goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoの畑の様子と寒アヤメ

2012-01-14 22:28:49 | 農園・果樹園・花壇

朝起きるのがだんだん遅くなっている。
早く起きても寒いだけだしねぇ。
そしてぼんやり・・・・テレビを見ながら窓の外に目をやって
寒そうだな~と中々動き出せない。

今夜は息子宅で晩ご飯、野菜のsakko便を用意しなくては。
思い切って畑に行ってみた。

この間から気になっていた寒アヤメ
こんなに寒くても咲いていた。
鉢に植えて軒下にでも置けば花を見られるのに
根が張りすぎて私の力では掘り返せない。
で、花を見に畑まで行くことになる

 

ろうばいも同じである
よそ様のはもうとっくに咲いているが、ここは畑のど真ん中、
寒さ厳しい場所である。
やっと開き始めている。5枚撮ったが全部ピンボケ・・・・

 小鳥が食べているのかな。下に沢山落ちていた

 マユミの実が真っ赤な時に撮り遅れて
今はガクだけ?

春菊は寒さに弱いのでイチゴのハウスの横の畝に植えてビニールトンネルをしているので暖かいのかな。
まだ虫が生きている。ダイコンサルハムシより少し大きい7mmくらかな。一寸見ただけで3匹もいた。

それでもビニールトンネルのお陰でこの時期に春菊の収穫があった

イチゴの花も咲き出した

サニーレタス

ブロッコリーは中々脇芽が大きくならない
例年だと次々取れるのにな

ブルーベリーは2箇所に植えているが
霜除けのために黒の寒冷紗を上に張っている所はまだ葉が落ちてない

ラビットアイ系のウッタード

ラビットアイ系メンデイト

サザンハイブッシュ系のミスティー

寒冷紗を張っていないところの木は葉が全部落ちている。
霜よけなどする方がいいのかな

畑に行ってみると家で思っていたほど寒くなく少し柿の剪定をした。
その後、キーウィの棚の支柱が斜めになっていたのを立て直した。

帰りに甘夏を15個くらい収穫して帰った。
一寸重かったがコナミに持っていって、マーマレードやピールを作るという人に貰ってもらった。無農薬だから皮だって心配無しにつかえるからいいね。
出来上がったのを持ってきて皆で味比べもたのしいよ。 


最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒アヤメ (すもも)
2012-01-15 08:56:46
もう咲いてるんですね。
うちも咲いてるかな。
sakkoさんのところと違って一歩外に出れば見られるのに、見てなかったです。
早速見てきますね。
返信する
Unknown (するっと)
2012-01-15 11:26:58
今の時期のsakko便の中身は白菜に大根にお手製の加工品ってところでしょうか?
私も一人暮らしの母にするっと便を届けることがありますが、今は品数が限られています。
仏さんのお花も春になればたくさんおすそ分けできますが、今の時期は菜の花と蕾の固いキンセンカくらいです。

この頃義母としきりにつぶやくこと

「やっぱり暑い方がマシだね」

果たして夏になるとどうなる事やら。
返信する
sakkoさんが欲しい(笑) (ロビン)
2012-01-15 11:47:04
sakkoさんの冷蔵庫の中身といい、野菜宅配便といい、ピールなどの手作りのものといい
本当にステキな暮らしをなさっているといつもながら尊敬します。
sakkoさんのような姉が欲しいです!(笑)
寒あやめ、初めてみます。
こんなに寒いのに花を咲かせるんですね。
花びらは寒さに弱そうに思うんですけどね~
返信する
Unknown (みどり)
2012-01-15 13:02:08
Sakkoガーデンには、まだまだ野菜や
お花が沢山ですね。アヤメが今の時期
でも咲くとは知りませんでした。
春菊もお鍋にぴったりでいいですね。
寒い?駄目ですよ~首、手首、足首に
マフラーやレッグウォーマーをつければ
寒くないです。走れば薄着ですむし。
私なんぞ、うすでのシャツ2,3枚だけ。
とにかく、お互いに体を動かしましょうね!
返信する
御心配おかけしました。 (ねねまぁにゃ)
2012-01-15 13:43:17
元気にしています。
少々引きこもり気味で
コメントの書き方を
忘れてしまっていたようです。
寒アヤメの季節ですね。
こちらで見ることはないので
暖かいところのものなのでしょうね。
春菊やサニーレタスも元気ですね。
パオパオの中で凍っていました。
もう再生不可能な状態です。
暮れからずっと雨がないので
パサパサになっています。
ブルーベリーはこちらでも
霜よけはしていません。
乾燥予防に株もとに腐葉土などを
引いています。
返信する
Unknown (ちほあるいははるの)
2012-01-15 14:57:39
ビニールトンネルの中とはいえ、
この寒さの一番厳しい時期に、野菜についている虫を見ると驚きますね。
すごい根性。すごい生命力。
我が家のベランダのプランターのスナップエンドウ(らしきもの)にも
昨日見たらアブラムシが・・・・・・!
生命力に驚嘆しつつも、ひねりつぶしましたが。

寒さと同時に、甘夏と橙のピールつくりの季節が来ましたね。
毎年ながら、手間のかかる作業、丁寧な作りに
感心するばかりです。
被災地の皆さんも喜んでくださることと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
こんばんは (mao)
2012-01-15 22:19:10
寒アヤメキレイに咲いていますね
我が家のはもう終わっています
ロウバイも満開に近いですよ
ピールがたくさんできましたね
sakkoさんの周りの方は
いつも美味しい物がいただけて幸せですね
橙の方が肉厚で美味しそう!
みかんも橙も剪定をするんですね
返信する
すももさん (sakko)
2012-01-16 07:12:30
おはようございます
寒アヤメ、花びらはすごく繊細で
どうしてこの寒さの中に咲けるのだろうかと
思いますね。
すごく強い花で元気付けられますね
すももさんちのも咲いていると良いですね
返信する
するっとさん (sakko)
2012-01-16 07:16:34
おはようございます
sakkoビンの中身はありあわせのお野菜と
手作りのおやつ、頂き物のお菓子などです
寒い時は暑い方がいいと思い
暑い時は寒い方が良いと思う私です

するっとさんも実家のお母様にするっと便ですか
娘さんからのするっと便、お母様は
待っておられるでしょうね
返信する
ろびんさん (sakko)
2012-01-16 07:21:21
おはようございます
コナミで同姓の方がおられるので
「姉妹やねぇ」といったら
年が近すぎ、「親子でしょう」といわれました
年の離れた妹もいるでしょうにね

ろびんさんに「sakkoさんのような姉」といってもらって・・・・うふふ・・・
うれしいです

私はロビンさんのあのパン
あんなのが出来たら良いなと何時も思っていますよ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。