥・・今ややるのかなあ!
寒アヤメ、そちらではもう終わりましたか
私のは春先まで咲き続けます
ろうばいもお正月前に咲く年も有るのですが
今年は遅いです
奈良よりそちらの方が暖かいのでしょうね
ミカンや橙はあまり大きくなったのは見ませんね
多分剪定されていると思うのですが
私は剪定の仕方がわからないので徒長枝だけを
伐っています
今年もピールやマーマレードの季節が来ました
水遣りは不要と思ってしまいがちですが
農家の方は「雨降らんな~」とこぼしておられます
もう随分長く雨らしい雨は降っていません
そちらは雪が積もっているのでしょうか
ブルーベリーは寒さに強いのですね
その代り、夏の蒸し暑さには弱いのですね
けいさん家のは昨年は葉枯れで大変でしたね
ブルーベリーにはよくあることでしょうか
私のも一株枯れそうなのがあります
zassouさん家は、賑やかで良いですね
ruruちゃん、日に日に可愛くなりますね
今は畑どころではないですね
今年は寒いからでしょうか
ブロッコリーの中央のをとっても
どんどん脇芽が伸びて収穫があるのですが
今年は固まったままです
冬にピールやマーマレードを作るのが
恒例になりました。
甘さを気にしながら食べ過ぎています
明日はお日様が見られそうで
一寸暖かくなるそうです
私なんか8時前まで寝ていたりします
起きても外は寒いですしね
畑も午前中は土が凍っていてだめです
今は柑橘類の収穫があって
それを収穫しがてらコロと散歩しています
ももちゃんは寒くても散歩喜びますか
宵の内に転寝して、録画した番組を見て
今頃パソコンに向かっています
一人だと誰も注意してくれませんの
不規則な生活になってしまいます
寒アヤメ、家に持ち帰りたいのですが
大株になってしまって、私の力では動かせません
ろうばい、開きかけてからの寒さで躊躇しているようですね
病院のブルーベリー、今年は沢山成るといいですね
さっそく、百人一首やってみました
覚えているようで覚えていないものですね
今年は百人一首完全に覚えます
他にもたくさんのゲーム
楽しみが増えました