今日は雪のち晴れの予報だった。
雪は降らなかったが冷たい雨が降っていた。
午後になって、晴れてきたので、畑に行くことに。
軒に置いてある「かねのなるき」の花が開いたらジャガイモを植えようと思って居た
今日は一輪、開花した
植えたのはキタアカリ1kg(18個あった)と、我家の昨年の芋「シンシア」を13個。
ノーザンルビーとシャドークイーンを各2個
鍬で深さ15cmの溝を作り、そこに芋を置く。
間隔は25cm
先ず22cmのさしを作り3cmの芋を置くと25cm間隔になる。
芋と芋の間に、肥料を置いた(一掴みずつ)
肥料はこれを使った
植え終わった後
古いマルチが有ったので保温の為、かぶせて置いた。
ジャガイモの横の畝のエンドウ。(右上に見えている)
なんだか背の低いのがある。
よく見ると小鳥に先を食べられているのがある
畑の紅梅が、綺麗だった
福寿草も満開だ
クリスマスローズも開花
ジャガイモを植えて、次は何を植える?。
先ずは春、夏野菜を植える場所に、堆肥と石灰と鶏糞を入れて耕そう