goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

桃の枝折れる

2019-07-09 23:54:23 | 農園・果樹園・花壇

曇り、時々小雨。そんなお天気。
日中は暑いからとゆっくりしていたが小雨が来そうな空模様になってきた

差し当たっての仕事はないが、収穫と草とでもと思って畑に行ったのであるが
桃の様子が変?
なんと大きな枝が途中から裂かれたようになっていた、実を付けた枝が地面の届いて居た




桃はまだ収穫するには未熟すぎるこのままだと地面についた部分は
雨水の中、小鳥や小動物に狙われてしまう

小枝を切り落しつっかえ棒をして置く
収穫には早すぎる、





2~3個収穫したが、まだまだ未熟だ。
木をそのまま起こす子は不可能だ。
小枝を切った






この間のトウモロコシ事件から、奴らの行動が気に成ってならない

全滅を避けるため少し早いが、スイカ、メロン,マクワウリを少しだけ収穫した









この間収穫して追熟させていたメロンを切った。色は良いがまだ少し硬いな




ミニトマトは5株植えた

アイコがオレンジと赤、千果、それと、このピンキー





そしてこのCFプチぷよ




触った感触が他のトマトと全然違う。
指に吸い付くような、まさに赤ちゃんのほっぺだ

口に入れたら、皮は何処?。口の中で皮が溶ける?
不思議な食感だ。皮の無いトマトである。
栽培はビニールハウスか雨除けのある所と書いてる。雨除けが役に立った。


黒豆の事

100%の夏が率。29日に蒔いて今日は9日、10日で子の成長。




何処で摘心するか。以前は本葉5枚目で摘心していた。
NHKの趣味の園芸でやったいた方法

子葉の上で摘心。

赤い矢印が子葉である
黄色の矢印は初生葉
黒い矢印は本葉





半分ほど子葉の上で摘心した。
植える時はこの、子葉の所まで土を寄せる。
そして2度目は初生葉の所まで土を寄せる




最後は甘夏の実り



今年も甘夏は豊作の様。温州ミカンは今年も成りが悪そう。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ