PM2.5のせい? それとも花粉のせい?
そうでもなさそうだ。 のどの風邪かな?
生姜飴があったのでそれをなめてみたら、のどの調子がいい。
生姜入りの自家製飴を作ってみたいな
ネットで検索して
砂糖と水だけで作る「べっ甲飴」の作り方を見つけた。
そこに自家製の生姜の粉末を入れればいい。
さっそく「生姜入りべっ甲飴」を作った
砂糖 100g
生姜の粉末 小匙山盛り 1杯
水 50cc
先ず、砂糖と生姜の粉末を混ぜて水を入れて混ぜる。
弱火で焦がさないように煮詰める
どろっとしてきた感じが手に伝わったら、ごく弱火にして
油を塗ったアルミホイルの上に茶匙ですくって流し入れる。
(あればクッキングシートがいい。きらしていた)
出来上がり。案外簡単にできるものだな。
生姜たっぷりで咽喉につんとくる。効いているって、実感有り。
今日は初夏のように暑かった
3時半ごろからお寺のお彼岸の法要にお参りした。
色ご飯を頂いて、お念仏とお説教。薄着を気にして7時ごろ帰ったが
生姜のべっ甲飴のお蔭で咽喉は痛くならなかった。
この間から、温室で蘭の植え替えをしている。
ビニールハウスの中、「sakkoさん日に焼けてるな」と言われた。
帽子が邪魔になるので被らないでいた。手も、手袋をはめるとやりにくいので
素手で植え替えをしていたので、もう手の甲も日焼けしてしまった。
今頃から日焼けしてどうするの・・・・・
でも、これを眺めていると日焼けなど何ともないさ・・・
蘭はほとんどをミズゴケだけで植えている。
毎年、少なくても2年に一度は植え替えないと根が張ってしまってどうにもならなくなる
蘭の鉢は上から釣り下げているので、水やりはホースでじゃ~とやっても
鉢が転ぶことはない。
これでもずいぶん少なくなった。植え替えの時、株分けしないで、
いい芽を残してあとは思い切って捨てること。株分けして鉢を増やさないことにしている
外の花の写真を少し載せておこう
リュウキンカ
キンカソウ
ハナニラ
ムスカリと土筆
これは何? クロッカスかなと思っていたが 花が大きすぎ?
この間蒔いた人参と牛蒡はどうなったかなと見に行ったが
まだ発芽の気配もなし。
桃も花が遅いな。
植えて3年目のこの若木が一番早くかすかに紅を見せている
明日は久しぶりに元OL三人組の集合だ。
いつもの11時難波ではなく、難波から泉北高速に乗って、和泉中央まで・・・・
夜は6時からお寺で地蔵講。遅れないように帰らねば・・・・。
生姜飴 改めて見せて頂くと簡単そうに見えますが やっぱり勇気が要りそうです
喉の異変にかなり有効そう
花粉症で常の口呼吸のzassouにも良さそうですが 勇気&気力が ・・・
温室作業にもせいが出ますね
3人組の集合 お出かけ先はどちらかな
zassouは haijiが用事で ・・・ 子守りの留守番の日です
ぜひ、やってみたいものです。
植え替えもあるし、お寺さんの用もして、
三人組のお出かけもあって、
sakkoさん充実していますね。
2か月妹の私もしっかりしなくては。
出るのが遅いものの芽を、毎日毎日
なめるように見ています。
ピースが私の布団にずっぽりもぐっていて、
布団を上げられません。
さぞかし毛だらけになっていることでしょう、
二階へ行くときはブラシを持って行こう。
私も生姜飴を舐め、花梨酒のお世話になってます。
もっとも生姜飴は買ったものですけど、、、
自家製ですと生姜もたっぷり入れられますし、効能が
高そうですね♪
暖かな日が続きそうで、動きやすくて嬉しいですね。
ぎこちない鳴き声ですけど、今朝はウグイスの初音を
聴きました。
簡単に作れるって、そらはSakkoさんだからです。
綺麗なべっ甲飴になりましたね。
お花がいっぱい。私もランの数が増えてきました。
楽しいですよね。
そうそう、この頃油断すると喉にきますよ。
なので我が家もスーパーで購入した飴をなめたりして
しのいでいます。
蘭の鉢がいっぱい。なるほど鉢を増やさずいいのだけを
残しているんですね。生育の良い子はどんどん増えるで
しょうから管理も大変。でも、この子達が咲くとほんと
綺麗ですからねぇ・・・
生姜入り鼈甲あめ、これもつくっちゃったんですね。
喉風邪もひどくならなくてよかったですね。
花の植え替えそろそろやらなくてはいけないですね。
暖かくなりました。
花粉のせいでしょうか…のどがおかしくなります。
今年の杉は少し楽かなあ!檜が問題です。
目が今困っています。
生姜の飴…好いですね!
温室で蘭の植え替え … 気が遠くなるほどの数ですね。
とても私には出来ません(笑)
お寺で地蔵講…好く続いていますね。
若い方にも受け継がれると好いですね。
生まれ育った場所は、田舎過ぎて紙芝居やさんが回って来ることは無かったですが
昔の映画やドラマの中で、飴をなめながら紙芝居を見てる子供たちがいますよね。
あの飴って、砂糖と水だけで作れるんですねー。
はじめて知りました。
べっこう飴と言えば、飴細工。
↑の写真で、アルミホイルの上に流した飴の元。
ちょっとミッキーマウスみたいに見えるのがありますね。
色々面白い形が作れそう
って思いながら見ていました。
紅茶などに入れて飲んでいますが
体が温まり、いいものです
生姜入りの飴、砂糖を水で溶いて煮詰める
それだけなんですが、火を止めるタイミングが
難しいですね
今日ものどが痛いので、生姜飴をなめています
三人組の一人,Kさんのお宅の近くで
大阪の和泉市まで行ってきました
大きな枝垂れ桜がきれいでした。
風邪かな?、花粉かな?PM2.5のせいかな?
で、なんとなく風っぽいのです。
で、この生姜飴、役に立っています。
砂糖100gを使いましたが飴は少量です
糖分を考えるとちょっと・・・・なんですがね。
お彼岸はいろいろと行事があって
そこに、桜便りが届き、忙しいです
畑も待っていますしね。
そしてもうすぐ誕生日・・・・・
満77歳です。
二か月先に喜寿を迎えます。
ある程度、年を自覚するのもいいでしょうね